トピックス
- 2022.04.11
藤田雅広先生が第138回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会にて学会奨励賞を受賞されました。
- 業績・受賞歴
第138回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会において、藤田雅広先生が「脂肪組織由来間質血管細胞群の軟骨細胞への作用機序の検討」の演題で学会奨励賞を受賞されました。
- > 続きを見る
- 2022.03.22
「第5回兵庫野球肘検診」が開催されました。
- イベント
2022年3月20日(日)、Kobe Regatta & Athletic Clubに於きまして、兵庫・大阪の小中学生を対象として、第5回兵庫野球肘検診が開催されました。神戸大学医学部整形外科からは医...
- > 続きを見る
- 2022.03.22
第3回神戸大学整形外科 CST(Cadaver Surgical Training)を実施しました。
- イベント
神戸大学整形外科として3回目のご遺体(Cadaver)を使った手術手技研修を行いました。Cadaverを用いた手術手技研修は国内でも限られた施設でしか行うことができませんが、2019年度より神戸大学医...
- > 続きを見る
- 2022.03.16
J-TEC 市民公開講座で黒田良祐教授が講演を行いました。
- イベント
- J-TEC 市民公開講座 第6回「アスリートのひざを治す」で黒田良祐教授が半月板損傷、骨軟骨損傷、前十字靭帯損傷の治療について講演を行いました。 https://www.jpte.co.jp/colu...
- > 続きを見る
- 2022.03.08
月刊 KOBECCO 2022年3月号 に骨粗鬆症についての記事が掲載されました。
- メディア
- 月刊 KOBECCO 2022年3月号 で「神戸大学医学部附属病院整形外科 第4回 健康寿命に関わる「骨粗しょう症」のはなし」の記事が掲載され、西本華子先生が骨粗鬆症についての解説を行いました。 神戸...
- > 続きを見る
- 2022.02.21
神戸大学整形外科専門研修プログラム説明会を開催しました。
- イベント
2022年2月19日に初期研修医1年目を対象とした専門研修プログラム説明会を開催いたしました。 現地参加とWeb参加を用いたハイブリッド開催で、現地では3密を避け、感染対策を万全に行いながら説明会を開...
- > 続きを見る
- 2022.02.16
JOSKAS Traveling Fellow の先生方が神戸大学を訪問されました。
- イベント
令和4年1月17~21日にかけて、JOSKAS Traveling Fellow として平中孝明先生(岡山大学)、川島至先生(名古屋大学)、後藤和海先生(三井記念病院)が神戸大学整形外科及び関連病院を...
- > 続きを見る
- 2022.01.25
月刊 KOBECCO 2022年1月号 に黒田良祐教授の記事が掲載されました。
- メディア
- 月刊 KOBECCO 2022年1月号 に神戸大学医学部附属病院における新型コロナワクチン接種の取り組みが紹介され、黒田良祐教授が解説を行いました。 https://kobecco.hpg.co.jp...
- > 続きを見る
- 2022.01.25
宮地 伸晃先生が Journal of Experimental Orthopaedics の best reviewer award に選出されました。
- 業績・受賞歴
- 宮地 伸晃先生が European Society of Sports Traumatology, Knee Surgery & Arthroscopyournal(ESSKA) の雑誌である Jou...
- > 続きを見る
- 2022.01.25
吉川智也先生と篠原一生先生が第48回日本肩関節学会にて学会賞を受賞されました。
- 業績・受賞歴
令和3年10月29日-30日に名古屋市で開催されました第48回日本肩関節学会において、篠原一生先生が「Stump分類に基づくAGEsの腱板脆弱性への影響」の演題で金鯱賞を、吉川智也先生が「糖尿病による...
- > 続きを見る