学会発表
過去の学会発表
2008年
国際学会
| The 18th Conference of Asian Pacific Association for the Study of the Liver (2008年3月23日~3月26日:Seoul, Korea) |
|---|
| Symposium 3 |
| Resection versus liver transplantation for HCC |
| Ku Y. |
| The 18th Conference of Asian Pacific Association for the Study of the Liver (2008年3月23日~3月26日:Seoul, Korea) |
|---|
| Poster Presentation 9 |
| Chair: Cholangiocarcinoma and other liver neoplasia(Ⅱ)/Colelithiasis and other biliary tract disease |
| Ku Y. |
| DDW 2008 (2008年5月17日~5月22日:San Diego, USA) |
|---|
| Poster Session |
| Thymidylate Synthase Expression May Be Related to the Antitumor Effect of S-1 in Patients with Biliary TractCancer. |
| Ajiki T, Morimoto H, Fujita T, Matsumoto T, Hirata K, Ku Y. |
| DDW 2008 (2008年5月17日~5月22日:San Diego, USA) |
|---|
| Poster Session |
| Mechanism of Antitumor Effect of S-1 Against Gallbladder Cancer in An In Vivo Model. |
| Morimoto H, Ajiki T, Fujita T, Hirata K, Matsumoto T, Fukui T, Fujimori T, Ku Y. |
| DDW 2008 (2008年5月17日~5月22日:San Diego, USA) |
|---|
| Poster Session |
| Increased Levels of Soluble Triggering Receptor Expressed On Myeloid Cells-1 (Strem-1) in Patients with Acute Pancreatitis. |
| Kamei K, Yasuda T, Takeyama Y, Ueda T, Shinzeki M, Sawa H, Ku Y, Kuroda Y, Ohyanagi H. |
| DDW 2008 (2008年5月17日~5月22日:San Diego, USA) |
|---|
| Poster Session |
| Serum Immunosuppressive Acidic Protein Levels in Patients with Severe Acute Pancreatitis. |
| Shinzeki M, Ueda T, Takeyama Y, Yasuda T, Hirata K, Toyama H, Matsumoto I, Tsujimura T, Fujita T. |
| DDW 2008 (2008年5月17日~5月22日:San Diego, USA) |
|---|
| Poster Session |
| Pulmonary Dysfunction Associated with Severe Acute Pancreatitis |
| Sawa H, Takeyama Y, Ueda T, Yasuda T, Shinzeki M, Hayashi M, Ku Y, Kuroda Y. |
| DDW 2008 (2008年5月17日~5月22日:San Diego, USA) |
|---|
| Poster Session |
| Decreased Expression of Intestinal Chemokine TECK/CCL25 in Experimental Obstructive Jaundice and Its Reversal By Internal Biliary Drainage. |
| Fujita T, Matsumoto T, Ajiki T, Hirata K, Morimoto H, Ku Y. |
| The International Liver Transplantation Society 14th Annual Internatioal Congress (2008年7月9日~7月12日:Paris, France) |
|---|
| Concurrent Session |
| Should we return to the left in adult living donor liver transplantation? |
| Ogata T, Fukumoto T, Tominaga M, Iwasaki T, Kusunoki N, Kido M, Moon S, Ku Y. |
| The 22th Internation Congress of the Transplantation Society (2008年8月10日~8月14日:Sydney ,Australia) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| The treatment of small hepatocellular carcinoma fulfilling the milan criteria: hepatic resection versus living donor liver transplantation. |
| Kusunoki N, Tominaga M, Iwasaki T, Fukumoto T, Kido M, Ogata S, Takahashi M, Kinoshita H, Kuramitsu K, Ku Y. |
| The 11th World Congress of Endoscopic Surgery (2008年9月2日~9月5日:Yokohama, Japan) |
|---|
| Poster Discussion |
| Experience of laparoscopic cholecystectomy in CIRRHOTIC patients. |
| Ajiki T, Fujita T, Matsumoto I, Shinzeki M, Morimoto H, Toyama H, Hirata K, Okazaki T, Kido M, Ku Y. |
| The 7th Korea~Japan Transplantation Forum (2008年10月11日~10月11日:Seoul, Korea) |
|---|
| Free Paper SessionⅡ |
| Moderator: Free Paper SessionⅡ(Liver Ⅱ) |
| Ku Y. |
| The 7th Korea~Japan Transplantation Forum (2008年10月11日~10月11日:Seoul, Korea) |
|---|
| Poster (Liver) |
| The treatment of hepatocellular carcinoma within the Milan criteria: Hepatectomy versus liver transplantation. |
| Kusunoki N, Fukumoto T, Tominaga M, Iwasaki T, Muramatsu S, Sendoh H, Kido M, Ogata S, Moon S, Kinoshita H, Komatsu S, Ku Y. |
| The 7th Korea~Japan Transplantation Forum (2008年10月11日~10月11日:Seoul, Korea) |
|---|
| Paper Session |
| Should we return to the left in adult living donor liver transplantation? |
| Ogata S, Fukumoto T, Tominaga M, Iwasaki T, Kusunoki N, Kido M, Ku Y. |
| The 6th International Meeting, Hepatocellular Carcinoma: Eastern and Western Experiences (IMHCC2007) (2008年12月7日~12月9日:Seoul, Korea) |
|---|
| シンポジウム |
| Treatment of multiple HCC with Major Portal Vein Invasion Resection with Isolated Hepatic Perfusion and/or Heavy Particle Therapy.る |
| Ku Y. |
| The 6th International Meeting, Hepatocellular Carcinoma: Eastern and Western Experiences (IMHCC2007) (2008年12月7日~12月9日:Seoul, Korea) |
|---|
| Free Paper Session |
| Iron metabolism and its tissue distribution in liver cirrhosis determined by two-dimensional mapping with a novel synchrotron radiation X-ray fluorescence spectroscopy; the possible role in hepatocarcinogenesis. |
| Kinoshita H, Hori Y, Fukumoto T, Kusunoki N, Kido M, Ogata S, Komatsu S, Hayashi Y, Ku Y. |
| The 6th International Meeting, Hepatocellular Carcinoma: Eastern and Western Experiences (IMHCC2007) (2008年12月7日~12月9日:Seoul, Korea) |
|---|
| Free Paper Session |
| Dual treatment of resection and percutaneous isolated hepatic perfusion for multiple bilobar hepatocellular carcinoma with major portal vein invasion. |
| Kido M. |
| The 6th International Meeting, Hepatocellular Carcinoma: Eastern and Western Experiences (IMHCC2007) (2008年12月7日~12月9日:Seoul, Korea) |
|---|
| Free Paper Session |
| Particle Radiotherapy For Patients With Hepatocellular Carcinoma. |
| Komatsu S, Fukumoto T, Hori Y, Kusunoki N, Kido M, Ogata S, Kinoshita H, Murakami M, Hishikawa Y, Ku Y. |
| The 6th International Meeting, Hepatocellular Carcinoma: Eastern and Western Experiences (IMHCC2007) (2008年12月7日~12月9日:Seoul, Korea) |
|---|
| Symposium |
| Treatment of Multiple HCC with Major Portal Vein Invasion:Resection with Isolated Hepatic Perfusion and/or Heavy Particle Therapy. |
| Ku Y |
国内学会・研究会
| 第88回日本消化器病学会 近畿支部 (2008年2月16日:大阪) |
|---|
| シンポジウム |
| 酸素化PFC(perfluorochemical) / UW solution (二層法)を膵島分離前膵保存に用いた脳死下及び心停止下臨床膵島移植 |
| 松本 逸平、具 英成、黒田 嘉和 |
| 第48回日本消化器画像診断研究会 (2008年2月16日:東京) |
|---|
| 一般演題(ビデオ) |
| 術前診断が困難であった嚢胞性膵腫瘍の1例 |
| 外山 博近、松本 逸平、新関 亮、辻村 敏明、寺井 祥雄、 椋棒 英世、味木 徹夫、具 英成 |
| 第94回日本消化器外科学会 (2008年5月8日~5月10日:福岡) |
|---|
| パネルディスカッション |
| 肝癌再発進展阻止を目指して:術後再発高危険群に対する経皮的肝灌流併用による外科集学的治療 |
| 富永 正寛、岩崎 武、具 英成 |
| 第94回日本消化器外科学会 (2008年5月8日~5月10日:福岡) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 非B非C型肝細胞癌の外科治療成績からみた治療上の課題 |
| 楠 信也、岩崎 武、富永 正寛、福本 巧、木戸 正浩、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、小松 昇平 具 英成 |
| 第94回日本消化器外科学会 (2008年5月8日~5月10日:福岡) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 肝組織内微量金属元素の定量と画像解析を用いたC型肝細胞癌発癌メカニズムの検討 |
| 木下 秘我、富永 正寛、岩崎 武、福本 巧、楠 信也、 木戸 正浩、尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、小松 昇平 具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| 発表セッション |
| 胆管内乳頭状腫瘍(IPN-B)に分類される胆管腫瘍の3例 |
| 坂東 弘教、藤田 恒憲、味木 徹夫、平田 建郎、蔵満 薫、 福本 巧、岩崎 武、富永 正寛、具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| 発表セッション |
| 多発肝転移と腹膜転移を繰り返しつつ長期生存を得ている悪性膵内分泌腫瘍の1例 |
| 長井 寛斗、外山 博近、松本 逸平、新関 亮、辻村 敏明、 椋棒 英世、寺井 祥雄、平田 建郎、藤田 恒憲、味木 徹夫、 具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| ビデオセッション |
| Vp4肝細胞癌肝切除における偶発症回避への工夫: Back Flow Perfusion(BFP)法による門脈腫瘍栓摘出術 |
| 木戸 正浩、福本 巧、富永 正寛、岩崎 武、楠 信也、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、小松 昇平、 具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| デジタルポスター |
| 膵島移植における膵島輸送方法の検討 |
| 寺井 祥雄、辻村 敏明、椋棒 英世、新関 亮、外山 博近、 松本 逸平、李 英日、具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| サージカルフォーラム |
| 胆嚢癌診断における拡散強調MRIの有用性 |
| 田中 基文、水上 陽、小山 幸法、中西 保貴、吉田 昌弘、 郡司 周太郎、上田 修吾、橋田 裕毅、金井 陸行、高林 有道 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| ビデオセッション |
| 下大静脈直接浸潤肝癌に対するLiver Hanging Maneuver を用いた肝右葉切除術 |
| 尾形 哲、Jacques Belghiti、富永 正寛、岩崎 武、福本 巧、 具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| デジタルポスター |
| 非B非C型肝細胞癌の治療成績からみた外科治療上の課題 |
| 楠 信也、岩崎 武、富永 正寛、福本 巧、木戸 正浩、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、小松 昇平、 具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| デジタルポスター |
| 局所進行膵癌に対するgemcitabine膵動注療法の第I相試験の成績 |
| 松本 拓、味木 徹夫、藤田 恒憲、美田 良保、森本 大樹、 平田 建郎、具 英成、梶原 栄二、宮澤 正顕 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| デジタルポスター |
| 閉塞性黄疸時の腸管免疫におけるケモカインの役割 |
| 松本 拓、味木 徹夫、藤田 恒憲、美田 良保、森本 大樹、 平田 建郎、具 英成、梶原 栄二、宮澤 正顕 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| デジタルポスター |
| 血管新生、リンパ管新生、VEGF発現などの分子標的マーカーは胆嚢癌の転移進展過程を反映するか? |
| 味木 徹夫、松本 拓、藤田 恒憲、森本 大樹、平田 建郎、 福本 巧、具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| デジタルポスター |
| 術中胆道造影で検出された膵管内逆流現象についての検討 |
| 藤田 恒憲、味木 徹夫、平田 建郎、松本 拓、森本 大樹、 松本 逸平、新関 亮、外山 博近、木戸 正浩、福本 巧、 具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| デジタルポスター |
| 膵癌におけるgemcitabine代謝遺伝子のSNPの有用性 |
| 岡崎 太郎、Javle Milind、Evans Douglas、Abbruzzese James、Li Donghui、 味木 徹夫、具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| サージカルフォーラム |
| 肝細胞癌手術困難例に対する粒子線治療の意義 |
| 小松 昇平、福本 巧、富永 正寛、岩崎 武、味木 徹夫、 楠 信也、木戸 正浩、尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、 木下 秘我、菱川 良夫、村上 昌雄、佐々木 良平、具 英成 |
| 第108回日本外科学会 (2008年5月15日~5月17日:長崎) |
|---|
| デジタルポスター |
| 肝組織内微量金属元素の画像解析からみたC型肝細胞癌発癌メカニズムの検討 |
| 木下 秘我、福本 巧、富永 正寛、岩崎 武、楠 信也、 木戸 正浩、尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、小松 昇平、 具 英成 |
| 第44回日本肝癌研究会 (2008年5月22日~5月23日:大阪) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 非B非C型肝細胞癌の外科治療成績からみた治療上の課題 |
| 楠 信也、岩崎 武、富永 正寛、福本 巧、木戸 正浩、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、蔵満 薫、 小松 昇平、具 英成 |
| 第44回日本肝癌研究会 (2008年5月22日~5月23日:大阪) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| アルゴリズムへの新たなる提言~2段階療法を第一選択とする進行多発肝細胞癌の外科治療戦略~ |
| 木戸 正浩、富永 正寛、岩崎 武、福本 巧、楠 信也、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、小松 昇平、 具 英成 |
| 第44回日本肝癌研究会 (2008年5月22日~5月23日:大阪) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 切除不能巨大肝細胞癌症例に対しスペーサー留置術及び陽子線照射の2段階治療が奏功した1例 |
| 小松 昇平、福本 巧、富永 正寛、岩崎 武、味木 徹夫、 楠 信也、木戸 正浩、尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、 木下 秘我、村上 昌雄、菱川 良夫、具 英成 |
| 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会 (2008年5月28日~5月30日:山形) |
|---|
| ビデオセッション |
| 膵体尾部限局性主膵管狭窄に対する膵中央切除術 |
| 松本 逸平、新関 亮、外山 博近、辻村 敏明、寺井 祥雄、 椋棒 英世、高橋 応典、平田 建郎、藤田 恒憲、味木 徹夫、 具 英成 |
| 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会 (2008年5月28日~5月30日:山形) |
|---|
| ミニシンポジウム |
| Vp-4を超える高度進行肝細胞癌に対する新しい術式 |
| 木戸 正浩、富永 正寛、岩崎 武、福本 巧、楠 信也、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、小松 昇平、 具 英成/td> |
| 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会 (2008年5月28日~5月30日:山形) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 進行度からみた十二指腸乳頭部癌切除症例の検討 |
| 平田 建郎、味木 徹夫、藤田 恒憲、森本 大樹、松本 逸平、 外山 博近、新関 亮、岩崎 武、富永 正寛、福本 巧、 具 英成 |
| 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会 (2008年5月28日~5月30日:山形) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 4年間経過観察後に切除された胆管内発育型肝内胆管癌の1例 |
| 藤田 恒憲、味木 徹夫 |
| 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会 (2008年5月28日~5月30日:山形) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 進行度からみた十二指腸乳頭部癌切除症例の検討 |
| 平田 建郎、味木 徹夫、藤田 恒憲、森本 大樹、松本 逸平、 外山 博近、新関 亮、岩崎 武、富永 正寛、福本 巧、 具 英成 |
| 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会 (2008年5月28日~5月30日:山形) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 4年間経過観察後に切除された胆管内発育型肝内胆管癌の1例 |
| 藤田 恒憲、味木 徹夫、平田 建郎、松本 拓、森本 大樹、 辻村 敏明、外山 博近、新関 亮、福本 巧、岩崎 武、 富永 正寛、具 英成 |
| 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会 (2008年5月28日~5月30日:山形) |
|---|
| ミニシンポジウム |
| 肝癌における先進的術式:従来切除不能多発進行肝癌に対する減量切除+経皮的肝灌流(2段階治療)の有用性 |
| 富永 正寛、岩崎 武、福本 巧、楠 信也、 木戸 正浩、尾形 哲、文 宣貴、木下 秘我、蔵満 薫、 小松 昇平、具 英成 |
| 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会 (2008年5月28日~5月30日:山形) |
|---|
| ミニシンポジウム |
| 術中胆道造影を併設する順行性腹腔鏡下胆嚢摘出術の安全性と有用性 |
| 味木 徹夫、藤田 恒憲、平田 建郎、森本 大樹、松本 逸平、 新関 亮、外山 博近、木戸 正浩、具 英成 |
| 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会 (2008年5月28日~5月30日:山形) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 肝細胞癌切除後の長期生存例の検討 |
| 楠 信也、富永 正寛、岩崎 武、福本 巧、木戸 正浩、 尾形 哲、高橋 応典、木下 秘我、蔵満 薫、小松 昇平、 具 英成 |
| 第44回日本肝臓学会 (2008年6月5日~6月6日:愛媛) |
|---|
| ワークショップ |
| 肝組織内微量金属元素の画像解析を用いた C 型肝細胞癌発癌メカニズムの検討 |
| 木下 秘我、大東 琢治、林 祥剛、富永 正寛、岩崎 武、 福本 巧、楠 信也、木戸 正浩、尾形 哲、高橋 応典、 文 宣貴、小松 昇平、具 英成 |
| 第44回日本肝臓学会 (2008年6月5日~6月6日:愛媛) |
|---|
| パネルディスカッション |
| 従来切除不能の高度進行多発肝癌に対する経皮的肝灌流導入による外科集学的治療 |
| 富永 正寛、岩崎 武、具 英成 |
| 第44回日本肝臓学会 (2008年6月5日~6月6日:愛媛) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 肝細胞癌切除後の長期生存例に関する検討 |
| 楠 信也、富永 正寛、岩崎 武、福本 巧、木戸 正浩、 尾形 哲、文 宣貴、木下 秘我、蔵満 薫、小松 昇平、 具 英成 |
| 第26回日本肝移植研究会 (2008年6月19日~6月20日:横浜) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 成人生体肝移植周期術における感染症対策 |
| 楠 信也、富永 正寛、岩崎 武、福本 巧、木戸 正浩、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、蔵満 薫、 小松 昇平、具 英成 |
| 第26回日本肝移植研究会 (2008年6月19日~6月20日:横浜) |
|---|
| 要望演題 |
| 成人生体肝移植後のグラフト回転を考慮した新しい肝静脈再建法 |
| 尾形 哲、福本 巧、富永 正寛、岩崎 武、楠 信也、 木戸 正浩、高橋 応典、文 宣貴、具 英成 |
| 第26回日本肝移植研究会 (2008年6月19日~6月20日:横浜) |
|---|
| 要望演題 |
| 移植後胆道狭窄に対する治療の長期成績 |
| 高橋 応典、福本 巧、具 英成 |
| 第26回日本肝移植研究会 (2008年6月19日~6月20日:横浜) |
|---|
| シンポジウム |
| 肝細胞癌に対する生体肝移植の適応-1cm以下の小病変の算定意義について- |
| 田中 基文、福本 巧、富永 正寛、味木 徹夫、楠 信也、 松本 逸平、木戸 正浩、尾形 哲、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| シンポジウム |
| 成人生体部分肝移植における移植後のグラフト回転を考慮した新しい肝静脈再建法 |
| 尾形 哲、福本 巧、富永 正寛、岩崎 武、楠 信也、 木戸 正浩、高橋 応典、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| ビデオシンポジウム |
| 大血管浸襲を伴う進行肝癌に対する術式合理化の工夫 |
| 木戸 正浩、富永 正寛、岩崎 武、福本 巧、楠 信也、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 要望演題 |
| 自験例からみた十二指腸乳頭部癌縮小手術の至適条件 |
| 平田 建郎、味木 徹夫、藤田 恒憲、岡崎 太郎、森本 大樹、 松本 逸平、外山 博近、新関 亮、福本 巧、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 糖尿病の再生医療を目指した膵組織幹細胞の分離法の確立 |
| 堀 裕一、黒田 嘉和、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 膵癌の臨床におけるFDG/PETの的意義と問題点~FDG/PETは膵癌の診断を変えるか~ |
| 外山 博近、松本 逸平、新関 亮、辻村 敏明、寺井 祥雄、 椋棒 英世、味木 徹夫、藤田 恒憲、平田 建郎、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 非B非C型肝細胞癌の治療成績からみた外科治療上の課題 |
| 楠 信也、岩崎 武、富永 正寛、福本 巧、木戸 正浩、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 肝細胞癌に対する粒子線治療成績の検討 |
| 小松 昇平、福本 巧、富永 正寛、岩崎 武、村上 昌雄、 菱川 良夫、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 膵頭十二指腸切除後膵液漏,出血のISGPF分類による再評価と合併症回避に向けた対策 |
| 松本 逸平、新関 亮、外山 博近、辻村 敏明、椋棒 英世、 寺井 祥雄、藤田 恒憲、味木 徹夫、黒田 嘉和、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 非切除・再発胆道癌化学療法の治療効果判定における腫瘍マーカーの有用性 |
| 藤田 恒憲、味木 徹夫、平田 建郎、岡崎 太郎、松本 拓、 森本 大樹、松本 逸平、新関 亮、外山 博近、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 胆道癌におけるTS, DPD発現とS-1治療効果の相関につていの検討 |
| 森本 大樹、味木 徹夫、藤田 恒憲、岡崎 太郎、松本 拓、 平田 建郎、外山 博近、新関 亮、松本 逸平、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 再発胆道癌に対する化学療法を中心とした治療成績 |
| 味木 徹夫、藤田 恒憲、森本 大樹、岡崎 太郎、松本 逸平、 新関 亮、外山 博近、福本 巧、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 慢性膵炎に対するFrey手術後長期を経て肝膿瘍破裂を来した1例 |
| 新関 亮、松本 逸平、外山 博近、辻村 敏明、椋棒 英世、 寺井 祥雄、平田 建郎、藤田 恒憲、味木 徹夫、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 膵癌が否定できなかった自己免疫性膵炎に対し, 膵中央切除術を施行した1例 |
| 寺井 祥雄、松本 逸平、椋棒 英世、新関 亮、外山 博近、 辻村 敏明、味木 徹夫、具 英成 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 胆管内発育型肝細胞癌3切除例の検討 |
| 岩崎 寿光、寒原 芳浩、吉川 卓郎、上野 公彦、土田 忍、 藤野 泰宏、中村 毅 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 血清CA19-9が異常高値を示した後腹膜粘液性嚢胞腺癌の一症例 |
| 片岡 庸子、河村 史朗、木村 弘子、安田 貴志、長谷川 恭久、 島田 悦司、奥村 修一 |
| 第63回日本消化器外科学会 (2008年7月16日~7月18日:札幌) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 腹膜垂による絞扼性イレウスの1例 |
| 千堂 宏義、西村 透、中村 吉貴、金田 邦彦、和田 隆宏 |
| 第39回日本膵臓学会大会 (2008年7月30日~7月31日:横浜) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 悪性腫瘍との鑑別を要した自己免疫性膵炎の検討 |
| 松本 逸平、久津見 弘、新関 亮、外山 博近、辻村 敏明、 寺井 祥雄、椋棒 英世、平田 建郎、藤田 恒憲、味木 徹夫、 東 健、具 英成 |
| 第35回日本膵切研究会 (2008年8月22日~8月23日:金沢) |
|---|
| 要望演題 |
| 自動縫合器を用いた膵体尾部切除-術後膵液瘻の評価と鏡視下手術の導入 |
| 松本 逸平、新関 亮、外山 博近、辻村 敏明、椋棒 英世、 寺井 祥雄、岡崎 太郎、味木 徹夫、福本 巧、具 英成 |
| 第35回日本膵切研究会 (2008年8月22日~8月23日:金沢) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 完全内蔵逆位、膵体尾部欠損を伴った胆管癌の1例 |
| 新関 亮、松本 逸平、外山 博近、辻村 敏明、椋棒 英世、 寺井 祥雄、岡崎 太郎、味木 徹夫、具 英成 |
| 症例に学ぶ膵・胆道癌治療の実際 (2008年8月23日:京都) |
|---|
| 胆道癌セッション |
| 胆道癌術後補助療法 |
| 味木 徹夫 |
| 第43回近畿肝癌談話会 (2008年8月30日~8月30日:大阪) |
|---|
| 一般演題:主題「発癌メカニズムと発癌抑制・再生抑制」 |
| 肝線維化における肝組織内微量金属元素の関与:放射光による2次元マッピング |
| 木下 秘我、福本 巧、堀 裕一、林 祥剛、具 英成 |
| 第21回 日本内視鏡外科学会総会 (2008年9月2日~9月5日:横浜) |
|---|
| ポスターセッション |
| 肝硬変患者に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の経験 |
| 味木 徹夫、藤田 恒憲、松本 逸平、新関 亮、森本 大樹、 外山 博近、岡崎 太郎、村松 三四郎、木戸 正浩、具 英成 |
| 第21回 日本内視鏡外科学会総会 (2008年9月2日~9月5日:横浜) |
|---|
| ビデオセッション |
| 膵切除4例における腹腔鏡手術の経験 |
| 新関 亮、松本 逸平、外山 博近、椋棒 英世、寺井 祥雄、 平田 建郎、岡崎 太郎、辻村 敏明、藤田 恒憲、味木 徹夫、 具 英成 |
| 第21回 近畿内視鏡外科研究会 (2008年9月13日~9月13日:大阪) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 腹腔鏡下腫瘍核出術を施行した膵体部インスリノーマの1例 |
| 寺井 祥雄、松本 逸平、外山 博近、新関 亮、辻村 敏明、 椋棒 英世、粟津 正英、文 宣貴、村松 三四郎、味木 徹夫、 具 英成 |
| 第44回 日本胆道学会 (2008年9月19日~9月20日:名古屋) |
|---|
| シンポジウム |
| 免疫能からみた肝門部胆管癌術前減黄における内瘻術の有用性とENBDを用いた胆管造影下3D-CTによる切離線決定 |
| 味木 徹夫、岡崎 太郎、藤田 恒憲、平田 建郎、松本 逸平、 新関 亮、森本 大樹、松本 拓、外山 博近、木戸 正浩、 尾形 哲、楠 信也、福本 巧、具 英成 |
| 第44回日本胆道学会 (2008年9月19日~9月21日:大阪) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 成人生体移植における周術期の感染症対策 |
| 楠 信也、富永 正寛、福本 巧、村松 三四郎、千堂 宏義、 木戸 正浩、尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、 小松 昇平、具 英成 |
| 第44回日本胆道学会 (2008年9月19日~9月21日:大阪) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 生体肝移植前に免疫制御剤の投与を必要とした急性赤芽癆合合併原発性硬化性胆管炎の1例 |
| 尾形 哲、富永 正寛、福本 巧、味木 徹夫、村松 三四郎、 楠 信也、松本 逸平、木戸 正浩、文 宣貴、具 英成 |
| 第44回日本胆道学会 (2008年9月19日~9月21日:大阪) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 膵島移植における膵島輸送方法の検討 |
| 寺井 祥雄、辻村 敏明、李 世日、外山 博近、新関 亮、 松本 逸平、黒田 嘉和、具 英成 |
| 第89回例会日本消化器病学会近畿支部 (2008年9月27日~9月27日:大阪) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 腎細胞癌膵転移の1例切除例 |
| 岩崎 寿光、松本 逸平、新関 亮、外山 博近、辻村 敏明、 寺井 祥雄、椋棒 英世、岡崎 太郎、木戸 正浩、楠 信也、 味木 徹夫、福本 巧、具 英成 |
| 第89回例会日本消化器病学会近畿支部 (2008年9月27日~9月27日:大阪) |
|---|
| シンポジウム |
| 膵領域における腹腔鏡手術の導入 |
| 外山 博近、松本 逸平、新関 亮、具 英成 |
| 第89回例会日本消化器病学会近畿支部 (2008年9月27日~9月27日:大阪) |
|---|
| フレッシュマン セッション |
| 選択的カルシウム動中試験(ASVS)にて局在診断し腹腔鏡下腫瘍核手術を施行したインスリノーマの1例 |
| 政井 陽子、松本 逸平、外山 博近、新関 亮、辻村 敏明、 椋棒 英世、寺井 祥雄、文 宣貴、粟津 正英、村松 三四郎、 木戸 正浩、楠 信也、味木 徹夫、福本 巧、具 英成 |
| 第31回日本膵・胆管合流異常研究会 (2008年9月27日~9月27日:京都) |
|---|
| 主題1 |
| 術中胆道造影で検出された膵管内胆汁逆流現象についての検討 |
| 藤田 恒憲、味木 徹夫、岡崎 太郎、平田 建郎、森本 大樹、 松本 逸平、新関 亮、外山 博近、福本 巧、具 英成 |
| JDDW 2008第12回日本肝臓学会大会 (2008年10月1日~10月4日:東京) |
|---|
| パネルディスカッション |
| 進行肝癌に対する外科的新治療戦略:減量肝切除と2段階治療の意義 |
| 福本 巧、富永 正寛、具 英成 |
| JDDW 2008第50回日本消化器病学会大会 (2008年10月1日~10月4日:東京) |
|---|
| シンポジウム |
| 肝細胞癌に対する粒子線治療:肝癌診療ガイドラインにおける粒子線の役割 |
| 小松 昇平、菱川 良夫、具 英成 |
| JDDW 2008第50回日本消化器病学会大会 (2008年10月1日~10月4日:東京) |
|---|
| 一般演題(ポスター)/td> |
| 門脈腫瘍栓の進展速度からみた門脈腫瘍栓合併肝癌の治療方針 |
| 楠 信也、福本 巧、富永 正寛、岩崎 武、木戸 正浩、 尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、小松 昇平、 具 英成 |
| JDDW 2008第50回日本消化器病学会大会 (2008年10月1日~10月4日:東京) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| 肝内、肝門部胆管癌に対するGEM, S-1療法の成績 |
| 味木 徹夫、藤田 恒憲、平田 建郎、松本 逸平、新関 亮、 外山 博近、森本 大樹、岡崎 太郎、木戸 正浩、尾形 哲、 福本 巧、具 英成 |
| JDDW 2008第50回日本消化器病学会大会 (2008年10月1日~10月4日:東京) |
|---|
| 一般演題(ポスター) |
| S-1は胆道癌に対しFGF-2を介した血管新生制御により転移を抑制する |
| 森本 大樹、味木 徹夫、藤田 恒憲、平田 建郎、美田 良保、 松本 拓、岡崎 太郎、福井 広一、藤森 孝博、黒田 嘉和、 具 英成 |
| 第57回近畿膵疾患談話会 (2008年10月18日~10月18日:大阪) |
|---|
| 主題演題1 「IPMN」 |
| 当院で経験した膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の他臓器癌の合併についての検討 |
| 吉田 志栄、井上 潤、久津見 弘、佐貫 毅、東 健、 松本 逸平、具 英成 |
| 第57回近畿膵疾患談話会 (2008年10月18日~10月18日:大阪) |
|---|
| 一般演題 |
| 完全内臓逆位症に対する膵頭十二指腸切除術 |
| 椋棒 英世、新関 亮、松本 逸平、外山 博近、辻村 敏明、 寺井 祥雄、岡崎 太郎、味木 徹夫、具 英成 |
| 第67回 日本癌学会学術総会 (2008年10月28日~10月30日:名古屋) |
|---|
| シンポジウム |
| スペーサー手術による粒子線治療の適応拡大:腹部腫瘍はどこまで治療可能か? |
| 福本 巧、小松 昇平、村上 昌雄、菱川 良夫、具 英成 |
| 第46回日本癌治療学会総会 (2008年10月30日~11月1日:名古屋) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 膵癌細胞を用いたGemcitabine放射線照射とその併用による細胞死のautophagy寄与に関する基礎的検討 |
| 椋棒 英世、辻村 敏明、佐々木 良平、寺井 祥雄、外山 博近、 新関 亮、松本 逸平、具 英成 |
| 第70回日本臨床外科学会 (2008年11月27日~11月30日:東京) |
|---|
| シンポジウム |
| 医師臨床研修制度の中でいかにして外科医を獲得し、育てるか |
| 木戸 正浩、福本 巧、堀 裕一、味木 徹夫、松本 逸平、 具 英成 |
| 第70回日本臨床外科学会 (2008年11月27日~11月30日:東京) |
|---|
| シンポジウム |
| 肝細胞癌に対する生体肝移植の適応—1cm以下の小病変の算定意義についてー |
| 千堂 宏義、福本 巧、富永 正寛、田中 基文、味木 徹夫、 村松 三四郎、楠 信也、松本 逸平、木戸 正浩、尾形 哲、 具 英成 |
| 第70回日本臨床外科学会 (2008年11月27日~11月30日:東京) |
|---|
| ビデオシンポジウム |
| 膵癌切除率向上を目指した膵頭十二指腸切除術における肝動脈・門脈同時合併切除再建術の要点 |
| 松本 逸平、新関 亮、外山 博近、辻村 敏明、椋棒 英世、 寺井 祥雄、岡崎 太郎、味木 徹夫、福本 巧、具 英成 |
| 第70回日本臨床外科学会 (2008年11月27日~11月30日:東京) |
|---|
| ビデオセッション |
| Hand-assisted laparoscopic surgery (HALS)を併用した腹腔鏡補助下膵体尾部切除術 |
| 新関 亮、松本 逸平、外山 博近、辻村 敏明、椋棒 英世、 寺井 祥雄、岡崎 太郎、味木 徹夫、具 英成 |
| 第70回日本臨床外科学会 (2008年11月27日~11月30日:東京) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 成人生体肝移植後、胆管狭窄に対して再吻合術を施行した2例 |
| 楠 信也、富永 正寛、福本 巧、村松 三四郎、千堂 宏義、 木戸 正浩、尾形 哲、高橋 応典、文 宣貴、木下 秘我、 小松 昇平、具 英成 |
| 第70回日本臨床外科学会 (2008年11月27日~11月30日:東京) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 肝切除における新しいサイドリトラクターによる視野展開 |
| 村松 三四郎、福本 巧、味木 徹夫、楠 信也、松本 逸平、 木戸 正浩、尾形 哲、文 宣貴、木下 秘我、小松 昇平、 具 英成 |
| 第70回日本臨床外科学会 (2008年11月27日~11月30日:東京) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 術前にMRCPにて診断し、安全に手術し得た重複胆管を伴う急性胆嚢炎の1例 |
| 岡崎 太郎、味木 徹夫、村松 三四郎、新関 亮、松本 逸平、 外山 博近、辻村 敏明、森本 大樹、福本 巧、具 英成 |
| 第70回日本臨床外科学会 (2008年11月27日~11月30日:東京) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 術前診断肝内胆管癌が強く疑われた肝炎症性偽腫瘍の一例 |
| 粟津 正英、味木 徹夫、外山 博近、村松 三四郎、福本 巧、 具 英成 |
| 第70回日本臨床外科学会 (2008年11月27日~11月30日:東京) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 腎細胞癌転移6例の検討 |
| 岩崎 寿光、松本 逸平、新関 亮、外山 博近、辻村 敏明、 椋棒 英世、寺井 祥雄、岡崎 太郎、味木 徹夫、福本 巧、 具 英成 |
| 第37回日本肝臓学会 東部会 (2008年12月3日~12月4日:東京) |
|---|
| パネルディスカッション |
| 放射光による超高感度 2 次元マッピングを用いた肝組織内微量金属元素の測定と肝線維化における臨床病理学的意義 |
| 木下 秘我、堀 裕一、具 英成 |
| 第37回日本肝臓学会 東部会 (2008年12月3日~12月4日:東京) |
|---|
| ワークショップ |
| 肝細胞癌治療における粒子線治療の役割と今後の展望 |
| 小松 昇平、菱川 良夫、具 英成 |
| 第184回 近畿外科学会 (2008年12月6日~12月6日:奈良) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 画像上肝細胞癌と鑑別が困難であった限局性結節性過形成の一例 |
| 前田 暁行、岡崎 太郎、尾形 哲、文 宣貴、木戸 正浩、 千堂 宏義、楠 信也、村松 三四郎、福本 巧、具 英成 |
| 第184回 近畿外科学会 (2008年12月6日~12月6日:奈良) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| 妊娠20週妊婦に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の経験 |
| 友野 絢子、岡崎 太郎、尾形 哲、味木 徹夫、新関 亮、 外山 博近、辻村 敏明、松本 逸平、福本 巧、具 英成 |
| 第184回 近畿外科学会 (2008年12月6日~12月6日:奈良) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| HALSによる脾動静脈温存脾温存尾側膵切除術を施行した1例 |
| 五木田 麻里、新関 亮、松本 逸平、岡崎 太郎、辻村 敏明、 味木 徹夫、福本 巧、具 英成 |
| 第184回 近畿外科学会 (2008年12月6日~12月6日:奈良) |
|---|
| 一般演題(口演) |
| Von-Hipper-Lindau病に合併した膵内分泌腫瘍、褐色細胞腫リンパ節再発の切除例 |
| 岩崎 寿光、松本 逸平、外山 博近、新関 亮、辻村 敏明、 寺井 祥雄、岡崎 太郎、味木 徹夫、福本 巧、具 英成 |
