神戸大学大学院医学研究科外科系講座産科婦人科学分野 サンプルロゴ

患者さまへ

Patient

婦人科

ロボット支援下手術/腹腔鏡手術

当院のロボット支援下手術(hinotori, DaVinci)、腹腔鏡手術について

当院では婦人科悪性腫瘍、良性疾患ともに手術侵襲の軽減を目的としたロボット支援下手術、腹腔鏡手術などの内視鏡手術に力を入れています。内視鏡手術は開腹手術と比較し創部が小さいため術後回復が早く、また美容面でも優れています(図1)。当科ではロボット支援下手術者や日本婦人科内視鏡学会技術認定医の有資格者が手術を行っております。また、悪性腫瘍では、婦人科腫瘍専門医と内視鏡技術認定医のダブルライセンスを持った医師が手術を行っております。


ロボット支援下手術と腹腔鏡手術の創部イメージ
子宮筋腫や卵巣腫瘍など良性疾患に対するロボット支援下/腹腔鏡手術

良性疾患は8割以上を腹腔鏡、ロボット手術を行っています。卵巣良性疾患に対して卵巣嚢腫や子宮内膜症病巣の摘出ないし付属器摘出を、良性子宮疾患の子宮筋腫や子宮腺筋症、子宮頸部上皮内腫瘍に対して筋腫核出や子宮摘出を行っています。 また、子宮脱や膀胱脱など骨盤臓器脱の患者さんに対してロボット支援下仙骨頸部固定術(RSC)を行っております。


腹腔鏡手術の様子
婦人科癌に対するロボット支援下/腹腔鏡手術

当科では子宮悪性疾患に対して、婦人科腫瘍専門医と内視鏡技術認定医のダブルライセンスを持った医師が内視鏡手術を行っています。初期で悪性度の低い子宮体癌には2014年より腹腔鏡手術が、2018年からはロボット手術も保険診療で行うことが認められました。
当院にはDaVinci X・Xi、hinotoriと3台のロボット機器が導入され、ロボット悪性腫瘍手術件数は兵庫県下随一です。DaVinci、hinotoriともにロボット手術症例見学施設(メンターサイト)として、認定を受けており、当院婦人科で行われているロボット手術の手技や実績が高く評価されたものであり、ロボット手術の教育施設として全国の医師の指導・育成にあたっております。


世界初、手術支援ロボットhinotoriを用いた子宮体癌手術

その他、術後の再発・転移リスクが高い症例に対して、上腹部までの広範囲の手術を要する子宮体癌にも腹腔鏡手術(腹腔鏡下傍大動脈リンパ節郭清術)も行っております。また、初期の子宮頸癌に対しても腹腔鏡手術を行っています。

ロボット支援下手術および腹腔鏡手術の手術適応について

ロボット支援下手術対応症例
・子宮筋腫、腺筋症、高度異形成など良性子宮疾患に対する子宮全摘術
・骨盤臓器脱(子宮脱など)に対する仙骨頸部固定術
・初期の子宮体癌

腹腔鏡手術対応症例
・良性卵巣腫瘍に対する腫瘍/付属器摘出術
・子宮筋腫、腺筋症、高度異形成など良性子宮疾患に対する子宮全摘術
・初期の子宮頚癌
・初期の子宮体癌

婦人科診療案内へ戻る

ページトップへ戻る