第65回日本糖尿病学会年次学術集会開催案内第65回日本糖尿病学会年次学術集会開催案内

最近の研究成果

Recent Publication

最近の研究成果一覧

お知らせ・イベント情報

News & Event

2022.11

辻本泰貴先生が若手優秀演題賞を受賞されました。

辻本泰貴先生が第23回 日本内分泌学会近畿支部学術集会において、「妊娠中に成長ホルモン補充療法の再開を要したPIT-1異常症の1例」のご演題で若手優秀演題賞を受賞されました。

2022.10

西垣智子先生が若手研究奨励賞(YIA)を受賞されました。

西垣智子先生が第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会において、「SAP療法における基礎インスリン設定量とHCL導入後の基礎インスリン注入量の比較検討」のご演題で若手研究奨励賞(YIA)を受賞されました。

2022.10

坂口一彦先生が神戸大学医学部地域社会医学健康科学講座 特命教授に就任されました。

2022.08.14

小川渉先生の記事がメディアに取り上げられました。

小川渉先生の糖尿病啓蒙に関する記事が神戸新聞に掲載されました。

2022.08

内山奏先生がStudent Award 優秀賞を受賞されました。

内山奏先生が第8回日本筋学会学術集会において、「ストレスは骨格筋のC/EBP経路を介して筋萎縮を促進する」のご演題で Student Award 優秀賞を受賞されました。

2022.06

森川咲希さん(神戸大学医学部6年生)が学生賞を受賞されました。

森川咲希さんが第236回内科学会近畿地方会において、「インスリンポンプ導入時にグラルギンを併用することによりDKAを回避しえた1型糖尿病の一例」というご演題で 学生賞を受賞されました。

2022.06.18

第21回糖尿病・内分泌疾患ジャンプアップセミナーを開催しました。

6月18日(土)にラッセホールにて第21回糖尿病・内分泌疾患ジャンプアップセミナーを開催しました。
115名(51名現地、64名web)の先生方にご参加頂きました。

2022.06

山本雅昭先生が日本内分泌学会 研究奨励賞を受賞されました。

山本雅昭先生がこれまで携わってきた「下垂体疾患の病因・病態の解明」に関する研究に対し、日本内分泌学会研究奨励賞を受賞されました。

2022.06

蟹江慶太郎先生が日本内分泌学会 若手研究奨励賞(YIA)を受賞されました。

蟹江慶太郎先生が「疾患iPS細胞を用いた自己免疫性下垂体疾患のin vitro疾患モデル樹立と進展防止のための創薬への応用」のご演題で日本内分泌学会 若手研究奨励賞(YIA)を受賞されました。

2022.06

小川渉先生の記事がメディアに掲載されました。

小川渉先生の記事「週1回の注射で痩せる!「肥満症」の画期的な新薬が厚労省へ承認申請」がメディアに掲載されました。

2022.05

今森真さんが若手研究奨励賞を受賞されました。

今森真さんが第35回日本糖尿病・肥満動物学会において、「脂肪組織の PDK1-FoxO1 経路と NASH を繋ぐメカニズムの解析」のご演題で 若手研究奨励賞を受賞されました。

2022.05

小川先生が学会長の日本糖尿病学会第65回大会の現地開催が終了しました。

2022年5月12日~14日に神戸で開催された日本糖尿病学会第65回大会が終了しました(オンデマンド開催は6月1日~30日)。
12,000名の方に参加登録いただき、うち4,050名の方に現地参加いただきました。
学会での各種受賞状況は下記詳細ページをご確認ください。

2022.05

廣田勇士先生が研修医ミーティングベストレクチャー賞を受賞しました。

廣田先生が2021年度に行った、「糖尿病患者を診るときに知っておくべきこと&インスリン療法のコツ!」に対し、研修医ミーティングベストレクチャー賞を受賞 しました。

2022.04

当科の実践ミニレクチャー&進路相談を開催します!(Zoom開催)

廣田先生による、『糖尿病をどう診るのか!インスリンをどう使うのか!』と福岡先生の『内分泌疾患をどう診断するか?』の2本立てでミニレクチャーを行います。
当科若手医師による進路相談会も行いますので、奮ってご参加ください。

<開催日> 4月23日(土)14:00~16:00
<開催方法> WEB開催(ZOOM)
<詳細情報> 開催案内

2022.04

小川渉教授の記事がメディアに掲載されました。

小川渉教授の『糖尿病のことを正しく理解し 患者さんが暮らしやすい社会を』というインタビュー記事がKOBECCOに掲載されました。

2022.03

廣田勇士先生の研究がメディアに取り上げられました。

廣田勇士先生の1型糖尿病遠隔診療に向けた研究が読売新聞に掲載されました。

高田綾子先生(医療技術部)がObesity Olympic Awardを受賞されました。

高田綾子先生(医療技術部)が、第42回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会学術集会において、「2型糖尿病患者の肥満度別による糖尿病QOL質問票(DTR-QOL)に関する検討」というご演題で、Obesity Olympic Awardを受賞されました。

藤井研己先生が若手奨励賞(後期)最優秀賞を受賞されました。

藤井研己先生が第235回内科学会近畿地方会において、「胃全摘後の繰り返す低血糖のため診断に難渋したインスリノーマの一例」というご演題で 若手奨励賞(後期)最優秀賞を受賞 されました。

2022.01.30

今森 真さんがYIA若手研究会長賞を受賞されました。

今森 真さんが第24回・第25回日本病態栄養学会年次学術集会にて「脂肪組織のPDK1-FoxO1経路とNASHを繋ぐメカニズムの解明」のご演題で YIA若手研究会長賞を受賞 されました。

2022.01

廣田勇士先生がクラウドファンディングにより研究支援を受けました。

廣田勇士准教授をリーダーとする研究チームの「1型糖尿病患者のための遠隔医療システムの開発」に対し、日本IDDMネットワークより1,000万円の研究助成金が贈呈されました。この研究助成金はクラウドファンディングによる篤志によるものです。2021年12月28日に贈呈式が開催され、神戸新聞の記事 にも取り上げられました。

お知らせ・イベント情報一覧