神戸大学大学院医学研究科外科系講座産科婦人科学分野 サンプルロゴ

患者さまへ

Patient

産科

産科外来のご案内

神戸大学でのご出産をお考えの妊婦さんへ
~安全で安心できる出産をサポートします~

当院では、なんらかの病気をお持ちの合併症妊娠(ハイリスク妊娠)の方から、とくにご病気のない方(ローリスク妊娠)まで、あらゆる妊婦さんの出産に幅広く対応しています。

早い週数で陣痛が来てしまったり(切迫早産)、子宮内で胎児が苦しくなってしまったり(胎児機能不全)、分娩予定日より早く生まれてしまった赤ちゃんは、新生児の集中治療室(NICU)で赤ちゃんの治療を行う必要があります。

体外受精や顕微授精といった高度な不妊治療(生殖補助医療:ART)によって妊娠した妊婦さんが増えています。ARTによる妊娠は、胎盤が付いている位置が低い前置胎盤や胎盤が子宮からはがれない癒着胎盤など、お産前後に大量出血を起こすリスクが高いことが知られています。また、そのようなリスクがない妊産婦さんを含めて、命にかかわるような出産後の大出血は出産300件に対して1件は発生するといわれています。

このようなご病気に対しては他の診療科、手術部や放射線部、輸血部と協力して治療にあたります。

妊婦健診

当院では、ローリスクの妊婦さんであっても、産婦人科医師による診察を受けていただきます。必要に応じて助産師が助産外来で妊婦さんのサポートを行います。

■ 診察時間:平日9時~14時(予約外は11時まで)
■ 担当医 :神戸大学医学部附属病院ホームページ「外来担当表 」をご参照下さい。
■ 診察内容:尿検査、血圧・体重測定、胎児超音波検査、内診、血液検査(初期・中期・後期)、ノンストレステスト(妊娠36週~)など

その他専門外来

専門的な知識をもった医師や遺伝カウンセラーなどによる出生前検査・NIPT(新型出生前診断)外来、不育症外来、母子感染外来があります。受診をご希望の方は、かかりつけの医師に相談して、あらかじめ予約を取ってもらって下さい。
出生前検査・NIPT外来受診の方【事前資料】

助産外来
助産外来

助産師による妊婦保健指導を個別におこなっています。
妊娠中の過ごし方、妊娠にともなう不快感(マイナートラブル)対処方法、心配なこと、不安なこと、なんでもご相談ください。
妊娠中から助産師がサポートします。医師による妊婦健診の際にご利用ください。

■ 日時:平日9時~17時
■ 費用:無料
■ 予約:不要

マタニティ講座

出産、母乳、育児などについて、集団指導を行っています。
開催日や日時については、外来に掲示しています。

マタニティ講座
助産師による産後2週間健診
助産師による産後2週間健診

当院でご出産されたお子さんと赤ちゃんを対象に、予約制で健康状態を確認します。退院後の体調についての心配事や、育児の疑問、不安などで何でも助産師にご相談ください。

■ 日時:平日9時-17時、1回30分
■ 費用:5000円
 ※産後健康診査受診券(補助券)が使用できます。
■ 予約方法:出産後、退院までに産科病棟スタッフにお申し出ください。

乳房外来

当院でご出産された方を対象に、予約制で母乳育児指導や乳房ケアをおこないます。
赤ちゃんが入院中のお母さんには、搾乳指導や乳房マッサージのみも受け付けています。
そのほか、母乳育児について何でもご相談ください。

■ 日時:平日9時~
■ 費用:3,300円(1回50分)
■ 予約方法:入院中にお申し出いただくか、退院後はお電話で受け付けます。

ページトップへ戻る