在学生の方へcurrent student

博士課程 後期課程生の方へ

学位論文草稿予備検討について

学位論文草稿の予備検討を願い出る者は、次の書類を指導教員に提出すること。

提出書類

  • (1) 学位論文草稿予備検討願 様式1 [Word] [PDF] 1部
  • (2) 論文目録 様式2 [Word] [PDF] 目録見本 1部
  • (3) 学位論文の草稿 3部* (草稿は、冊子体のみでもよい)
  • (4) 論文内容の要旨の草稿 様式3 [Word] [PDF] 3部*
  • (5) その他の参考文献・業績等**

* この3部は予備検討委員会の審査員に配布するものなので、審査員が3名以上の場合は審査員の数だけ指導教員に提出すること。

**提出する博士論文草稿と内容的に補完的な関係にあって、学位審査の対象として不可分なものを参考文献・業績等として提出してもよい。

予備検討委員会

提出された学位論文の草稿等の内容について、予備検討委員会(指導教員から委嘱された医学研究科の3人以上の教授)が学位審査に値するか否かを判定する。

予備検討委員会判定終了後の手続き

学位論文の草稿等の内容が学位審査に値すると認められたとき は、所定の手続きにより、学位論文を研究科長に提出すること。

≫課程博士学位論文本審査について