教員用
学位論文草稿予備検討について
専攻長周知事項
専攻長は,学位審査に伴う専攻会議を開催し,次の書類を医療創成工学教務学生係に提出してください。なお,「審査委員候補者名簿(課程博士)」につきましては,電子メールでもご提出願います。
- 提出期限
- 12月の専攻運営委員会後、速やかにご提出ください
各指導教員周知事項
- 「予備検討願」の提出
- 学生からの「予備検討願」の提出があった場合,それを受け予備検討委員会を設置するとともに,専攻長にその旨連絡し専攻会議の日程を確認して下さい。
予備検討委員会は,指導教員から委嘱された3人以上の教員をもって組織します。(内、教授は3人以上)
予備検討委員会は,「予備検討結果報告書」を専攻長に提出し,専攻会議に附議してください。
- 学生からの提出書類
-
- (1) 予備検討願 1部
- (2)論文目録 1部
- (3)学位論文の草稿 3部* (草稿は、冊子体のみでもよい)
- (4)論文内容の要旨の草稿 3部*
- (5)その他の参考文献・業績等**
*この3部は予備検討委員会の審査員に配布するものなので審査員が3名以上の場合は審査員の数だけ提出することになります。
**提出する博士論文草稿と内容的に補完的な関係にあって,学位審査の対象として不可分なものをその他の参考文献・業績等として提出してもよい。
- 予備検討委員会の設置
-
3月修了予定者 11月下旬から12月2日(火)専攻運営会まで
※事前に専攻会議の日程をご確認頂き,その日程よりも前に予備検討を済ませてください。
- 予備検討及び内見(論文博士)以降の日程
- 別に掲載する学位論文審査日程を参照してください。