- 2024.10.1
- 令和7年度栄養医療コース「兵庫NST合同研修プログラム」を開催致します。
日 時:令和7年12月6日(土)~12月7日(日) 実施場所:神戸大学医学部 福利厚生施設 4階 神緑会館記念ホール (兵庫県神戸市中央区楠町 7 丁目 5-1) 募集定員:約25名 選考(1施設2名まで) 応募期間:令和7年10月6日(月)9:00 ~ 10月22日(水) 16:00 ※応募が一定数を超えましたら、応募を早めに締め切る可能性がございます。ご了承ください。 申込方法:申込フォームよりお申込ください。 ※別途、実地修練をNST認定教育施設にて、24時間受けていただきます。 詳細は募集要項(PDF)をご参照ください。- ※応募受付中※
- 2025.09.30
- 令和7年度 臨床工学医療コース:臨床工学エキスパート育成コースの受講生募集中!
■実施期間:令和7年12月8日(月)~令和8年3月6日(金)の期間中2週間 (原則 平日8時00分~16時45分) *受講確定後、担当講師と相談の上、受講日を確定致します。 ■実施場所:神戸大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター ■募集人員:2名 ■対 象 者:臨床工学技士、看護師(経験は問わない) ■応募期限:令和7年11月28日(金)(消印有効)←延長しました! ※詳細は、募集要項をご参照ください。- ※応募受付中※
- 2025.8.26
- 令和7年度災害・救急医療コースフォーラムを開催致します。
※応募受付終了※ 開催日時:令和7年10月17日(金)18:00~19:30 開催方法:ハイブリッド開催(対面・WEB) 開催場所:神緑会館記念ホール(神戸大学医学部福利厚生施設4階) 参 加 費:無料 申込方法:申込フォームよりお申込ください。 申込期限:令和7年10月13日(月) ****************************************************************** ~特別講演~ 救急・集中治療における意思決定支援 〜終末期ガイドライン改訂に向けて〜 渥美 生弘(浜松医科大学 救急災害医学講座 教授) ****************************************************************** ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2025.8.6
- 令和7年度看護医療コース「看護管理者が知っておきたいシリーズ」を開催致します。
※応募受付終了※ 日 時:2025年9月27日(土)9:00~17:00 開催場所:神戸大学医学部附属病院 第一会議室(外来棟4階) 対 象:看護管理を担っている方 申込期間:2025年8月12日(火)9時~9月17日(水) 16時 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。
- 2025.07.18
- 令和7年看護医療コース:専門・認定看護師主催研修「第2回地域の看護職に向けたケア場面における感染対策」を開催致します。
日 程:令和7年10月13日(月祝) 時 間:各回13:30~16:30- ※応募受付終了※
実施場所:神戸大学医学部福利厚生施設 4階 神緑会館記念ホール 定 員:20名(先着順) 応募期間:令和7年 8月 29日(金) 9時 ~ 9月25日(木)16時 申込方法:応募受付終了 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2025.7.18
- 令和7年度看護医療コース「看護研究」研修を開催致します。
日 時:2025年9月14日(日)9:00~12:30 開催場所:神戸大学医学部附属病院 研究棟B 1F大会議室 対 象:兵庫県下に勤務する看護研究に関心のある看護職 申込締切:2025年8月22日(金) 9時 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2025.6.16
- 令和7年度高齢者医療コース「認知症高齢者対応能力向上研修」を開催致します。
開催日時:令和7年9月16日(火)~10月16日(火) オンデマンド研修 令和7年10月26日(日)9:30~11:40 又は 13:00~15:10 対面研修 受講定員:約100名 対 象 者:全日程受講可能、兵庫県内の医療機関などに勤務する看護師 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期間:7月1日(火)9時~7月14日(月)16時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2025.6.16
- 令和7年度看護医療コース「第1回 グローバルナースコース:外国人患者への対応」を開催致します。 応募受付終了 開催日時:令和7年8月23日(土)9:00~11:00 開催方法:対面研修 受講定員:40名程度 対 象 者:文化の異なる対象者への対応に興味のある医療従事者 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期間:7月1日(火)9時~7月22日(火)9時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2025.5.23
- 令和7年度排泄医療コース「下部尿路機能障害ケア研修」を開催致します。
開催日時:令和7年8月19日(火)~9月16日(火)オンデマンド配信 9月27日(土)12:00~17:00 実地演習 (会場:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター2階) *オンデマンド研修を期間中に12時間ご視聴後、実地演習を受講いただきます。 受講定員:約50名(選考)※同一施設から各職種2名まで 対 象 者:全日程受講可能なもの かつ 臨床経験丸3年以上 兵庫県内の医療機関などに勤務する看護師、理学療法士、作業療法士、薬剤師 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:令和7年6月30日(月)16:00 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2025.5.23
- 令和7年度看護医療コース「コーチングスキル」を開催致します。
日 時:2025年8月16日(土)9:00~12:30 開催場所:神戸大学医学部 福利厚生施設 神緑会館記念ホール 対 象:教育と管理に携わる看護師 応募期間:2025年7月22日(火) 9時 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2025.5.8
- 令和7年度排泄医療コース「排便機能障害ケア研修」を開催致します。
日 時:2025年8月10日(日)8月11日(月祝)9:00~18:30 会 場:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター 対 象:兵庫県下の看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士、作業療法士等 募集定員:約30名 応募締切:2025年6月30日(月)16:00 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2025.04.28
- 令和7年看護医療コース:専門・認定看護師主催研修「地域の看護職に向けたケア場面における感染対策」を開催致します。
日 程:令和7年6月28日(土) 時 間:各回13:30~16:30- ※応募受付終了※
実施場所:神戸大学医学部福利厚生施設 4階 神緑会館記念ホール 定 員:20名(先着順) 応募期間:令和7年 8月 29日(金) 9時 ~ 9月25日(木)16時 申込方法:応募受付終了 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2025.4.8
- 令和7年度一部コースの募集期間を延長いたします。
令和7年度に開講予定の下記コースの募集期間を延長いたしますので ご案内をさせていただきます。 1)感染症医療コース 感染制御エキスパート薬剤師育成コース 2)周産期医療コース 妊婦・授乳婦薬物治療エキスパート薬剤師育成コース 3)高齢者医療コース 認知症障害・在宅医療ケアエキスパート育成コース 4)がん医療コース がん治療エキスパート放射線技師育成コース 5)がん医療コース 免疫染色エキスパート臨床検査技師育成コース 6)がん医療コース がん化学療法エキスパート薬剤師育成コース また、応募期間の締め切り前の他コースもございます。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属の メディカルスタッフの方々に、是非ご参加いただきたいと存じますので、 ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。 ※応募多数の場合は早期に締め切りますのでご了承ください。 必要書類、書類送付先、各コースの詳細は【令和7年度募集要項】をご確認ください。- ※応募受付中(一部コース延長)※
- 2025.4.8
- 令和7年度排泄医療コース「ストーマケア基礎研修~これから始めるストーマケア~」を開催致します。
本研修は『日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会が制定した「介護サービス担当者のためのストーマケア講習会用の学習目標」- ※応募受付終了※
に準拠した講習会』です。 開催日時:2025年6月15日(日)14:00~17:00 開催場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター 受講定員:約30名(選考) 対 象 者:兵庫県下の訪問看護ステーション、老人福祉施設、老人保健施設、訪問介護事業所等に勤務している看護師、 介護福祉士、訪問介護員、ストーマケア初心者 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2025年5月9日(金)16時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2025.1.16
- 「令和6年度 第20回神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を開催致します。
開催日時:令和7年3月14日(金)17:30~20:00 開催方法:ハイブリッド(対面・WEB) 会 場:神戸大学医学部福利厚生施設4階 神緑会館記念ホール 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。 *第2部の特別講演について~ *Google**から学ぶ!**~医療における心理的安全性とその活用~ *講師:辰巳陽一(近畿大学病院安全管理センター・医療安全対策部 部長)* *内容: ある時、Googleは社内で業績の高いチーム(メンバーのやる気、情熱、創造性が富んでいる)に 共通している特徴や運営方法は何か?を数億円をかけて調べた結果、 少ない人数でも高い業績をあげるチーム内では、「心理的安全性が確保されている」ということがわかりました。 これは、「チーム内で何でも話しがしやすい」ということ。 そして「何でも話がしやすい理由は何故か」を調べ、いろいろ理由が明らかになったということです。 医療の現場においても、どのようにしたら「心理的安全性が確保されたチームや職場を造ることができるのか」について、 考えてみましょう。- ※応募受付終了※
- 2025.1.8
- 令和6年度看護医療コース 「メンタルヘルスケアを考慮したアプローチ」を開催いたします。
日 時:2025年2月22日(土) 9:00~12:30 開催方法:オンライン研修(ZOOM) 応募期限:2025年1月24日(金) 申込方法:応募受付終了 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.09.11
- 令和6年看護医療コース:専門・認定看護師主催研修「地域の看護職に向けたケア場面における感染対策」を開催致します。
日 程:第1回:令和6年11月2日(土)→※受付終了- ※応募受付終了※
第2回:令和7年1月11日(土)→※受付終了
第3回:令和7年3月1日(土) 時 間:各回13:30~16:30
実施場所:神戸大学医学部福利厚生施設 4階 神緑会館記念ホール 定員:各回30名先着順(1施設2名まで) 応募期間:第1回:令和6年 9月 9日(火) 9時 ~9月27日(金)16時→10月18日(金)16時
第2回:令和6年11月11日(月)9時~ 11月29日(金)16時
第3回:令和7年 1月14日(月) 9時~ 1月31日(金)16時→延長 2月14日(金)16時
申込方法:応募受付終了 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2024.12.16
- 「令和6年度周産期医療コースフォーラム 助産師に求められるウィメンズヘルス」を開催いたします。
本フォーラムはアドバンス助産師更新に活用できます。
日 時:2025年2月8日(土) 9:30~16:40 実施場所:神戸大学医学部福利厚生施設 神緑会館記念ホール 募集定員:80名(先着) ※兵庫県内の医療機関等に勤務する助産師の受付を優先いたします。 応募者多数の際には早期に締め切りますのでご容赦ください。 応募期間:2024年12月16日(月)9時~1月10日(金)16時 申込方法:応募受付終了 ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.12.2
- 令和6年度排泄医療コース「排便機能障害ケア研修」を開催致します。
日 時:2025年2月1日(土)2月2日(日)9:00~18:30 会 場:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター 対 象:兵庫県下の看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士、作業療法士等 募集定員:約30名 応募期間:2024年12月6日(月)9:00~12月25日(水)16:00 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.12.2
- 令和6年度看護医療コース「コンフリクトマネジメント」研修を開催致します。
日 時:2025年1月29日(水)17:30~18:30 方 法:オンライン研修(ZOOM) 対 象:看護管理者 募集定員:50名(応募者多数の場合は早期に締め切らせていただきます) 応募期間:2024年12月2日(月)9:00~12月20日(金)16:00 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.11.1
- 令和6年度看護医療コース「看護師のウエルビーング」を開催致します。
日 時:2024年12月21日(土)9:00~12:30 場 所:神戸大学医学部附属病院 国際がん医療・研究センター 対 象:ウエルビーングに興味のある看護管理者・ラダーⅤレベルの看護師 募集定員:20名(先着) 応募期間:2024年11月1日(金)9:00~11月20日(水)16:00 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.10.1
- 令和6年度栄養医療コース「兵庫NST合同研修プログラム」を開催致します。
日 時:令和6年12月21日(土)~12月22日(日) 実施場所:神戸大学医学部 福利厚生施設 4階 神緑会館記念ホール (兵庫県神戸市中央区楠町 7 丁目 5-1) 募集定員:約20名 選考(1施設2名まで) 応募期間:令和年10月7日(月)9:00 ~ 10月25日(金) 16:00 ※応募が一定数を超えましたら、応募を早めに締め切る可能性がございます。ご了承ください。 申込方法:応募受付終了 ※別途、実地修練をNST認定教育施設にて、24時間受けていただきます。 詳細は募集要項(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.8.27
- 令和6年度災害・救急医療コースフォーラムを開催致します。
開催日時:令和6年10月11日(金)18:00~19:30 開催方法:ハイブリッド開催(対面・WEB) 開催場所:神緑会館記念ホール(神戸大学医学部福利厚生施設4階) 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:令和6年10月3日(木)正午 ****************************************************************** ~特別講演~ 能登半島地震における災害医療活動 〜地域連携と平時からの備え〜 森川 精二(金沢市立病院副病院長 日本DMAT 隊員・インストラクター) ****************************************************************** ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.08.01
- 令和6年度 看護医療コース「学会発表報告会」を開催致します。
日 時:2024年10月12日(土)9:30~12:30 実施場所:神緑会館記念ホール(神戸大学医学部福利厚生施設4階) 応募期限:2024年9月30日(月) 申込方法:応募受付終了 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.7.7
- 令和6年度認知症高齢者対応能力向上研修を開催致します。
開催日時:2024年8月26日(月)~2024年9月20日(金) オンデマンド配信 2024年9月29日(日)9:30~11:40 又は 14:00~16:10 対面研修 *オンデマンド研修を期間中に、8時間ご視聴後、対面研修(演習:事例検討)を受講いただきます。 開催方法:オンデマンド+対面 研修 受講定員:約100名(選考) 対 象 者:全日程受講可能なもの かつ 兵庫県内の医療機関などに勤務する看護師 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期間:2024年7月8日(月)9時~7月19日(金)17時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.7.7
- 令和6年度排泄医療コース「下部尿路機能障害ケア研修」を開催致します。
開催日時:令和6年8月26日(月)~9月24日(火)オンデマンド配信 10月5日(土)12:00~17:00 実地演習 (会場:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター2階) *オンデマンド研修を期間中に12時間ご視聴後、実地演習を受講いただきます。 受講定員:約50名(選考) 対 象 者:全日程受講可能なもの かつ 臨床経験丸3年以上 兵庫県内の医療機関などに勤務する看護師、理学療法士、作業療法士、薬剤師 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期間:2024年7月8日(月)9時~7月19日(金)17時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.07.7
- 令和6年度「異文化対応能力向上研修」を開催致します。
開催日時:2024年8月1日(木)17:30~18:30 開催方法:オンライン(ZOOM開催) 受講定員:約20名程度 対 象 者:文化の異なる対象者への興味のある医療職者(職種は問わない) 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2024年7月25日(木) ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.5.21
- 令和6年度看護医療コース「コーチングスキル」を開催致します。
日 時:2024年7月15日(月・祝)9:00~12:30 開催方法:ZOOMによるWEB研修 募集定員:40名(先着) 対 象:教育指導に従事されている看護師 応募期間:2024年6月30日(日) 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。 ************************************************************************** 講 師:岡本 智子 先生(国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ) 目 標:教育指導にいかすコーチングを理解し、看護実践に活用する *************************************************************************- ※受付終了※
- 2024.5.14
- 令和6年度一部コースの受講生を追加募集いたします。
令和6年度開講予定である「災害・救急医療コース」「感染症医療コース」「周産期医療コース」「がん医療コース」内の一部コース につきまして、現時点で定員に余裕がございますので、追加募集を行う運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。 申込締切:7月31日(水)消印有効 ※応募多数の場合は早期に締め切りますのでご了承ください。 必要書類、書類送付先、各コースの詳細は【令和6年度募集要項(追加募集用)】をご確認ください。 ****************************************************************** 【災害・救急医療コース】 災害・救急エキスパート育成コース※受付終了※ 【感染症医療コース】 感染制御エキスパート薬剤師育成コース 【周産期医療コース】 ハイリスク妊娠管理エキスパート助産師育成コース ハイリスク妊娠管理エキスパート助産師ベーシックコース 妊婦・授乳婦薬物治療エキスパート薬剤師育成コース 【がん医療コース】 がん低侵襲治療エキスパート看護師育成コース がん治療エキスパート放射線技師育成コース ******************************************************************- ※応募受付終了※
- 2024.5.14
- 令和6年度看護医療コース「1 on 1ミーティング・トレーニング」を開催致します。
日 時:第1回 2024年6月10日(月)18:00~19:00 第2回-4回 個別調整 第5回 2024年10月17日(木)18:00~19:00 開催方法:ZOOMを使用したWEB研修 対 象:医療職管理者 募集人数:20名(応募多数の場合は早期に締め切りますのでご了承ください) 参加料:無料 申込締切:2024年6月3日(月) 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。- ※受付終了※
- 2024.5.13
- 令和6年度排泄医療コース「ストーマケア基礎研修~これから始めるストーマケア~」を開催致します。
本研修は『日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会が制定した「介護サービス担当者のためのストーマケア講習会用の学習目標」- ※受付終了※
に準拠した講習会』です。 開催日時:2024年7月20日(土)14:00~17:00 開催場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター 受講定員:約30名(選考) 対 象 者:兵庫県下の訪問看護ステーション、老人福祉施設、老人保健施設、訪問介護事業所等に勤務している看護師、 介護福祉士、訪問介護員、ストーマケア初心者 参 加 費:無料 申込方法:申込フォームよりお申込ください。 申込期限:2024年5月31日(金)17時 ※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。
- 2024.3.7
- 令和6年度一部コースの受講生を再募集いたします。
令和6年度開講予定である「災害・救急医療コース」「感染症医療コース」「周産期医療コース」「高齢者医療コース」「がん医療コース」内の一部コース につきまして、現時点で定員に余裕がございますので、再度募集をかける運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。 申込締切:4月12日(金)消印有効 ※応募多数の場合は早期に締め切りますのでご了承ください。 必要書類、書類送付先、各コースの詳細は【令和6年度募集要項】をご確認ください。 ****************************************************************** 【災害・救急医療コース】 災害・救急エキスパート育成コース 【感染症医療コース】 感染制御エキスパート臨床検査技師育成コース 感染制御エキスパート薬剤師育成コース 内視鏡感染制御エキスパート看護師・メディカルスタッフ育成コース 【周産期医療コース】 ハイリスク妊娠管理エキスパート助産師育成コース ハイリスク妊娠管理エキスパート助産師ベーシックコース 妊婦・授乳婦薬物治療エキスパート薬剤師育成コース 【高齢者医療コース】 認知障害・在宅医療ケアエキスパート育成コース 【がん医療コース】 がん低侵襲治療エキスパート看護師育成コース がん治療エキスパート放射線技師育成コース がん化学療法エキスパート薬剤師育成コース ******************************************************************- ※受付終了※
- 2024.2.2
- 「令和5年度 第19回神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を開催致します。
開催日時:令和6年3月1日(金)17:30~19:30 開催方法:ハイブリッド(対面・WEB) 会 場:神戸大学医学部福利厚生施設4階 神緑会館記念ホール 受講定員:なし ※ただし、現地参加をご希望の方は上限100名ですので【先着順】となります。 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2024.1.10
- 「令和5年度看護医療コースフォーラム VRメタバース最前線」を開催いたします。
日 時:2024年3月4日(月) 17:30~18:30 募集定員:30名(先着) 応募期限:2024年2月22日(木) 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.12.26
- 「令和5年度看護医療コースフォーラム メンタルヘルスケア」を開催いたします。
日 時:2024年2月17日(土) 13:30~17:00 募集定員:20名(先着) 応募期限:2024年1月31日(水) 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.12.25
- 「令和5年度周産期医療コースフォーラム 助産師に求められるウィメンズヘルス」を開催いたします。
本フォーラムはアドバンス助産師更新にも活用できます。※講義すべてアドバンス助産師必須研修として申請中です。
日 時:2024年2月18日(日) 9:10~16:00 実施場所:神戸大学医学部福利厚生施設 神緑会館記念ホール 募集定員:100名(先着) ※兵庫県内の医療機関等に勤務する助産師の受付を優先いたします。 応募者多数の際には早期に締め切りますのでご容赦ください。 応募期間:2024年 1月5日(金)9時~1月24日(水)17時 2月4日(日)まで受付延長→締切 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.11.27
- 令和5年度看護医療コース 「コンフリクトマネジメント研修」を開催致します。
開催日時:2024年1月26日(金)17:30~18:30 開催方法:オンライン(ZOOM開催) 受講定員:約40名(先着) 対 象 者:看護管理者 *当院ラダーレベルⅣ対象研修 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ 申込期限:2024年1月7日(日) ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.10.10
- 令和5年度 認知症高齢者対応能力向上研修を開催致します。
開催日時:2023年12月1日(金)~2024年1月12日(金) オンデマンド配信 2024年 1月20日(土)9:30~11:40 又は 14:00~16:10 対面研修 *オンデマンド研修を期間中に、8時間ご視聴後、対面研修(演習・事例検討)を受講いただきます。 開催方法:オンデマンド+対面 研修 受講定員:約100名(選考) 対 象 者:全日程受講可能なもの かつ 兵庫県内の医療機関などに勤務する看護師 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ 申込期間:2023年11月1日(水)9時~11月10日(金)17時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.10.2
- 令和5年度栄養医療コース「兵庫NST合同研修プログラム」を開催致します。
日 時:2023年12月9日(土)~12月10日(日) 実施場所:神戸大学医学部附属病院 第一病棟 2階 共通カンファレンスルーム (兵庫県神戸市中央区楠町 7 丁目 5-2) 神戸大学医学部福利厚生施設4階神緑会館記念ホール (兵庫県神戸市中央区楠町 7 丁目 5-1) 募集定員:約20名 選考(1施設2名まで) 応募期間:2023年10月10日(火)9:00 ~ 10月23日(月) 17:00 選考 ※応募が一定数を超えましたら、応募を早めに締め切る可能性がございます。ご了承ください。 申込方法:応募受付終了 ※別途、実地修練をNST認定教育施設にて、24時間受けていただきます。 詳細は募集要項(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.9.1
- 令和5年度災害・救急医療コースフォーラムを開催致します。
開催日時:令和5年10月19日(木)17:30~ 開催方法:ハイブリッド開催 開催場所:神戸大学医学部 神緑会館記念ホール 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:令和5年10月19日(木)正午 ****************************************************************** ~特別講演~ ~自然災害の経験を活かす災害医療教育の実践と今後の展望~ 笠岡 俊志(熊本大学病院 災害医療教育研究センター センター長 教授) ****************************************************************** ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.8.31
- 令和5年度一部コースの受講生を再募集いたします。
令和5年度開講予定である「災害・救急医療コース」「周産期医療コース」「がん医療コース」内の一部コース につきまして、現時点で定員に余裕がございますので、再度募集をかける運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。 申込締切:10月31日(火)消印有効 申込方法:申込用紙、誓約書、ワクチン接種または抗体保有証明書、その他必要書類をそろえて事務局までご送付ください ※応募多数の場合は早期に締め切りますのでご了承ください。 必要書類、書類送付先、各コースの詳細は【令和5年度募集要項】をご確認ください。 ****************************************************************** 【周産期医療コース】 妊婦・授乳婦薬物治療エキスパート薬剤師育成コース (2週間) 【がん医療コース】 がん低侵襲治療エキスパート看護師育成コース がん治療エキスパート放射線技師育成コース 白血病診断エキスパート臨床検査技師育成コース 免疫染色エキスパート臨床検査技師育成コース ******************************************************************- ※応募受付終了※
- 2023.8.17
- 令和5年度排泄医療コース「下部尿路機能障害ケア研修」を開催致します。
開催日時:令和5年10月10日(火)~11月8日(水)オンデマンド配信 11月19日(日)12:00~16:30 実地演習 (会場:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター2階) *オンデマンド研修を期間中に12時間ご視聴後、実地演習を受講いただきます。 受講定員:約50名(選考) 対 象 者:全日程受講可能なもの かつ 臨床経験丸3年以上 兵庫県内の医療機関などに勤務する看護師、理学療法士、作業療法士、薬剤師 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:令和5年8月31日(木)16時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.07.31
- 令和5年「第2回 異文化対応能力向上研修」を開催致します。
開催日時:2023年9月7日(木)17:30~18:30 開催方法:オンライン(ZOOM開催) 受講定員:約20名程度(先着) 対 象 者:文化の異なる対象者への興味のある医療職者(職種は問わない) 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2023年8月28日(月) ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.06.29
- 令和5年度看護医療コース「異文化対応能力向上研修」を開催致します。
開催日時:2023年8月7日(月)17:30~18:30 開催方法:オンライン(ZOOM開催) 受講定員:約20名程度(先着) 対 象 者:文化の異なる対象者への興味のある医療職者(職種は問わない) 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.6.29
- 令和5年度排泄医療コース「ストーマケア基礎研修~これから始めるストーマケア~」を開催致します。
本研修は『日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会が制定した「介護サービス担当者のためのストーマケア講習会用の学習目標」- ※応募受付終了※
に準拠した講習会』です。 開催日時:2023年9月16日(土)14:00~17:00 開催方法:ウェブライブセミナー(ZOOM開催) 受講定員:約30名(選考) 対 象 者:兵庫県下の訪問看護ステーション、老人福祉施設、老人保健施設、訪問介護事業所等に勤務している看護師、 介護福祉士、訪問介護員、ストーマケア初心者 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2023年7月20日(木)17時 ※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。
- 2023.5.2
- 令和5年度看護医療コース「1 on 1ミーティング・トレーニング」を開催致します。
日 時:第1回 2023年6月15日(木)18:00~19:00 第2回-4回 個別調整 第5回 2023年10月26日(木)18:00~19:00 開催方法:ZOOMを使用したWEB研修 対 象:医療職管理者 募集人数:20名(応募多数の場合は早期に締め切りますのでご了承ください) 参加料:無料 申込締切:2023年6月6日(火) 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2023.3.07
- 令和5年度一部コースの受講生を再募集いたします。
令和5年度開講予定である災害・救急医療コース感染症医療コース、周産期医療コース、高齢者医療コース、がん医療コース内一部コース につきまして、現時点で定員に余裕がございますので、再度募集をかける運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。 申込締切:2022年4月7日(金)消印有効 申込方法:申込用紙、誓約書、その他必要書類をそろえて事務局までご送付ください。 必要書類、書類送付先、各コースの詳細は【令和5年度募集要項】をご確認ください。 ****************************************************************** 災害・救急医療コース(受付終了) 感染症医療コース(受付終了) ※感染制御エキスパート薬剤師育成コースを除く 周産期医療コース(受付終了) 高齢者医療コース(受付終了) がん医療コース(受付終了) ******************************************************************- ※応募受付終了※
- 2023.2.13
- 「令和4年度第18回神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を開催致します。
開催日時:令和5年3月3日(金)17:00~19:00 開催方法:ハイブリッド(対面・WEB) 会 場:神戸大学 医学部会館シスメックスホール 受講定員:なし ※ただし、現地参加をご希望の方は上限200名ですので【先着順】となります。 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:令和5年3月1日(水)→延長しました。3月3日(金)17時まで ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付修了※
- 2023.1.10
- 令和4年度看護医療コース 「メンタルヘルスケア研修」を開催致します。
開催日時:2023年2月18日(土)9:00~12:30 開催方法:オンライン(ZOOM開催) 受講定員:約10名(先着) 対 象 者:メンタルヘルスに興味がある方 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2023年1月31日(火) ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.12.19
- 「令和4年度周産期医療コースフォーラム 助産師に求められるウィメンズヘルス」を開催いたします。
本フォーラムはアドバンス助産師更新にも活用できます。※講義1は、アドバンス助産師必須研修として申請中です。
日 時:2023年2月4日(土) 9:10~17:00 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:100名(先着) ※兵庫県内の医療機関等に勤務する助産師の受付を優先いたします。 応募者多数の際には早期に締め切りますのでご容赦ください。 応募期間:2023年 1月5日(木)9時~1月25日(水)17時 申込方法:応募受付終了 ****************************************************************** 講義1:不妊・不育の治療と保険診療、支援 講師:出口 雅士(神戸大学) 講義2:言語や文化の異なる方々が日本で安心して 妊娠、出産、育児を行える実践を目指して 講師:村松 紀子(医療通訳研究会(MEDINT)代表・社会福祉士) 講義3:妊娠確定後の妊婦へのケアの充実に向けて 出生前遺伝学的検査をめぐりどのような対話をするか 講師:中込 さと子先生(信州大学) 講義4:愛育病院における麻酔分娩の実際~助産師の役割と助産ケア~ 講師:加藤 美佳(愛育病院) ****************************************************************** ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.12.06
- 令和4年度看護医療コース 「コンフリクトマネジメント研修」を開催致します。
開催日時:2023年1月24日(火)17:30~18:30 開催方法:オンライン(ZOOM開催) 受講定員:約40名(先着) 対 象 者:看護管理者 *当院ラダーレベルⅣ対象研修 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2023年1月3日(火) ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.11.07
- 令和4年度看護医療コース「第2回 グローバルナーシング∼イギリスに学ぶ多国籍・多文化ナーシング∼」を開催致します。
開催日時:第2回 2022年12月8日(木)18:00~19:30 開催方法:オンライン(ZOOM開催) 受講定員:約50名(先着) 対 象 者:グローバルナーシングに興味のある方 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2022年11月20日(日) ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.10.13
- 令和4年度 認知症高齢者対応能力向上研修を開催致します。
開催日時:2022年12月12日(月)~2023年1月12日(木) オンデマンド配信 2023年 1月21日(土)9:30~11:40 又は 14:00~16:10 オンライン研修 *オンデマンド研修を期間中に、8時間ご視聴後、オンライン研修(演習・事例検討)を受講いただきます。 開催方法:ZOOM開催 受講定員:約100名(選考) 対 象 者:全日程受講可能なもの かつ 兵庫県内の医療機関などに勤務する看護師 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期間:2022年11月1日9時~11月10日(木)17時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.9.30
- 令和4年度栄養医療コース「兵庫NST合同研修プログラム」を開催致します。
日 時:2022年12月17日(土)~12月18日(日) 実施場所:神戸大学医学部附属病院 第一病棟 2階 共通カンファレンスルーム (兵庫県神戸市中央区楠町 7 丁目 5-2) 募集定員:約16名 選考(1施設2名まで) 応募期間:2022年10月11日(火)9:00 ~ 10月24日(月) 17:00 選考 申込方法:応募受付終了 ※別途、実地修練をNST認定教育施設にて、24時間受けていただきます。 詳細は募集要項(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.9.8
- 令和4年度災害・救急医療コースフォーラムを開催致します。
開催日時:2022年10月28日(金)17:30~19:00 開催方法:ZOOM開催 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2022年10月26日(水) ****************************************************************** ~特別講演~ 不可能から可能への挑戦~広範囲熱傷の治療最前線~ 上田 敬博(鳥取大学医学部附属病院 高度救命救急センター 教授) ディスカッション・質疑応答 ****************************************************************** ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.8.10
- 令和4年度一部コースの受講生を再募集いたします。
今年度開講予定である感染症医療コース、周産期医療コース、がん医療コース内一部コースにつきまして、 現時点で定員に余裕がございますので、再度募集をかける運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。 申込締切:2022年9月30日(金)消印有効 申込方法:申込用紙、誓約書、その他必要書類をそろえて事務局までご送付ください。 必要書類、書類送付先、各コースの詳細は【令和4年度募集要項】をご確認ください。 ********************************************************************************* ★再募集コース★ 〇がん医療コース がん低侵襲治療エキスパート看護師育成コース 実施期間:令和5年1月16日(月)~2月10日(金) 〇感染症医療コース 感染制御エキスパート薬剤師育成コース 〇周産期医療コース 妊婦・授乳婦薬物治療エキスパート薬剤師育成コース 妊婦と薬ベーシックコース(2週間) 〇がん医療コース がん化学療法エキスパート薬剤師育成コース(4週間) 実施期間:令和4年11月7日(月)~令和5年3月24日(金) の期間中に受講生と講師間で日程調整を行い開催。 *********************************************************************************- ※応募受付終了※
- 2022.8.03
- 令和4年度排泄医療コース「下部尿路機能障害ケア研修」を開催致します。
開催日時:2022年10月17日(月)~11月14日(月)オンデマンド配信 11月19日(土)9:00~11:00 オンライン研修 14:00~16:10 実地演習 会場:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター2階 *オンデマンド研修を期間中に12時間ご視聴後、オンライン研修+実地演習を受講いただきます。 受講定員:約50名(選考) 対 象 者:全日程受講可能なもの かつ 臨床経験丸3年以上 兵庫県内の医療機関などに勤務する看護師、理学療法士、作業療法士、薬剤師 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2022年8月29日(月)9時~9月16日(金)17時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.7.26
- 令和4年度看護医療コース「グローバルナーシング」を開催致します。
開催日時:第1回 2022年9月17日(土)10:00~12:00 (第2回の開催は、12月頃を予定しています) 開催方法:オンライン(ZOOM開催) 受講定員:約50名(先着) 対 象 者:グローバルナーシングに興味のある方 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2022年8月15日(月)17時 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.7.6
- 令和4年度排泄医療コース「ストーマケア基礎研修~これから始めるストーマケア~」を開催致します。
本研修は『日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会が制定した「介護サービス担当者のためのストーマケア講習会用の学習目標」- ※応募受付終了※
に準拠した講習会』です。 開催日時:2022年9月10日(土)14:00~17:00 開催方法:ウェブライブセミナー(ZOOM開催) 受講定員:約30名(選考) 対 象 者:兵庫県下の訪問看護ステーション、老人福祉施設、老人保健施設、訪問介護事業所等に勤務している看護師、 介護福祉士、訪問介護員、ストーマケア初心者 参 加 費:無料 申込方法:応募受付終了 申込期限:2022年7月29日(金)17時 ※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。
- 2022.5.16
- 令和4年度看護医療コース「1 on 1ミーティング・トレーニング」を開催致します。
日 時:第1回 2022年6月21日(火)18:00~19:00 第2回-4回 個別調整 第5回 2022年10月12日(水)18:00~19:00 開催方法:ZOOMを使用したWEB研修 対 象:医療職管理者 募集人数:20名(応募多数の場合は早期に締め切りますのでご了承ください) 参加料:無料 申込締切:2022年6月7日(火) 申込方法:応募受付終了 ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.03.23
- 「第17回神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」をオンデマンド配信いたします。
2022年3月18日(金)に開催された「第17回神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を、 より多くの方にご視聴いただくため、オンデマンド配信する運びとなりましたのでご案内いたします。 配信期間:2022年3月31日(木)まで 開催方法:オンデマンド配信(ZOOM) また、視聴後には回答フォームからアンケートにご回答ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 **************************************************************************** 令和3年度 第17回神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム テーマ:ポストコロナを見据えた医療人材育成を考える 司会:出口雅士(神戸大学大学院医学研究科 地域医療ネットワーク学分野 特命教授) 第一部:ワークショップ エキスパートメディカルスタッフ育成プログラムの取り組みについて 災害救急医療コース 物袋哲也(神戸大学医学部附属病院 看護部) 感染症医療コース 宮良高維(神戸大学医学部附属病院 感染制御部 特命教授) 周産期医療コース 出口雅士(神戸大学大学院医学研究科 地域医療ネットワーク学分野 特命教授) 高齢者医療コース 安田尚史(神戸大学大学院保健学科研究科 教授) がん医療コース 薬師神公和(神戸大学医学部附属病院 脳腫瘍血液内科学 准教授) 排泄医療コース 野口まどか(神戸大学医学部附属病院 看護部) 栄養医療コース 高橋路子(神戸大学医学部 栄養管理部部長/ 糖尿病内分泌内科) 看護医療コース ウィリアムソン彰子(神戸大学医学部附属病院 看護部 教育担当副看護部長) 第二部:特別講演 新型コロナウイルスウイルスでわかってきたこと(感染経路、感染防止方法、治療薬の開発など) 演者:宮良高維(神戸大学医学部附属病院 感染制御部 特命教授) ****************************************************************************- ※配信修了※
- 2022.3.11
- 令和4年度一部コースの受講生を再募集いたします。
今年度開講予定である感染症医療コース、周産期医療コース、高齢者医療コース、がん医療コース内一部コースにつきまして、 現時点で定員に余裕がございますので、再度募集をかける運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。 申込締切:2022年4月15日(金)消印有効 申込方法:申込用紙、誓約書、その他必要書類をそろえて事務局までご送付ください。 必要書類、書類送付先、各コースの詳細は【令和4年度募集要項】をご確認ください。 ****************************************************************** 感染症医療コース(応募終了) 周産期医療コース(応募終了) 高齢者医療コース(応募終了) がん医療コース(応募終了) ******************************************************************- ※応募受付終了※
- 2022.02.18
- 「第17回神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を開催いたします。
日 時:2022年3月18日(金) 17:00~18:30 実施場所:WEB開催(ZOOM) 参加費:無料 申込方法:※応募受付終了※ 申込締切:2022年3月17日(木) **************************************************************************** 令和3年度 第17回神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム テーマ:ポストコロナを見据えた医療人材育成を考える 司会:出口雅士(神戸大学大学院医学研究科 地域医療ネットワーク学分野 特命教授) 第一部:ワークショップ エキスパートメディカルスタッフ育成プログラムの取り組みについて 災害救急医療コース 物袋哲也(神戸大学医学部附属病院 看護部) 感染症医療コース 宮良高維(神戸大学医学部附属病院 感染制御部 特命教授) 周産期医療コース 出口雅士(神戸大学大学院医学研究科 地域医療ネットワーク学分野 特命教授) 高齢者医療コース 安田尚史(神戸大学大学院保健学科研究科 教授) がん医療コース 薬師神公和(神戸大学医学部附属病院 脳腫瘍血液内科学 准教授) 排泄医療コース 野口まどか(神戸大学医学部附属病院 看護部) 栄養医療コース 高橋路子(神戸大学医学部 栄養管理部部長/ 糖尿病内分泌内科) 看護医療コース ウィリアムソン彰子(神戸大学医学部附属病院 看護部 教育担当副看護部長) 第二部:特別講演 新型コロナウイルスウイルスでわかってきたこと(感染経路、感染防止方法、治療薬の開発など) 演者:宮良高維(神戸大学医学部附属病院 感染制御部 特命教授) **************************************************************************** ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2022.1.5
- 令和3年度排泄医療コース「下部尿路機能障害ケア研修」を開催いたします。
日 時:2022年3月1日(火)~3月18日(金)オンデマンド配信(合計12時間) 3月19日(土)9:00~11:00 オンライン研修 14:00~16:10 実地演習 実施場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター2階 募集定員:約50名(選考) 対 象 者:全日程受講可能なもの かつ 兵庫県内の医療機関などに勤務する看護師、理学療法士、作業療法士、薬剤師 参 加 費:無料 応募期間:2022年 1月11日(火)9時~1月21日(金)17時 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募終了※
- 2022.1.5
- 「令和3年度周産期医療コースフォーラム 助産師に求められるウィメンズヘルス」を開催いたします。
本フォーラムは助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)®認証申請(ウィメンズヘルスケア区分)に活用可能な研修です。
日 時:2022年2月19日(土) 9:15~16:40 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:200名(先着) ※兵庫県内の医療機関等に勤務する助産師の受付を優先いたします。 応募者多数の際には早期に締め切りますのでご容赦ください。 応募期間:2022年 1月11日(火)9時~2月4日(金)17時 申込方法:※応募受付終了※ ****************************************************************** 講義1:国内でのCOVID-19妊婦の現状 講師:出口 雅士(神戸大学) ~妊婦レジストリの解析結果 講義2:臨床に活かせる! 講師:有森 直子(新潟大学)納富 理絵(秋田大学) 周産期領域での意思決定支援 講義3:周産期に見逃さないで! 講師:藤田 景子(静岡県立大学) ドメスティックバイオレンス 講義4:セクシャルヘルスとライフプラン教育 講師:斎藤 益子(関西国際大学) ****************************************************************** ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2021.12.14
- 令和3年度看護医療コース「コーチングスキル」を開催致します。
日 時:2022年2月19日(土)9:00~12:30 開催方法:ZOOMによるWEB研修 募集定員:20名程度(先着) 対 象:教育に関わる看護師 応募期間:2022年1月14日(金) 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。 ************************************************************************** 講 師:株式会社スーペリア 曽我香織 先生 目 標:学習者の能力を引き出すコーチングスキルを理解し実践に活用する *************************************************************************- ※応募受付終了※
- 2021.12.14
- 令和3年度看護医療コース「コンフリクトマネジメント」を開催致します。
日 時:2022年1月21日(金)17:30~18:30 開催方法:ZOOMによるWEB研修 募集定員:40名程度(先着) 定 員:看護管理者*当院ラダーレベルⅣ対象研修 応募期間:2022年1月3日(月) 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。 ************************************************************************** 講 師:神戸大学医学部附属病院 岡本 規子 副看護部長 目 標:コンフリクトマネジメントについて理解し、現場の問題解決に活用する *************************************************************************- ※応募受付終了※
- 2021.11.15
- 令和3年度看護医療コース「コロナ禍における看護実習のDX化の取り組み」を開催致します。
日 時:2022年1月23日(日)9:30~12:00 開催方法:ZOOMによるWEB研修 募集定員:300名(先着) 応募期間:2022年1月16日(日) 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細はポスター(PDF)をご参照ください。 ************************************************************************** 第一部 9:30~10:30 看護学の発展に向けたオンライン実習の可能性 講師 : ウイリアムソン彰子(神戸大学附属病院 副看護部長) 第二部 10:45~12:00 模擬患者事例作成の工夫と活用のポイント 演者 : 神田 友規(教育担当 副看護師長) 立ち入り困難児の対応事例 演者 : 畑 登美子(NICU/GCU 看護師長) オンラインカンファレンス指導の工夫 演者:田中 俊光(11N病棟 副看護師長) ***************************************************************************- ※応募受付終了※
- 2021.10.12
- 令和3年度栄養医療コース「兵庫NST合同研修プログラム」を開催致します。
日 時:2022年1月22日(土)~1月23日(日) 実施場所:神戸大学医学部附属病院 外来診療棟 4 階 第一会議室 (兵庫県神戸市中央区楠町 7 丁目 5-2) 募集定員:約20名 選考(1施設2名まで) 応募期間:2021年11月1日(月)9:00 ~ 11月30日(火) 選考 申込方法:※応募受付終了※ ※別途、実地修練をNST認定教育施設にて、24時間受けていただきます。 詳細は募集要項(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2021.9.14
- 令和3年度一部コースの受講生を再募集いたします。
今年度開講予定である周産期医療コース、がん医療コース内一部コースにつきまして、 現時点で定員に余裕がございますので、再度募集をかける運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。 申込締切:2021年10月31日(日)消印有効 申込方法:申込用紙、誓約書、その他必要書類をそろえて事務局までご送付ください。 必要書類、書類送付先、各コースの詳細は【令和3年度募集要項(再募集版)】をご確認ください。 ****************************************************************** 実施期間:令和4年1月17日(月)~2月10日(木) がん医療コース:がん低侵襲治療エキスパート看護師育成コース がん医療コース:がん治療エキスパート放射線技師育成コース がん医療コース:白血病診断エキスパート臨床検査技師育成コース 実施期間:令和4年1月11日(火)~令和4年3月25日(金) の期間中に受講生、講師間で日程調整を行い開催。 がん医療コース:がん化学療法エキスパート薬剤師育成コース(4週間) 周産期医療コース:妊婦・授乳婦薬物治療エキスパート薬剤師育成コース 妊婦と薬ベーシックコース(2週間) ******************************************************************- ※応募受付終了※
- 2021.9.14
- 令和3年度災害・救急医療コースフォーラムを開催致します。
開催日時:2021年10月15日(金)17:30~19:00 開催方法:ZOOM開催 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ 申込期限:2021年10月13日(水) ****************************************************************** ~特別講演~ COVID-19 重症肺炎の治療-人工呼吸からECMO,PICSと後遺症までー 小谷 透(昭和大学医学部集中治療医学講座 主任教授、昭和大学病院集中治療科 診療科長) ディスカッション・質疑応答 ****************************************************************** ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2021.9.13
- 令和3年度看護医療コース「入門中国語講座」を開催致します。
事前学習【e-learningで発音を練習しましょう。】(動画60分) ※事前学習(e-learning)を視聴後、レッスン(ライブ配信)を受講していただきます。 視聴用URLは登録時にお知らせいたします。 ※全講義当日の【18:00~19:30】に開催いたします。 開催日時:Lesson1【挨拶と自己紹介をしてみよう】 2021年10月18日(月)(申込締切:10月13日(水)まで) Lesson2【困っている人に声をかけてみよう】 2021年11月1日(日)(申込締切:10月27日(水)まで) Lesson3【どこか具合が悪いですか?(人街部位の名称)】2021年12月6日(月)(申込締切:12月1日(水)まで) 開催方法:ZOOMによるWEB研修 受講定員:各30名(先着) 対 象 者:兵庫県内の医療機関などに勤務する医療職者 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2021.8.23
- 令和3年度看護医療コース「医療英語講座」を開催致します。
※全講義当日の【10:00~12:00】に開催いたします。 開催日時:Lesson1【COVID19 New Normal】 2021年6月27日(日)(申込締切:6月21日(月)まで) Lesson2【Assessment on Admission】 2021年7月25日(日)(申込締切:7月19日(月)まで) Lesson3【Communication at Bedside】2021年8月22日(日)(申込締切:8月16日(月)まで) Lesson4【Patient Education】 2021年10月17日(日)(申込締切:10月12日(火)まで) Lesson5【Discharge Instructions】 2021年11月14日(日)(申込締切:11月18日(月)まで) Lesson6【Remote Visit】 2021年12月12日(日)(申込締切:12月6日(月)まで) 開催方法:ZOOMによるWEB研修 受講定員:各30名(先着) 対 象 者:兵庫県内の医療機関などに勤務する医療職者 参 加 費:無料 申込方法:申込フォームよりお申込ください。 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2021.7.26
- 令和3年度看護医療コース「異文化対応能力向上研修」を開催致します。
開催日時:2021年9月18日(土)9:00~11:00 開催方法:ZOOMによるWEB研修 受講定員:20名程度(先着) 対 象 者:文化の異なる対象者への対応に興味のある医療職者(職種は問わない) 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ 申込期限:令和3年8月22日(日) ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2021.7.15
- 令和3年度排泄医療コース「ストーマケア基礎研修~これから始めるストーマケア~」を開催致します。
本研修は『日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会が制定した「介護サービス担当者のためのストーマケア講習会用の学習目標」- ※応募受付終了※
に準拠した講習会』です。 開催日時:2021年9月18日(土)14:00~17:00 会 場:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター 受講定員:約20名(選考) 対 象 者:兵庫県下の訪問看護ステーション、老人福祉施設、老人保健施設、訪問介護事業所等に勤務している看護師、 介護福祉士、訪問介護員、ストーマケア初心者 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ 申込期限:2021年7月30日(金)17時 ※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。
- 2021.6.7
- 令和3年度看護医療コース「看護管理者のキーコンピテンシー養成研修」を開催致します。
開催日時:2021年7月31日(土)10:00~16:00 開催方法:ZOOMによるWEB研修 ※4~6人でチームとなって1台のPCから参加してください。 受講定員:60名(先着) 対 象 者:兵庫県内の医療機関などに勤務する医療職者 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ 申込期限:2021年7月16日(金) ****************************************************************** 講師 松浦正子(日本赤十字豊田看護大学) ウィリアムソン彰子(神戸大学病院副看護部長) ****************************************************************** ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2021.5.17
- 令和3年度看護医療コース「コロナ禍における看護の最前線」をオンデマンド配信いたします。
日 時:2021年5月24日(月)~6月20日(日) 開催方法:オンデマンド配信 対 象:医療職者 申込方法:※応募受付終了※ 申込締切:2021年6月17日(木) ****************************************************************** 第一部 講演「COVID19感染拡大が看護師の心身の健康に与えた影響」 講師 増野園惠 兵庫県立大学地域ケア開発研究所所長 第二部 シンポジウム「コロナウィルス感染者への看護の実際」 座長:岡本規子(質・安全担当副看護部長) 中等症患者受け入れ病棟の実践 佐々木由紀 副看護師長 精神科病棟看護師の実践 吉田優希 看護師 重症患者受け入れ病棟の実践 物袋哲也 救急看護CN 感染制御部の取り組み 八幡眞理子 感染管理CN ****************************************************************** ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2021.3.10
- 令和3年度一部コースの受講生を再募集いたします。
今年度開講予定である災害・救急医療コース、感染症医療コース、周産期医療コース、がん医療コース内一部コースにつきまして、 現時点で定員に余裕がございますので、再度募集をかける運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。 申込締切:2021年4月16日(金)消印有効 申込方法:申込用紙、誓約書、その他必要書類をそろえて事務局までご送付ください。 必要書類、書類送付先、各コースの詳細は【令和3年度募集要項(再募集版)】をご確認ください。 ****************************************************************** 災害・救急医療コース(一部応募受付) 感染症医療コース(一部応募受付) 周産期医療コース(応募受付) がん医療コース(一部応募受付) ******************************************************************- ※応募受付終了※
- 2021.2.24
- 「コロナ禍で生活する高齢者の状況と看護の課題」を開催いたします。
日 時:2021年3月26日(金) 18:00~19:30 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:300名(先着) 対 象:兵庫県内の医療機関などに所属する医療従事者 申込方法:※応募受付終了※ 申込締切:2021年3月19日(金) ****************************************************************** 演題1:兵庫県下の高齢者の生活変化と地域支援 講師:高見美保先生(兵庫県立大学 看護学部 老人看護学 教授) 演題2:地域の高齢者の生活を支える医療体制 講師:山口高秀先生(おひさまクリニック院長 日本在宅医学会認定専門医) ****************************************************************** ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2021.02.05
- 「第16回神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を開催いたします。
日 時:2021年3月5日(金) 17:00~18:30 実施場所:ZOOMによるWEB研修 参加費:無料 申込方法:※応募受付終了※ 申込締切:2021年3月4日(木) **************************************************************************** 司会:出口雅士(神戸大学大学院医学研究科 地域医療ネットワーク学分野 特命教授 第一部:ワークショップ エキスパートメディカルスタッフ育成プログラムの取り組みについて 災害救急医療コース 物袋哲也(神戸大学医学部附属病院 看護部) 感染症医療コース 宮良高維(神戸大学医学部附属病院 感染制御部 特命教授) 周産期医療コース 出口雅士(神戸大学大学院医学研究科 地域医療ネットワーク学分野 特命教授) 高齢者医療コース 安田尚史(神戸大学大学院保健学科研究科 教授) がん医療コース 岡崎葉子(神戸大学医学部附属病院 検査部 副技師長) 排泄医療コース 野口まどか(神戸大学医学部附属病院 看護部) 栄養医療コース 高橋路子(神戸大学医学部 栄養管理部部長/ 糖尿病内分泌内科) 看護医療コース ウィリアムソン彰子(神戸大学医学部附属病院看護部教育担当副看護部長) 第二部:特別講演 新型コロナウイルスウイルス流行下の感染対策(ワクチン接種をどうするのかも含めて) 演者:宮良高維(神戸大学医学部附属病院 感染制御部 特命教授) **************************************************************************** ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.12.24
- 令和2年度高齢者医療コース講演会「コロナ禍における高齢者の諸問題」を開催いたします。
日 時:2021年2月20日(土) 14:00~16:00 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:500名(先着) 対 象:兵庫県内の医療機関などに所属する医療従事者 申込方法:※応募受付終了※ 申込締切:2021年2月12日(金)2021年2月18日(木) ****************************************************************** 司会:高齢者医療コースリーダー 安田尚史(神戸大学大学院保健学研究科 教授) 演題1:コロナ禍にある高齢者の課題:機能維持のために何をすべきか 講師:小野玲先生(神戸大学大学院保健学研究科 パブリックヘルス領域 准教授) 演題2:コロナ禍での認知症の「強制」と「予防」のあり方 講師:古和久朋先生(神戸大学大学院保健学研究科 リハビリテーション領域 教授) ****************************************************************** ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.12.24
- 「令和2年度周産期医療コースフォーラム 助産師に求められるウィメンズヘルス」を開催いたします。
本フォーラムは助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)®認証申請(ウィメンズヘルスケア区分)に活用可能な研修です。
日 時:2021年2月13日(土) 9:15~16:40 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:500名(先着) ※兵庫県内の医療機関等に勤務する助産師の受付を優先いたします。 申込方法:※応募受付終了※ ****************************************************************** 講義1:不育症を理解する 講師:出口雅士(神戸大学医学部附属病院) 講義2:臨床薬理(妊娠と薬) 講師:橋本真梨(神戸大学医学部附属病院) 講義3:妊娠と糖尿病の理解と対応 講師:芳野啓(神戸大学医学部附属病院) 講義4:助産師が行う性教育 講師:毛利多恵子(毛利助産所) ****************************************************************** ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.12.16
- 令和2年度看護医療コース「メンタルヘルスケア」を開催いたします。
日 時:2021年2月6日(土)13:30~17:00 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:20名程度(先着) 対 象:教育に関わる看護師 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ 申込締切:2021年1月11日(月) ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.12.03
- 令和2年度看護医療コース「コンフリクトマネジメント」を開催いたします。
日 時:2021年1月26日(火)17:30~18:30 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:40名(先着) 対 象:看護管理者 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.12.03
- 令和2年度看護医療コース「コーチングスキル」を開催いたします。
日 時:2021年1月23日(土)9:00~12:30 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:約20名程(先着) 対 象:教育に関わる看護師 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.11.27
- 令和2年度看護医療コース「入門中国語講座」を開催致します。
開催日時:Lesson1 2021年1月18日(月)17:30~19:00 (申込締切:1月12日(火)まで) Lesson2 2021年2月1日(月)17:30~19:00 (申込締切:1月25日(月)まで) Lesson3 2021年2月8日(月)17:30~19:00 (申込締切:2月1日(月)まで) Lesson4 2021年2月15日(月)17:30~19:00 (申込締切:2月8日(月)まで) 実施場所:ZOOMによるWEB研修 受講定員:各30名(先着) 対 象 者:兵庫県内の医療機関などに勤務する医療職者 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.10.07
- 令和2年度栄養医療コース「兵庫NST合同研修プログラム」を開催致します。
日 時:2021年1月23日(土)~1月24日(日) 実施方法:ZOOMを使用したWEB研修 募集定員:約18名 選考(1施設2名まで) 応募期間:2020年11月2日(月)9:00 ~ 11月27日(金) 選考 申込方法:※応募受付終了※ ※別途、実地修練をNST認定教育施設にて、24時間受けていただきます。 詳細は募集要項(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.10.6
- 令和2年度看護医療コース「医療英語講座」を開催致します。
開催日時:Lesson1 2020年11月15日(日)10:00~12:00 (受付を締め切りました) Lesson2 2020年11月29日(日)10:00~12:00 (受付を締め切りました) Lesson3 2020年12月13日(日)10:00~12:00 (受付を締め切りました) Lesson4 2020年12月27日(日)10:00~12:00 (受付を締め切りました) 実施場所:ZOOMによるWEB研修 受講定員:各30名(先着) 対 象 者:兵庫県内の医療機関などに勤務する医療職者 参 加 費:無料 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.09.22
- 令和2年度看護医療コース「政策につなぐ看護管理」を開催いたします。
日 時:2020年10月27日(火)17:30~18:30 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:約10名程(先着) 対 象:看護管理者 参 加 費:無料 応募期間:2020年10月16日(金) 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.07.27
- 令和2年度看護医療コース 異文化対応能力向上研修「宗教とニューノーマル」を開催いたします。
日 時:2020年9月6日(日)9:00~12:30 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:約20名程(先着) 参 加 費:無料 応募期間:2020年7月26日(日) 2020年8月6日(木) 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.07.17
- 令和2年度看護医療コース「ナースエンゲージメントとワークライフバランスの重要性」を開催いたします。
日 時:2020年9月13日(日)9:00~11:00 実施場所:ZOOMによるWEB研修 募集定員:約20名程(先着) 参 加 費:無料 応募期間:2020年7月26日(日) 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募受付終了※
- 2020.7.8
- 令和2年「感染症医療コース、がん医療コース」の受講生を再募集いたします。
※詳細はこちらに掲載されております「2020年応募要項(再募集版)」をご確認下さい。※ 今年度開講予定である感染症医療コース内一部コース、及びがん医療全コースにつきまして、現時点で定員に余裕がございますので、 下記のとおり再度募集をかける運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。
コース名:1)感染症医療コース:感染制御エキスパート薬剤師育成コース 2)がん医療コース:がん低侵襲治療エキスパート看護師育成コース 3)がん医療コース:がん化学療法エキスパート薬剤師育成コース 4)がん医療コース:がん治療エキスパート放射線技師育成コース 5)がん医療コース:白血病診断エキスパート臨床検査技師育成コース 6)がん医療コース:免疫染色エキスパート臨床検査技師育成コース 実施期間:1)感染症医療コース:令和2年10月~令和3年3月の期間中4週間 2)がん医療コース:令和3年1月18日(月)~2月12日(金) 場 所:神戸大学医学部附属病院 募集期限:令和2年7月27日(月)~8月28日(金)(消印有効) 申込方法:以下の書類を下記の提出先まで郵送してください。 1)所定の申込用紙、推薦状 2)職名に対応した職種免許証(写) 3)所定の誓約書 4)抗体価及び抗体価の検査方法の記載がある抗体検査証明書(写) ※本学の定めた基準値に達していない場合、受講確定後、受講開始日までには基準を満たすよう 各自ワクチン接種を行っていただきます。(本学からの費用援助はできません。) 5)健康診断書(写) ※受講開始日から1年以内のものをご用意下さい。現時点でご用意が難しい場合、受講確定後に追って ご提出いただきます。 ■問い合わせ先(書類提出先)■ 〒652-0032 神戸市兵庫区荒田町2丁目1番5号 神戸大学医学部総務課地域医療活性化センター事務係 「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム」 事務局 TEL:078-382-6116(担当:鈴木) E-mailアドレス: emskobe@med.kobe-u.ac.jp
- 2020.03.06
- 令和元年度「第15回エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、 開催を中止いたします。 日 時: 2020年3月13日(金) 17:30~19:45 場 所: 神戸大学医学部附属病院 第一病棟 共通カンファレンス室 〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1 ※会場へのアクセスは、地図(PDF)をご参照ください。 名 称: 第15回 神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム 「より安全で質の高い医療と感染管理を学ぶ -医療における心理的安全性とその活用-」 第1部: ワークショップ 17:35~18:50 小谷 穣治 (災害・救急医療分野) 宮良 高維 (感染症医療分野) 出口 雅士 (周産期医療分野) 安田 尚史 (高齢者医療分野) 松岡 広 (がん医療分野) 野口 まどか (排泄医療分野) 高橋 路子 (栄養医療分野) ウィリアムソン 彰子(看護医療分野) 第2部: 特別講演 18:50~19:45 Google から学ぶ! ー医療における心理的安全性とその活用ー 辰巳 陽一(近畿大学病院安全管理部・医療安全対策室 近畿大学医学部血液・膠原病内科) ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2020.2.27
- 「第三回感染対策地域支援研修」「下部尿路機能障害ケア研修」「神戸大学院内メディカルラリー」開催中止のご連絡。 下記3研修の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス「COVID-19」の影響を考慮し、 開催を中止することに いたしました。 1)第三回感染対策地域支援研修 日 程:2020年3月7日(土) 実施場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター URL:http://www.med.kobe-u.ac.jp/comed/news.html#r020307 2)下部尿路機能障害ケア研修 日 程:2020年3月7日(土)、3月8日(日) 実施場所:1日目:神戸大学医学部附属病院 第1病棟2階 共通カンファレンス室 2日目:神戸大学医学部 神緑会館 多目的ホール URL:http://www.med.kobe-u.ac.jp/comed/news.html#r020307-0308 3)神戸大学院内メディカルラリー 日 程:2020年3月14日(土) 実施場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター URL:http://www.med.kobe-u.ac.jp/comed/news.html#r020314 参加を予定されていた皆様には、大変なご迷惑をおかけする事となり申し訳ございません。 皆様の安全と感染拡大の防止を考慮しての判断となりましたこと 何卒ご理解いただけますと幸いです。 神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム事務局
- 2020.2.27
- 令和元年度排泄医療コース「下部尿路機能障害ケア研修」は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、開催を中止いたします。
日 時:2020年3月7日(土)8:50~18:30 3月8日(日)9:00~18:30 実施場所:1日目:神戸大学医学部附属病院 第1病棟2階 共通カンファレンス室 2日目:神戸大学医学部 神緑会館 多目的ホール 募集定員:約50名(選考、1施設1部署より2名まで) 参 加 費:無料 応募期間:2020年 1月6日(月)9時~1月24日(金)17時 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、募集要項(PDF)、又はポスター(PDF)をご参照ください。- ※開催中止※
- 2020.2.21
- 2019年度「神戸大学院内メディカルラリー」は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、開催を中止いたします。
〇ボランティア〇 日 時:2020年3月14日(土) 9:00~17:00(予定) 実施場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター 申込方法:応募を受け付けを終了いたしました ※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。 〇参加者〇 募集人員:32名(先着) ※定員8チームとなりましたら締め切らせていただきます。 参加資格:医師1名 看護師3名のチーム編成 ※必ず、医師1名・看護師3名で応募してください。 ※募集期間内に応募数が6チームに達することが無かった場合、中止となりますことをご容赦願います。 中止となった場合は別途メールにてご連絡いたします。 日 時:2019年3月14日(土) 12:00~17:00(予定) 実施場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター 申込方法:※応募受付終了※ ※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。- ※開催中止※
- 2020.02.14
- 「令和元年度周産期医療コースフォーラム 助産師に求められるウィメンズヘルス」を開催いたしました。 本フォーラムは助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)®認証申請(ウィメンズヘルスケア区分)に活用可能な研修です。 日 時: 2020年2月9日(日) 9:00~16:40 場 所: 神戸大学医学部神緑会館多目的ホール 〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1 定 員: 95名(先着) 講義1:女性医療とリプロ 講師:池田裕美枝(京都大学医学部附属病院産婦人科) 講義2:月経困難症の理解 講師:宇垣弘美(伊丹市立病院) 講義3:子宮頸がんと妊娠 講師:出口雅士(神戸大学医学部) 講義4:性感染症の今 講師:白井千香(枚方市保健所) ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2019.10.1
- 令和元年度 看護医療コース「入門中国語講座」を開催致します。
開催日時:Lesson1 2020年1月15日(水)17:30~19:00 (申込締切:1月8日(水)まで) Lesson2 2020年1月29日(水)17:30~19:00 (申込締切:1月22日(水)まで) Lesson3 2020年2月5日(水)17:30~19:00 (申込締切:1月29日(水)まで) Lesson4 2020年2月12日(水)17:30~19:00 (申込締切:2月5日(水)まで) 実施場所:神戸大学医学部附属病院 外来診療棟3階 看護部会議室1 受講定員:各30名(先着) 対 象 者:兵庫県内の医療機関などに勤務する医療従事者 参 加 費:無料 申込方法:応募受付を終了いたしました。 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募を受け付けを終了いたしました※
- 2019.11.15
- 令和元年度看護医療コース「コンフリクトマネジメント」を開催いたします。
日 時:2020年2月10日(月)17:30~18:30 実施場所:神戸大学医学部附属病院 神緑会館 多目的ホール 募集定員:約10名程(先着) 参 加 費:無料 応募期間:2020年2月3日(月) 申込方法:応募受付を終了いたしました。 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募を受け付けを終了いたしました※
- 2019.11.15
- 令和元年度看護医療コース「メンタルヘルスケア」を開催いたします。
日 時:2020年2月1日(土)9:00~12:30 実施場所:神戸大学医学部附属病院 病棟2階 共通カンファレンス室 募集定員:約20名程(先着) 参 加 費:無料 応募期間:2020年1月25日(土) 申込方法:応募受付を終了いたしました。 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募を受け付けを終了いたしました※
- 2019.11.15
- 令和元年度看護医療コース「コーチングスキル」を開催いたします。
日 時:2020年1月19日(日)13:00~17:00 実施場所:神戸大学医学部 神緑会館 多目的ホール 募集定員:約20名程(先着) 参 加 費:無料 応募期間:2020年1月12日(日) 申込方法:応募受付を終了いたしました。 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※定員に達したため、応募受け付けを終了いたしました※
- 2019.10.30
- 令和元年度 看護医療コース「看護サービス管理」を開催致しました。 日 時:2019年10月29日(火)17:30~18:30 実施場所:神戸大学医学部附属病院 神緑会館多目的ホール 募集定員:約10名(先着) 応募期限:2019年10月22日(火) 申込方法:応募受付を終了いたしました。 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2019.10.15
- 令和元年度 栄養医療コース「兵庫NST合同研修プログラム」を開催致します。
日 時:2020年2月8日(土)~2月9日(日) 実施場所:神戸大学医学部 神緑会館多目的ホール 募集定員:約28名 選考(1施設2名まで) 応募期間:2019年10月15日(火)9:00 ~ 11月15日(金) 選考 申込方法:応募受付を終了いたしました。 ※別途、実地修練をNST認定教育施設にて、24時間受けていただきます。 詳細は、募集要項(PDF)をご参照ください。- ※応募を受け付けを終了いたしました。※
- 2019.10.07
- 令和元年度「災害・救急医療コースフォーラム」を開催致しました。
日 時: 2019年10月7日(月) 17:30~19:30
場 所: 神戸大学医学部附属病院 医学部シスメックスホール
〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-2
特別講演:『救急医療におけるシュミレーション教育』
小池 伸享(前橋赤十字病院 看護部 救急看護認定看護師)
『医療機関の脆弱性とその強靭化について考える』
中山 伸一(兵庫県災害医療センター センター長)
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。
※本フォーラムは事前申し込み無しでご参加いただけます。
- 2019.10.1
- 令和元年度 看護医療コース「医療英語講座」を開催致します。
開催日時:Lesson1 2019年11月14日(木)17:30~19:00 (申込締切:11月7日(木)まで) Lesson2 2019年11月28日(木)17:30~19:00 (申込締切:11月21日(木)まで) Lesson3 2019年12月12日(木)17:30~19:00 (申込締切:12月5日(木)まで) Lesson4 2019年12月17日(火)17:30~19:00 (申込締切:12月10日(火)まで) 実施場所:神戸大学医学部附属病院 外来診療棟3階 看護部会議室1 受講定員:各30名(先着) 対 象 者:兵庫県内の医療機関などに勤務する医療職者 参 加 費:無料 申込方法:応募受付を終了いたしました。 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。- ※応募を終了いたしました。※
- 2019.09.18
- 令和元年度 看護医療コース「学会発表報告会」を開催致しました。 日 時:2019年11月9日(土)13:00~16:30 実施場所:神戸大学医学部附属病院 神緑会館 応募期限:2019年11月1日(金) 申込方法:応募受付を終了いたしました。 ※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2019.09.09
- 令和元年「がん医療コース」の受講生を再募集いたしました。
※詳細はこちらに掲載されております「2019年がん医療(再募集版)」をご確認下さい。※ 今年度開講予定であるがん医療コース内一部コースにつきまして、現時点で定員に余裕がございますので、 下記のとおり再度募集をかける運びとなりました。 地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、 是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。
コース名:1)がん医療コース:がん低侵襲治療エキスパート看護師育成コース 2)がん医療コース:がん化学療法エキスパート薬剤師育成コース 3)がん医療コース:がん治療エキスパート放射線技師育成コース 実施期間:2020年1月20日(月)~2月14日(金) 場 所:神戸大学医学部附属病院 募集期限:2019 年10 月31 日(木)(消印有効) 申込方法:応募受付を終了いたしました。
- 2019.09.05
- 令和元年「看護医療コース 学び直しのリフレクション」を開催致しました。
日 時:2019年9月4日(水) 17:30~19:00
実施場所:神戸大学医学部附属病院 シスメックスホール神戸大学医学部 神緑会館多目的ホール
募集定員:200名(先着)
申込方法:応募受付を終了いたしました。
申込締切:8月20日(火)
※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください。


- 2019.09.02
- 令和元年「看護医療コース 異文化対応能力向上研修」を開催致しました。
日 時:2019年9月1日(日) フォーラム:9:00~12:00、語学研修:13:00~15:00
実施場所:神戸大学医学部附属病院 シスメックスホール
募集定員:フォーラム 250名(先着)、語学研修 100名(先着)
※語学研修は、フォーラム受講者からご希望の方に、先着順で、お申込みいただけます。
申込方法:応募受付を終了いたしました。
申込締切:8月26日(月)
※詳細は、ポスター(PDF)をご参照ください
- 2018.07.02
- 令和元年度「周産期医療コースフォーラム」を開催致しました。
日時:2019年6月29日(土) 15:55~17:00
場所:兵庫県医師会館 2階 大会議室
〒651-8555 神戸市中央区磯上通6丁目1番11号
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
特別講演:
森實 真由美 先生 (神戸大学大学院医学研究科 外科系講座 産科婦人科学分野 講師)
『 産科救急急変の感知と初期対応 』


- 2019.06.20
- 令和元年「看護医療コース 患者の尊厳を考える」を開催致しました。
日 時:2019年6月19日(水) 17:30~18:30
実施場所:神戸大学医学部附属病院 医学部会館シスメックスホール
応募期間:2019年6月12日(水)まで(先着)
※詳細は、募集要項(PDF)をご参照ください。

- 2019.05.17
- 令和元年「周産期医療コース」の受講生を再募集いたします。
今年度開講予定である周産期医療コースにつきまして、現時点で定員に余裕がございますので、
下記のとおり再度募集をかける運びとなりました。
地域医療のリーダーとしての役割を果たすことが期待される貴施設所属のメディカルスタッフの方々に、
是非ご参加いただきたいと存じますので、ご推薦くださいますようよろしくお願いいたします。
コース名:1)周産期医療コース:ハイリスク妊娠管理エキスパート助産師育成コース 実施時期:2019 年 10 月 21 日(月)~11 月 15 日(金) 2)周産期医療コース:ハイリスク妊娠管理エキスパート助産師ベーシックコース(2 週間) 実施時期:2019 年 11 月 5 日(火)~11 月 15 日(金) 3)周産期医療コース:妊婦・授乳婦薬物治療エキスパート薬剤師育成コース、 妊娠と薬ベーシックコース(2 週間) 実施時期:日程は相談のうえ~2020 年 3 月 27 日(金)のうちの 2 週間で随時受入 場 所:神戸大学医学部附属病院 募集期間:2019 年8 月30 日(金)(消印有効)
- 2019.3.22
- 平成30年度「神戸大学院内メディカルラリー」を開催致しました。
〇ボランティア〇
日 時:2019年3月21日(祝) 9:00~17:00頃 終了予定
実施場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター
※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。
〇参加者〇
募集人員:32名(先着)
※定員8チームとなりましたら締め切らせていただきます。
参加資格:医師1名 看護師3名のチーム編成
※医師が不在の場合は開催側で医師役を割り当てさせていただきますので、 看護師3名での応募も可能です。
※募集期間内に応募数が6チームに達することが無かった場合、中止となりますことをご容赦願います。
中止となった場合は別途メールにてご連絡いたします。
日 時:2019年3月21日(祝) 12:00~17:00頃 終了予定
実施場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター
※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。



- 2019.03.18
- 平成30年度「第14回エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を開催致しました。
日 時: 2019年3月15日(金) 17:30~19:45
場 所: 神戸大学医学部会館 シスメックスホール
〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-2
名 称: 第14回 神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム
「高齢化社会の地域医療におけるメディカルスタッフの役割を考える」
第1部: ワークショップ 17:35~18:50
宮良 高維 (感染症医療分野)
松岡 広 (がん医療分野)
鈴木 知志 (災害・救急医療分野)
出口 雅士 (周産期医療分野)
野口 まどか(高齢者・排泄医療分野)
第2部: 特別講演 18:50~19:45
高齢者救急の問題と改善の試み
ー「在宅と救急の1 つの病院連携」と「日本在宅救急医学会」ー
小豆畑 丈夫(青燈会小豆畑病院 救急・総合診療科部長兼病院長)
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。
※本フォーラムは事前申し込み無しでご参加いただけます。

- 2019.3.5
- 事務局メールデータサーバー復旧のご報告 2月25日(月)より続いておりました事務局メールデータサーバー上で不具合が復旧いたしましたことをご報告いたします。 皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことお詫び申し上げます。 つきましては事務局へご連絡いただく際には、通常通り下記までご連絡下さい。 ------------------------------------------- アドレス:emskobe@med.kobe-u.ac.jp 電話番号:078-382-6828(ダイヤルイン) ------------------------------------------- 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
- 2019.2.26
- 事務局メールデータサーバー上の不具合に関するご報告 2月25日(月)より、事務局メールデータサーバー上で不具合が起きており、送付していただいたメール確認できない 状況が続いております。 皆様には多大なるご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。 つきましてはサーバーが復帰するまでの間、下記までご連絡願います。 ------------------------------------------- アドレス:復旧したため一時的なアドレスの掲載を削除致しました。 電話番号:078-382-6828(ダイヤルイン) ------------------------------------------- 事務局より返信がない場合、確認ができていない可能性がございますので、上記まで再度ご連絡いただけますと幸いです。 サーバーが復帰いたしましたら改めてHP上でご連絡いたします。 お手数をおかけいたしますが、ご確認の程どうぞよろしくお願いいたします。
- 2019.2.20
- 2019年度(第10期生)神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム受講者応募期限を延長いたしました。 応募期限:平成31年2月12日(火)消印有効平成31年3月29日(金)消印有効 申込方法:エキスパート事業HP内募集要項より所定の応募用紙をダウンロード、又は事務局まで資料請求をし 下記提出先までお願いいたします。 書類提出先:〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1 神戸大学医学部 学務課 総合臨床教育係内 「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム」事務局 担当者:鈴木 TEL:078-382-6828 FAX:078-382-5714 代表アドレス:emskobe@med.kobe-u.ac.jp
- 2018.10.31
- 2019年度「排泄医療コース」「認知症高齢者対応能力向上研修」開催日に関するご連絡
2019年度神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラムにて開講予定である「排泄医療コース」および「認知症高齢者対応能力向上研修」につきましては、開催日が確定され次第、改めて案内を発送、又はHP上へ掲載をいたします。
開催予定期間等、詳細につきましては下記をご参照ください。 排泄医療コース ・ストーマケア基礎研修 2019年4月1日(月)~2020年3月27日(金)の期間中の半日 ・下部尿路機能障害ケア研修 2019年4月1日(月)~2020年3月27日(金)の期間中の2日間 ※コースの詳細についてはこちらよりご確認下さい。 認知症高齢者対応能力向上研修 2019年6月24日(月)~7月19日(金)の期間中の2日間 ※研修の詳細についてはこちらよりご確認下さい。
- 2018.10.11
- 平成30年度「神戸大学院内メディカルラリー」の応募受付期間を延長いたします。
※応募受付を終了いたしました※
神戸大学院内メディカルラリーの参加者、ボランティア共に余裕がございますので、応募締め切り日を【10月26日(金)】へ延長いたします。それぞれの申込方法等については下記をご参照ください。 〇参加者〇 募集人員:32名(選考) 参加資格:医師1名 看護師3名のチーム編成 日 時:2018年11月11日(日) 12:00~17:00頃 終了予定 実施場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター ※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。 〇ボランティア〇 日 時:2018年11月11日(日) 9:00~17:00頃 終了予定 実施場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター ※詳細は、募集要項(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。
- 2018.07.15
- 平成30年度「災害・救急医療コース特別講演」を開催いたしました。
日時:2018年7月13日(金) 17:30~19:00
場所:神戸大学医学部附属病院 研究棟B 第二講堂 【地図】
〒650-0017神戸市中央区楠町7-5-1
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
特別講演:
泉川 公一 先生
(長崎大学大学院歯薬学総合研究科臨床感染症学部分野 教授
長崎大学病院 感染制御教育センター センター長)
『災害時の感染対策の実際と課題』 ~ 熊本地震を経験して~
- 2018.07.02
- 平成30年度「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム 周産期医療コース、がん医療コース」再募集を開始いたしました。 下記のコースについて再募集を行っております。 ※応募要項、申込用紙等詳細はこちらからご確認いただけます。 周産期医療コース:妊婦・授乳婦薬物治療エキスパート薬剤師育成コース妊娠と薬ベーシックコース(2週間) 実施期間:平成31年1月21日(月)~ 3月29 日(金)の内2週間(原則 平日 8:30~17:00) 実施場所:神戸大学医部附属病院 応募期間:平成30年7月2日(火)~9月28日(金)(消印有効) がん医療コース:がん低侵襲治療エキスパート看護師育成コース がん化学療法エキスパート薬剤師育成コース がん治療エキスパート放射線技師育成コース 白血病診断エキスパート臨床検査技師育成コース 免疫染色エキスパート臨床検査技師育成コース 実施期間:平成31年1月21日(月)~2月15日(金)(原則 平日8時30分~17時) 実施場所:神戸大学医部附属病院 応募期間:平成30年7月2日(火)~9月28日(金)(消印有効)
- 2018.07.02
- 平成30年度「災害・救急医療コースフォーラム」を開催いたしました。
日時:2018年7月2日(月) 17:30~19:30
場所:神戸大学医学部会館シスメックスホール
〒650-0017神戸市中央区楠町7-5-2
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
特別講演:
千島 佳也子 様(独立行政法人国立病院機構災害医療センター 厚生労働省DMAT事務局 災害医療管理係)
『災害医療におけるコーディネーション』
近藤 力也 1等陸佐(防衛省 統合幕僚学校国際平和協力センター長)
『自衛隊災害医療現場の実相』―サリン、スマトラ、東日本…、想定外の現場から―
- 2018.07.02
- 平成30年度「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム 周産期医療コースフォーラム」を開催しました。
日時:2018年6月30日(土) 15:55~17:00
場所:兵庫県医師会館 2階 大会議室
〒651-8555 神戸市中央区磯上通6丁目1番11号
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
特別講演:
玉木 敦子 先生(神戸女子大学 看護学部看護学科 教授)
『 周産期メンタルヘルスにおける看護職の役割 』
- 2018.2.13
- 平成30年度(第9期生)神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム受講者応募期限を延長いたしました。 応募期限:平成30年2月13日(火)消印有効平成30年3月30日(金)消印有効 申込方法:エキスパート事業HP内募集要項より所定の応募用紙をダウンロード、又は事務局まで資料請求をし 下記提出先までお願いいたします。 書類提出先:〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1 神戸大学医学部 学務課 総合臨床教育係内 「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム」事務局 担当者:鈴木 TEL:078-382-6828 FAX:078-382-5714 代表アドレス:emskobe@med.kobe-u.ac.jp
- 2018.03.12
- 平成29年度「エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を開催致しました。
日 時: 2018年3月9日(金) 17:1517:05~19:15
場 所: 神戸大学医学部会館 シスメックスホール
〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-2
名 称: 第13回 神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム
「実践知を生かした最良の地域包括ケアシステムを目指して」
第1部: ワークショップ 17:1517:05~18:30
松岡 広 (がん医療分野)
高田 奈美 (H29がん医療コース修了生)
吉次 育子 (災害・救急医療分野)
山田 尚希 (H29災害・救急医療コース修了生)
時松 一成 (感染症医療分野)
琉 隼人 (H29感染症医療コース修了生)
出口 雅士 (周産期医療分野)
久堀 裕美 (H29周産期医療コース修了生)
加地 真梨子(H29周産期医療コース修了生)
野口 まどか(高齢者・排泄医療分野)
第2部: 特別講演 18:30~19:15
おもてなしのエキスパートに学ぶ実践知
- 京都花街の芸舞妓の事例ー
西尾久美子(京都女子大学現代社会学部現代社会学科教授)
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください。
- 2018.02.19
- 平成29年度「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム ナースカフェKOBE」を開催致しました。
募集人員:80名(先着順)
日 時:2018年2月18日(日) 9:30~12:30(会場 9:00)
実施場所:神戸大学医学部 神緑会館 多目的ホール
※詳細は、募集要項(PDF)、プログラム(PDF)又はポスター(PDF)をご参照ください。


- 2017.11.07
- 「NEST勉強」を開催しました。 日時:2017年11月6日(月) 17:30~18:30 場所:神戸大学医学部附属病院 第1病棟2階 共通カンファレンス室 ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください 講演: 尾藤 祐子 先生 (神戸大学医学部附属病院 小児外科 特命准教授) 『小児の栄養管理~栄養管理が必要な小児外科疾患~』
- 2017.10.30
- 平成29年度「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成プログラム がん医療コース」再募集を開始いたしました。 実施期間: 実施期間: 平成 30 年 1月 22 日(月)~2月 16 日(金)(原則 (原則 平日 8:30~17:00) 実施場所:神戸大学医部附属病院 応募期限:平成29年度11月30日(木)消印有効 ※詳細は、募集要項をご参照ください
- 2017.07.03
- 平成29年度「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム 災害・救急医療コースフォーラム」を開催いたしました。
日時:2017年7月3日(月) 17:30~19:30
場所:神戸大学医学部会館 シスメックスホール
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
特別講演:
小澤 美津子 様(聖マリアンナ医科大学 横浜西部病院)
『 地域の中の救急医療 』
佐々木 勝 先生(内閣官房参与 日本大学危機管理学講座)
『 戦傷医療と自衛隊の医療体制 ―第一線救護衛生科隊員の設立― 』
※講演タイトルはクリックすると、ご講演いただいたスライド資料(PDF)が開きます。
- 2017.07.03
- 平成29年度「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム 周産期医療コースフォーラム」を開催しました。 日時:2017年7月1日(土) 16:00~17:00 場所:兵庫県医師会館 2階 大会議室 ※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください 特別講演: 三品 浩基 先生(神戸市こども家庭局 こども企画育成部 担当課長) 『 周産期の母子保健事業 ~妊娠期から子育て期の切れ目ない支援~ 』
- 2017.3.10
- 平成28年度「神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を開催しました。
日時:2017年3月10日(金) 17:15~19:15
場所:神戸大学医学部会館 シスメックスホール
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
特別講演:
佐藤 二郎 先生(兵庫県病院局 病院事業副管理者)
『 組織のあるべき姿 ―病院のおける多職種協働を考える― 』
※講演タイトルをクリックすると、ご講演いただいた先生のスライド資料(PDF)が開きます。



- 2016.07.29
- 平成28年度「災害・救急医療コースフォーラム」を開催しました。
日時:2016年7月4日(月) 18:00~19:40
場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター2階
多目的ホール
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
特別講演:
阿部喜子様(東北大学病院災害対応マネジメントセンター 看護師)
『東日本大震災における経験~災害対応マネジメントセンターでの活動~』
本間正人先生(鳥取大学医学部器官制御外科学講座 救急・災害医学分野 教授)
『激甚災害に対する病院の備え~BCP(業務継続計画)の考え方をふまえて~』
※講演タイトルをクリックすると、ご講演いただいた先生のスライド資料(PDF)が開きます。
- 2016.07.02
- 平成28年度「周産期医療コースフォーラム」を開催しました。
日時:2016年7月2日(土)16:00~17:00
場所:兵庫県医師会館 2階 大会議室
特別講演:
高田昌代先生(神戸市看護大学 教授)
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
- 2016.03.04
- 平成27年度「エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム」を開催しました。
日 時: 2016年3月4日(金) 17:15~19:15
場 所: 神戸大学医学部会館 シスメックスホール
〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1
名 称: 第11回 神戸大学エキスパートメディカルスタッフ育成フォーラム
「地域包括ケアの推進と多職種協働」
第1部: ワークショップ 17:15~18:15
楠 信也(災害・救急医療分野)
荒川 創一(感染症医療分野)
森田 宏紀(周産期医療分野)
野口 まどか(高齢者医療分野)
山原 敦子(がん医療分野)
第2部: 特別講演 18:15~19:15
「病院完結型」から「地域完結型」へ
地域包括ケアの推進と多職種協働
中野 則子(公益社団法人兵庫県看護協会 会長)
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
- 2015.07.01
- 平成27年度「災害・救急医療コースフォーラム」を開催しました。
日時:2015年7月1日(水) 17:30~19:00
場所:神戸大学医学部附属地域医療活性化センター2階
研修室(多目的ホール)
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
特別講演:
川瀬鉄典先生(兵庫県災害医療 副センター長)
『来たるべき災害に対する備え:兵庫県の基幹災害拠点病院の取り組み』
村上典子先生(神戸赤十字病院 心療内科部長)
『災害における被災者・遺族・救援者へのこころのケア』
※講演タイトルをクリックすると、ご講演いただいた先生のスライド資料(PDF)が開きます。
- 2015.06.06
- 平成27年度「周産期医療におけるスキルミクス」を開催しました。
日時:2015年6月6日(土)16:00~17:00
場所:兵庫県医師会館 2階 大会議室
※詳細は、別添ポスター(PDF)をご参照ください
- 2015.04.20
- 平成25年度までのプロジェクトはこちらをご覧ください。
- 2015.04.20
- ホームページを開設しました。
※タイトルをクリックするとPDFファイルが開きます。
- 2025.03.14 開催
- 第20回全体フォーラム
- 2024.03.01 開催
- 第19回全体フォーラム
- 2023.03.03 開催
- 第18回全体フォーラム
- 2022.03.18 開催
- 第17回全体フォーラム
- 2021.03.05 開催
- 第16回全体フォーラム
- 2019.03.15 開催
- 第14回全体フォーラム
- 2018.03.09 開催
- 第13回全体フォーラム
- 2017.03.10 開催
- 第12回全体フォーラム
- 2016.03.04 開催
- 第11回全体フォーラム
- 2015.03.20 開催
- 第10回全体フォーラム
- 2014.03.20 開催
- 第9回全体フォーラム
- 2013.10.29 開催
- 第8回全体フォーラム
- 2013.03.22 開催
- 第7回全体フォーラム
- 2012.11.27 開催
- 第6回全体フォーラム
- 2012.03.02 開催
- 第5回全体フォーラム
- 2011.10.07 開催
- 第4回全体フォーラム
- 2011.03.12 開催
- 第3回全体フォーラム
- 2010.07.20 開催
- 第2回全体フォーラム
- 2010.03.12 開催
- 第1回全体フォーラム
※タイトルをクリックするとPDFファイルが開きます。
- 2025.02.08 開催
- 令和6年度 周産期医療コースフォーラム
- 2024.10.11 開催
- 令和6年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2024.02.18 開催
- 令和5年度 周産期医療コースフォーラム
- 2023.10.19 開催
- 令和5年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2023.02.04 開催
- 令和4年度 周産期医療コースフォーラム
- 2022.10.28 開催
- 令和4年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2022.02.19 開催
- 令和3年度 周産期医療コースフォーラム
- 2021.10.15 開催
- 令和3年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2021.02.13 開催
- 令和2年度 周産期医療コースフォーラム
- 2019.10.07 開催
- 令和元年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2019.06.29 開催
- 令和元年度 周産期医療コースフォーラム
- 2018.07.02 開催
- 平成30年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2018.06.30 開催
- 平成30年度 周産期医療コースフォーラム
- 2017.07.03 開催
- 平成29年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2017.07.01 開催
- 平成29年度 周産期医療コースフォーラム
- 2016.07.04 開催
- 平成28年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2016.07.02 開催
- 平成28年度 周産期医療コースフォーラム
- 2015.07.01 開催
- 平成27年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2015.06.06 開催
- 平成27年度 周産期医療コースフォーラム
- 2014.07.01 開催
- 平成26年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2014.06.21 開催
- 平成26年度 周産期医療コースフォーラム
- 2013.07.16 開催
- 平成25年度 感染症医療コースフォーラム
- 2013.07.06 開催
- 平成25年度 がん医療コースフォーラム
- 2013.07.01 開催
- 平成25年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2013.06.08 開催
- 平成25年度 周産期医療コースフォーラム
- 2012.12.14 開催
- 平成24年度(後期) 災害・救急医療コースフォーラム
- 2012.11.22 開催
- 平成24年度(後期) 周産期医療コースフォーラム
- 2012.10.06 開催
- 平成24年度 がん医療コースフォーラム
- 2012.07.02 開催
- 平成24年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2012.06.29 開催
- 平成24年度 感染症医療コースフォーラム
- 2012.06.09 開催
- 平成24年度 周産期医療コースフォーラム
- 2011.07.04 開催
- 平成23年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2011.06.04 開催
- 平成23年度 周産期医療コースフォーラム
- 2010.07.05 開催
- 平成22年度 災害・救急医療コースフォーラム
- 2010.06.30 開催
- 平成22年度 感染症医療コースフォーラム
- 2010.06.05 開催
- 平成22年度 周産期医療コースフォーラム
閉じる






















