お知らせ
令和5年度 脳神経内科セミナーのお知らせ
第4回は6月14日(水)18時から
千原特命講師による「神経疾患をミクロな視点で見てみる」です.
対象:医学生、卒後5年目までの医師

脳神経内科 教室説明会のお知らせ
第2回教室説明会を令和5年5月28日に行います。
参加希望の方はneur-edu[at]med.kobe-u.ac.jpまでどうぞお気軽に連絡ください!

脳神経内科セミナーのお知らせ
令和5年度も医学生・若手医師に向けた脳神経内科セミナーを開催いたします。
対象:医学生、卒後5年目までの医師

脳神経内科サマースクールのお知らせ
令和4年度も医学生・若手医師に向けた脳神経内科サマースクールを開催いたします!
令和4年8月7日(日)13時〜 予定
対象:医学生、若手医師
内科学会近畿地方会で若手奨励賞(最優秀演題)を受賞しました
2021.03.16
2021年3月13日(土)に行われた日本内科学会近畿地方会の若手奨励賞において、
当科初期研修医の牧野愛先生が最優秀演題賞を受賞しました。
演題名は「Brown-Séquard症候群で発症しトキソカラ脊髄炎の診断に至った1例」です。
牧野先生、おめでとうございます !
学生 / 研修医教育、専門研修について
当科では脳神経内科領域の専門医を目指す医師を募集しています。神経内科専門医となるには内科専門医研修と並行して脳神経内科領域の豊富な症例を経験することと、稀少疾患も含めた様々な神経疾患に対応する能力を育てる必要があります。
当科では専門性の高い研修を行うために、脳神経内科常勤医のいるいくつかの病院と提携してきました。一人一人個別に無理のないかたちで内科専門医研修と並行した神経内科専門研修を計画し、日本神経学会専門医の取得を目指します。
回診やカンファレンスに合わせた病棟見学、研究室の見学などは新型コロナウイルス流行の状況に応じて検討いたします。
ご興味のある方は以下よりメールにてご連絡ください。
専門研修プログラム
研修病院
脳神経内科医をこころざす学生の方へ
神経系は奥深く、まだまだ未知の領域が広がっています。しかし近年、神経疾患の診断や治療に対する研究・開発は爆発的な勢いで進んでおり、神経疾患に対する「分からない、治らない」というイメージはもはや過去のものとなりつつあります。また脳及び神経系の病態を深く知ることは、人間そのものを深く知ることに通じ、それは自然科学共通の目的でもあります。
今後ますます発展するこの分野で医師として活躍してみたいと考える諸君は、是非声をかけてください。具体的な将来像も含めて相談にのります。まずは以下まで気軽にメールしてください。
回診やカンファレンスに合わせた病棟見学、教室説明や神戸大学病院における初期研修の説明も、随時行っています。
初期研修のご案内201KB
一緒に我々のNeurologyをつくっていきましょう。