医師・スタッフのご案内

Doctor

医師

南 博信 教授

南 博信 教授

松岡 広 特命教授(バイオリソース研究・開発推進学分野)

松岡 広 特命教授
(バイオリソース研究・
開発推進学分野)

伊藤 光宏 教授(保健学研究科)

伊藤 光宏 教授
(保健学研究科)

藥師神 公和 准教授

藥師神 公和 准教授

清田 尚臣 腫瘍センター特命准教授

清田 尚臣
腫瘍センター
特命准教授

船越 洋平 助教

船越 洋平 講師

金原 史朗 助教

金原 史朗 助教

倉田 啓史 特定助教

倉田 啓史 助教

倉田 啓史 特定助教

長谷 善明 特定助教

小山 泰司 特命助教

小山 泰司 特命助教

Medical Staff

医員

平成19年京都府立医科大学卒業。京都市立病院にて初期臨床研修後、消化器内科にて研修継続。
平成25年より大学院腫瘍血液内科学分野に進学し、1年間薫風会佐野病院に赴任、消化器癌診療、消化器内視鏡および緩和ケアを研修致しました。平成26年より現職に就き、固形腫瘍を中心に診療にあたっています。

平成24年3月 神戸大学医学部医学科卒業。西脇市立市民病院で2年間の初期臨床研修修了。神戸大学医学附属病院 腫瘍・血液内科で1年間研修し、熊本赤十字病院総合内科で2年間研修、加古川中央市民病院 腫瘍・血液内科で1年間勤務、平成30年4月から現職。固形腫瘍を中心に診療を行っております。

平成22年に神戸大学医学部医学学科を卒業後、神鋼記念病院、国立がん研究センター中央病院勤務を経て、平成30年より現職についております。基礎研究と臨床の橋渡し研究を通じて、がん治療に貢献したいと思います。

平成30年3月に神戸大学医学部医学科を卒業。北播磨総合医療センターで2年間の初期研修後、当院で1年間、加古川中央市民病院で1年間内科研修を行い、令和4年度より現職。患者様に貢献できる医療を目指して日々精進して参ります。

Graduate Student

大学院生

平成26年に熊本大学医学部医学科を卒業。熊本赤十字病院で5年間、初期研修と総合内科の研修を行いました。
平成31年4月より現職。血液腫瘍を中心に診療にあたっています。

平成29年3月に神戸大学医学部医学科を卒業。赤穂市民病院で2年間の初期研修後、北播磨総合医療センターで血液腫瘍内科を中心に2年間内科研修を行い、令和3年度より現職。血液腫瘍を中心に診療に従事しています。よりよい医療を実践できるよう精一杯取り組んで参ります。どうぞよろしくお願い致します。

Visiting Associate Professor・Associate Professor

客員教授・准教授

略歴:1989年 神戸大学医学部卒業
   1989年 神戸大学医学部附属病院内科研修医
   1990年 兵庫県立成人病センター(現兵庫県立がんセンター)血液内科レジデント
   1992年 神戸大学大学院医学研究科大学院生
   1996年 国立がんセンター中央病院チーフレジデント
   1997年 兵庫県立成人病センター血液内科
   1998年3月 兵庫県立成人病センター血液内科医長
   2000年10月 兵庫県立がんセンター血液内科主任医長(科長)
   2007年4月 兵庫県立がんセンター医療安全対策担当部長兼任
   2009年3月 兵庫県立がんセンター医療安全対策担当部長兼血液内科部長
   2009年5月 兵庫県立がんセンター検査部長兼血液内科部長
神戸大学医学部附属病院では腫瘍・血液内科の外来診療を行うとともに、都道府県型がん拠点病院である兵庫県立がんセンター血液内科部長として血液腫瘍の診療において大学病院とがんセンターの連携をスムーズにできるように努力していきたいと考えております。

略歴:1992年 大阪府立大学大学院農学研究科博士前期課程修了
   1992年 塩野義製薬株式会社
   2003年 東北大学大学院医学系研究科 助手
   2006年 米国マイアミ大学微生物免疫部門 博士研究員
   2008年 東北大学大学院医学系研究科 助教
   2010年 和歌山県立医科大学免疫制御学講座 講師
   2013年 東北大学加齢医学研究所生体防御学分野 講師
   2014年 Repertoire Genesis株式会社 代表取締役社長
   2016年 Repertoire Genesis株式会社 研究推進部長
   2022年 マルホ株式会社 TR推進部 マネージャー
   専門は免疫学、分子生物学、バイオインフォマティクス。神戸大学腫瘍・血液内科で進める抗原受容体レパトア解析を用いた免疫反応評価法(QASAS法)の研究の推進に協力するとともに、腫瘍・血液内科分野の教育と研究に貢献できればと考えております。

Part-time Assistant Professor

非常勤講師

略歴:1988年3月 東京医科歯科大学(現・東京科学大学)医学部卒業
   1988年5月 東京医科歯科大学医学部附属病院 第一内科 研修医
   1989年5月 日立製作所日立総合病院 内科 研修医
   1990年5月 東京大学医科学研究所 細胞遺伝学研究部 大学院特別研究学生
   1994年1月 武蔵野赤十字病院 血液内科 医員
   1998年8月 獨協医科大学 血液内科 助手
   1999年4月 獨協医科大学 血液内科 講師
   2000年4月 武蔵野赤十字病院 血液内科 副部長
   2002年7月 神戸大学医学部附属病院 血液内科 副病棟医長
   2004年7月 神戸大学医学部 血液内科 非常勤講師
   山本医院 副院長(神戸市長田区)
   2010年4月 神戸大学医学部 腫瘍・血液内科 非常勤講師
   2015年8月 山本医院 院長
研究テーマ:造血器腫瘍における染色体異常の解析
発表論文(神戸大学)
発表論文
(東京医科歯科大学)

略歴:2009年3月 福井医科大学医学部医学科卒業
   2009年4月 福井県立病院初期臨床研修医
   2011年4月 神戸大学大学院医学研究科医科学専攻 腫瘍・血液内科学 博士課程(がんプロ)
   2015年4月 神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科 医員
   2017年4月 神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科 特定助教
   2019年4月 神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター 研究管理部門員(兼務)
   2020年3月 神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科 助教
   2024年4月 福井大学医学部附属病院
固形がん(頭頸部癌、肉腫等)のコンサルト、がんゲノム医療などの業務に従事しています。リアルワールド研究や静脈血栓塞栓症などの臨床研究に取り組んでいます。研修医・専門医の教育にも力を注いでいます。

略歴:2008年 愛媛大学医学部医学科卒業
   2008年 神戸大学医学部附属病院 初期研修医
   2010年 亀田総合病院 腫瘍内科 後期研修医
   2012年 神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科 医員
   2017年 兵庫県立がんセンター 腫瘍内科 医長
   2020年 神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科 特命助教
   2022年 がん研究会有明病院 乳腺内科 副医長
乳癌の薬物療法を専門に行っています。また、多施設での乳腺研究グループに所属し、乳腺臨床研究の開発にも力を注いでいます。

Coordinator

コーディネーター

大学病院の役割として診療、教育、研究があります。この研究のうち患者さんへ協力していただき倫理審査委員会で承認された試験実施計画書に沿って、薬剤や治療の有効性および安全性を確認するのが臨床試験です。日々忙しい医師を助けながら、患者さんの体調を観察するとともに検査データを随時確認し異常の早期発見に努め、試験のスケジュール管理をおこなっています。また、倫理審査委員会等への申請書類の作成、必須文書の保管・管理も大きな役割の一つとして実施しています。

造血幹細胞移植をめざして治療をされている患者さんドナーさんそれぞれに治療へのご理解度やお気持ちを伺い、サポートを行いながら迅速かつ適切な対応を心掛けています。移植コーディネートには必要な工程が多く時間もかかるため、医師やスタッフと連携をとり日本骨髄バンクや臍帯血バンク、他の医療施設の協力も得ながらより良い移植医療が行えるようコーディネート行っています。

Medical Researchers

医学研究員

2009年 大阪大学大学院基礎工学研究科修了。理学博士。
新しい治療法の創出、薬の開発のためには、がんの分子メカニズムを解明することが重要です。基礎研究の成果をがん患者さんに還元できるよう、日々研究に邁進していきたいと思います。