神戸大学外科学講座 キャリアサポートセンター

術前準備、手術、術後管理を学ぶ上で非常によい環境だと思い、こちらのプログラムを選択することとしました。

食道胃腸外科横尾 拓樹

神戸大学 2017年度卒業

  • これまでの職歴を見る

    初期研修北播磨総合医療センター 2年2年
    後期研修北播磨総合医療センター
    外科プログラム 3年
    3年
    大学院生神戸大学医学部附属病院
    食道胃腸外科 現在に至る
    現在に至る
横尾 拓樹
食道胃腸外科を選んだ理由
 学生時代より外科手術に興味をもっていました。初期研修で様々な診療科に触れていく中で、自分自身の努力が最も結果と直結する’手術’という分野への興味がさらに強くなり、外科専門医プログラムを選択しました。また自分で手術を行うようになると、外科診療科の中でも取り扱う臓器が多い消化器外科、特に当時ロボット手術の適応がどんどん広がっている食道胃腸外科に進みたいと思い、入局することとなりました。
北播磨総合医療センタープログラムを選んだ理由
 初期研修医の外科ローテートの際、後期研修医の先生がどのように過ごしているかを直接見ていました。毎日を業務、勉強で忙しく過ごしておられましたが、上級医の先生が非常に熱心に指導してくださっている姿が印象に残っています。術前準備、手術、術後管理を学ぶ上で非常によい環境だと思い、こちらのプログラムを選択することとしました。
フリーテーマ(現在の研究・今の悩み・働き方・将来の展望、など)
 当科では食道胃腸内の研究室の他に、基礎領域の教室とのつながりもあります。私は現在、大学院に進学し病理学講座でがん微小環境をテーマとする基礎研究を行っております。今までの臨床の勉強とは全く違う内容ですので、最初は慣れるまでにかなり苦戦しましたが、基礎教室の教員の先生方、先輩方の指導のおかげで、臨床とはまた違う研究の面白さを感じ始めています。
学生さん・研修医の先生へのメッセージ
 外科は忙しく、プライベートの時間も取れないなど敬遠されがちですが、働き方改革などの動きもあり、チーム制の浸透など徐々に改善していると思います。また、何よりも手術の面白さは一生の仕事とするのに十分な価値があると思いますので、少しでも興味があれば当科へご連絡いただけたらと思います。