肝疾患相談センター
神戸大学医学部附属病院が2022年4月より『肝疾患診療連携拠点病院』に指定されました。肝疾患診療連携拠点病院とは、兵庫県における肝疾患診療ネットワークの中核として、診療体制整備の役割を担う病院のことであり、兵庫県では当院と兵庫医科大学病院の2つが選ばれています。この肝疾患拠点病院事業の一環として、このたび神戸大学病院内に肝疾患相談センターを開設いたしました。
肝疾患患者さんが適切な治療を受けることのできるように、 以下のように相談を受け付けています。
- 対象者
- 兵庫県内にお住まいの方で、肝疾患に関してお悩みのある方
(受診やセカンドオピニオンとは異なり⼀般的なお話となる事にご了承ください)
- 相談方法
- 電話による相談です。予約受付時に、相談者の方のご連絡先を伺い、相談員よりお電話させていただきます。
相談は無料です。
- 相談日時
- 毎週水曜日・木曜日・金曜日(祝日除く)15:00~17:00
- 予約方法
- 予約受付日時:相談日当日の午前9時から12時
当院の代表電話番号 078-382-5111 までご連絡ください。
『肝疾患相談センターへ』とお伝えいただくと、患者相談窓口の事務員がまずは予約を取らせていただきます。
なお、相談希望日当日のみの電話受付となります。(1日3件まで)
- 相談員
- 医師、看護師、ソーシャルワーカー、事務員など
- 相談内容
-
1.肝疾患に関わる一般的な医療情報の提供
2.県内の医療機関などに関する情報提供
3.肝炎治療の公費助成の手続き方法
など
※ご相談いただいた内容は、相談支援システムを利用し記録しております。こちらは個人情報の取り扱いに沿って運用しております。
- 神戸大学医学部附属病院 肝疾患相談センター
-
電話番号 078-382-5111(代表)
(肝疾患相談センターへの相談希望とお伝え下さい)相談日 毎週水曜日・木曜日・金曜日(祝日除く)
受付時間:当日の午前9時から12時