診療実績
2006年4月~2016年3月 総合内科入院・疾患構成(計1895例)

循環器疾患 |
感染性心内膜炎 |
23 |
例 |
|
血圧異常 |
5 |
例 |
|
静脈血栓症 |
20 |
例 |
|
心筋症 |
5 |
例 |
|
心不全 |
74 |
例 |
|
大動脈疾患 |
3 |
例 |
|
不整脈 |
12 |
例 |
|
弁膜症 |
2 |
例 |
|
末梢動脈疾患 |
5 |
例 |
|
虚血性心疾患 |
5 |
例 |
|
その他 |
8 |
例 |
|
計 |
162 |
例 |
消化器疾患 |
胃・食道潰瘍(炎) |
27 |
例 |
|
胃癌 |
8 |
例 |
|
肝炎、肝障害 |
21 |
例 |
|
肝膿瘍 |
13 |
例 |
|
肝硬変、肝不全、肝性脳症、食道静脈瘤 |
32 |
例 |
|
肝癌 |
20 |
例 |
|
胆管・胆嚢結石、炎 |
38 |
例 |
|
胆管・胆嚢癌 |
4 |
例 |
|
膵炎 |
4 |
例 |
|
膵癌 |
2 |
例 |
|
腸炎(感染性、偽膜性、虚血性) |
35 |
例 |
|
腸疾患(炎症性、閉塞) |
30 |
例 |
|
大腸癌、ポリープ |
19 |
例 |
|
腹膜炎 |
21 |
例 |
|
門脈圧亢進症 |
3 |
例 |
|
消化管出血 |
41 |
例 |
|
その他 |
5 |
例 |
|
計 |
323 |
例 |
内分泌・代謝 |
代謝異常(脂質、尿酸等) |
8 |
例 |
|
電解質異常 |
40 |
例 |
|
糖尿病 |
40 |
例 |
|
下垂体疾患 |
4 |
例 |
|
甲状腺・副甲状腺疾患 |
8 |
例 |
|
副腎疾患 |
11 |
例 |
|
計 |
111 |
例 |
腎疾患 |
腎不全 |
32 |
例 |
|
尿路感染症 |
59 |
例 |
|
腎炎 |
7 |
例 |
|
尿路系腫瘍 |
6 |
例 |
|
その他 |
4 |
例 |
|
計 |
108 |
例 |
アレルギー・膠原病 |
多発性筋炎・皮膚筋炎 |
14 |
例 |
|
リウマチ性多発筋痛症(RS3PE症候群、側頭動脈炎含む) |
38 |
例 |
|
関節リウマチ |
8 |
例 |
|
全身性エリテマトーデス |
11 |
例 |
|
血管炎 |
18 |
例 |
|
サルコイドーシス |
2 |
例 |
|
ベーチェット病 |
7 |
例 |
|
成人still病 |
10 |
例 |
|
その他 |
14 |
例 |
|
計 |
122 |
例 |
血液疾患 |
悪性リンパ腫 |
37 |
例 |
|
白血病 |
5 |
例 |
|
骨髄異形成症候群 |
6 |
例 |
|
多発性骨髄腫 |
9 |
例 |
|
血球異常 |
18 |
例 |
|
貧血 |
26 |
例 |
|
凝固異常 |
4 |
例 |
|
紫斑病 |
9 |
例 |
|
血球貪食症候群 |
5 |
例 |
|
計 |
119 |
例 |
感染症 |
HIV |
6 |
例 |
|
MRSA |
4 |
例 |
|
インフルエンザ |
11 |
例 |
|
結核 |
3 |
例 |
|
真菌 |
5 |
例 |
|
梅毒 |
2 |
例 |
|
敗血症 |
114 |
例 |
|
その他 |
20 |
例 |
|
計 |
165 |
例 |
呼吸器疾患 |
急性呼吸窮迫症候群 |
6 |
例 |
|
慢性閉塞性肺疾患 |
20 |
例 |
|
結核・非定型抗酸菌症 |
7 |
例 |
|
肺炎(細菌性、誤嚥性、好酸球性、器質化など) |
171 |
例 |
|
間質性肺炎 |
21 |
例 |
|
膿胸、肺化膿症 |
17 |
例 |
|
胸膜疾患(気胸、胸膜炎など) |
6 |
例 |
|
喀血 |
7 |
例 |
|
喘息 |
12 |
例 |
|
肺癌 |
16 |
例 |
|
呼吸不全 |
19 |
例 |
|
その他 |
6 |
例 |
|
計 |
308 |
例 |
神経疾患 |
髄膜炎・脳炎 |
29 |
例 |
|
てんかん |
12 |
例 |
|
認知症 |
8 |
例 |
|
脳血管障害 |
39 |
例 |
|
脳腫瘍 |
7 |
例 |
|
その他(変性疾患など) |
21 |
例 |
|
計 |
116 |
例 |
総合・救急疾患 |
アナフィラキシー |
4 |
例 |
|
意識消失 |
16 |
例 |
|
関節痛、神経痛、筋疾患 |
20 |
例 |
|
胸水貯留 |
17 |
例 |
|
出血 |
6 |
例 |
|
脱水 |
13 |
例 |
|
中毒、熱傷 |
6 |
例 |
|
低酸素 |
3 |
例 |
|
低体温、熱中症 |
5 |
例 |
|
浮腫 |
10 |
例 |
|
リンパ節腫脹 |
3 |
例 |
|
Refeeding症候群 |
28 |
例 |
|
不明熱 |
68 |
例 |
|
整形疾患(感染、腫瘍、骨折) |
54 |
例 |
|
皮膚科疾患(感染、薬疹など) |
47 |
例 |
|
精神疾患 |
15 |
例 |
|
泌尿器科疾患 |
4 |
例 |
|
婦人科疾患(感染など) |
5 |
例 |
|
眼科疾患(感染など) |
4 |
例 |
|
耳鼻科疾患(感染、腫瘍) |
15 |
例 |
|
口腔外科疾患(感染など) |
3 |
例 |
|
その他 |
15 |
例 |
|
計 |
361 |
例 |
疾患構成は内科系疾患ほぼ全領域にわたっています。また入院症例の約7割においては、同時進行で治療を要する他領域の疾患を有しています。また敗血症や肺炎、感染性心内膜炎などの感染症疾患が多く、集中治療を要する重症症例も多いのが特徴です。他の診療科の疾患ではありますが、併存疾患を有し全身管理が必要な症例は、当科にて入院診療を行うことが多く、また他科との連携、特に複数の診療科が関わる場合は当科が中心となって全人的にマネージメントしています。
一方、症状・症候のみで確定診断に至っていない症例も多く診療しています。そのような場合は、専門診療科と連携しながら迅速に診断し、適切な治療を提供できるよう努めています。稀な疾患を経験することも多く、症例報告として学会発表や論文作成を行っています。