スタッフ Staff
教 授 仁田 亮 Ryo Nitta, M.D., Ph.D.
准教授 吉川 知志 Satoshi Kikkawa, Ph.D.
助 教 仁田 英里子 Eriko Nitta, M.D., Ph.D.
特命助教 今崎 剛 Tsuyoshi Imasaki., Ph.D.
学術研究員 西條(濱野)由見子 Yumiko Saijo-Hamano, Ph.D.
客員教授 岡田 康志 Yasushi Okada, M.D., PhD.
医学研究員 江村 健児 Kenji Emura, Ph.D.
大学院生 Graduate student
博士課程2年 田口 真也(麻酔科)Shinya Taguchi, M.D.
博士課程1年 大隈 宏通(呼吸器外科)Hiromichi Okuma, M.D.
修士課程1年 豊田 夏帆 Kaho Toyota
学部学生 Undergraduate student
医学科5年生 山岸 陽助 Yosuke Yamagishi
医学科3年生 金城 敏之 Toshiyuki Kaneshiro
技術員 Technical staff
技術専門員 薛 富義 Tomiyoshi Setsu, Ph.D.
技術専門職員 崎浜 吉昭 Yoshiaki Sakihama
特命技術員 清水 貴大 Takahiro Shimizu
事務員 Secretary
秘 書 陳 恭子 Kyoko Chin
ースタッフ紹介
教 授 Professor
仁田 亮 Ryo Nitta, M.D., Ph.D.

現 職
神戸大学大学院医学研究科
生理学・細胞生物学講座 生体構造解剖学分野 教授
横浜市立大学大学院医学研究科 客員教授
理化学研究所 生命機能科学研究センター(BDR) 客員研究員
東京大学医学部(細胞生物学・解剖学)非常勤講師
横浜市立大学医学部(神経解剖学)非常勤講師
略 歴
1997年
3月
- 横浜市立大学医学部医学科卒業
1997年
4月
- 東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
循環器内科
2001年10月
- 東京大学医学部
細胞生物学・解剖学講座
助手
2007年
4月
- 東京大学医学部
細胞生物学・解剖学講座
助教
2012年10月
- 東京大学医学部
細胞生物学・解剖学講座/MD研究者育成プログラム室
特任講師
2014年
4月
- 理化学研究所
ライフサイエンス技術基盤研究センター
上級研究員
2017年
6月
- 神戸大学大学院医学研究科
生理学・細胞生物学講座 生体構造解剖学分野
教授
2018年 4月
- 横浜市立大学大学院医学研究科 客員教授
専門分野
解剖学・構造生物学・細胞生物学・循環器内科学
メッセージ
X線およびクライオ電子顕微鏡を主なツールとして用いて、分子レベルの構造科学と医学を融合して、
新たな領域である構造医科学(Structural
Medicine)を創造していきたいと思います。
准教授
Associate Professor
吉川 知志
Satoshi Kikkawa, Ph.D.
略 歴
1988年 3月 - 東京工業大学理学部化学科 卒業
1992年 3月 - 東京工業大学大学院理工学研究科化学専攻 退学
1992年 4月 - 兵庫県立姫路工業大学理学部 助手
1997年10月 - 神戸大学医学部 解剖学第1講座 助手
2010年12月 - 神戸大学大学院医学研究科 生理学・細胞生物学講座 神経発生学分野 講師
2013年11月 - 現職
専門分野
解剖学・神経生物学・生化学
メッセージ
マウスやゼブラフィッシュなどの組織や細胞レベル、蛋白質レベルの研究に加えて、
今後は原子レベルの研究にも年齢を顧みず携わってみたいと思っています。
若かりし頃に腕を振るったカラムワークは、果たして今も通用するのか・・・。
助 教 Assistant Professor
仁田 英里子
Eriko Nitta, M.D., Ph.D.
略 歴
1997年
3月
-
横浜市立大学医学部卒業
1997年
4月
-
東京女子医科大学附属病院 血液内科
2000年
4月
-
東京大学大学院医学系研究科 博士課程
2004年
4月
-
東京大学附属病院 血液腫瘍内科 医員
2006年
4月
-
慶応義塾大学医学部 発生分化生物学 特別研究助教
2009年
4月
-
日本学術振興会 特別研究員RPD
2014年
7月
-
千葉大学医学系研究科 細胞分子医学 特任助教(兼任)
専門分野
幹細胞生物学・血液内科学
メッセージ
神戸は生まれ育った横浜を彷彿とさせ懐かしく感じます。息子たちもすっかり神戸っ子です。
研究は常に前を向いて楽しむことを忘れず、幹細胞や老化のバイオロジーを分子レベルで解き明かしたいと夢見ています。
特命助教
Assistant Professor
今崎 剛 Tsuyoshi Imasaki., Ph.D.
学術研究員 Researcher
西條 由見子 Yumiko Saijo-Hamano, Ph.D.
専門分野
タンパク質を発現したり、精製したり、性質を調べたり、構造を調べたり。構造生物学のwet側が得意。
メッセージ
大学生の夏休みに某研究室で見たタンパク質結晶に魅せられて、早幾年。
新しい構造が見える度に「生き物ってほんまにようできてるなぁ」と感心します。
医学研究員(姫路獨協大学
准教授) Research Associate
江村 健児 Kenji Emura, Ph.D.
メッセージ
肉眼または実体顕微鏡下での解剖を主な手法にして、ヒトを含む霊長類の筋や末梢神経の構造を研究しています。
医学部学生(医学科5年)
山岸 陽助 Yosuke Yamagishi
メッセージ
学部生の段階から基礎研究に取り組むことができる「医学研究」コースを履修し、この研究室に入りました。
今後も基礎医学にまつわる見識を深められるよう頑張ります。
医学部学生(医学科3年)
金城 敏之
Toshiyuki Kaneshiro
技術専門員 Technical Expert
薛 富義
Tomiyoshi Setsu, Ph.D.
日本解剖学会認定
一級解剖技術者
メッセージ
ラボホームページの管理人です。
昭和63年に名谷キャンパスから解剖学教室に来て,今年で30年目のシーズンを迎えました。
技術専門職員
Technical Expert
崎浜 吉昭
Yoshiaki Sakihama
日本解剖学会認定
一級解剖技術者
メッセージ
主に解剖実習(献体)関連の仕事と実験のお手伝いをしています。
最近では趣味のDIYの技術を役立てていくことに喜びを感じています。
特命技術職員
Technical Expert
清水 貴大 Takahiro Shimizu
秘 書
Secretary
陳 恭子 Kyoko Chin
卒業生 Alumni
鷲見 拓哉 Takuya Sumi, Ph.D. --> 大阪大学
(平成31年4月1日現在)