補聴器相談医制度関連規則の改定について(要点) |
補聴器相談医(日耳鼻ホームページ) |
兵庫県内補聴器相談医リスト |
下記の①から⑥の講習会のいずれかを5年間(旧制度で委嘱された相談医は6年間)に2単位受講することにより更新資格が得られます。
旧制度で取得した1単位は、新制度の1単位として認められます。
※更新前3年以内に少なくとも1単位以上の受講が必要という条件は削除されました。
① 日耳鼻秋季大会の「補聴器相談医」講習会
: 8講義(6時間)受講ー2単位
4講義(3時間)受講ー1単位
② 日耳鼻秋季大会の補聴器実技講習 : 各年度が1単位
③ 日耳鼻全国身体障害者福祉医療講習会 : 各年度が1単位
④ 日本聴覚医学会の補聴研究会 : 各年度が1単位
⑤ 日耳鼻地方部会等が主催する「補聴器相談医」更新のための講習会
: 4講義(3時間)受講ー1単位
2講義(1時間30分)受講ー0.5単位
⑥ 日耳鼻地方部会等が主催する「補聴器相談医」委嘱のための講習会
: 8講義(6時間)受講ー2単位
4講義(3時間)受講ー1単位
※補聴器相談医委嘱後に補聴器適合判定医師研修会(厚生労働省主催)を受講した場合は更新のための2単位として認められます。
更新申請は任期が終了する年度の3月16日~4月15日の期間中に日耳鼻会員マイページの補聴器相談医サイトより更新料を支払い、更新申請を行ってください。
申請システムの使い方(日耳鼻ホームページ)
下記のいずれかの講習会を受講した耳鼻咽喉科専門医は補聴器相談医の申請を行うことができます。
① 補聴器適合判定医師研修会(厚生労働省主催)
② 「補聴器相談医」新規委嘱のための講習会(日耳鼻秋季大会)
③ 「補聴器相談医」新規委嘱のための講習会(日耳鼻地方部会主催)
補聴器相談医の新規委嘱申請は3月16日~4月15日の期間中に日耳鼻会員マイページの補聴器相談医サイトより委嘱申請を行ってください。
申請システムの使い方(日耳鼻ホームページ)