卒業大学 |
神戸大学(昭和63年卒) |
資格 |
- 医学博士
- 日本外科学会専門医,指導医
- 3学会構成心臓血管外科専門医,修練指導医
- 植込型補助人工心臓実施医
|
経歴 |
- 1988年6月1日
- 神戸大学医学部附属病院 第二外科勤務・研修医
- 1989年6月1日
- 高砂市民病院 外科勤務・研修医
- 1990年6月1日
- 姫路循環器病センター心臓血管外科 研修医
- 1995年4月1日
- 神戸大学医学部附属病院 第二外科・医員
- 1995年7月1日
- 公立御津病院 外科勤務
- 1995年10月1日
- 香川医科大学(現香川大学) 第二生理学講座・助手
- 1997年5月1日
- 米国コロンビア大学病院 外科 Research fellow
- 1999年9月1日
- 神戸大学医学部附属病院 呼吸循環器外科・医員
- 2000年1月1日
- 豪州シドニーセントヴィンセント病院 心臓外科・Oversea fellow
- 2001年8月1日
- 神戸大学医学部附属病院・呼吸循環器外科・助手
- 2005年2月1日
- 神戸大学医学部附属病院・心臓血管外科・講師
- 2009年4月1日
- 神戸大学医学部附属病院・心臓血管外科・特命准教授
- 2012年4月1日
- 神戸大学大学院医学研究科・外科学講座・心臓血管外科学分野・准教授
- 2014年11月1日
- 信州大学学術研究院医学系・医学部・外科学教室・心臓血管外科・教授
- 2018年10月1日~
- 神戸大学大学院医学研究科・外科学講座・心臓血管外科学分野・教授
- 2018年10月1日~
- 信州大学医学部外科学(2)特任教授
- 2020年4月1日~
- 慶応大学医学部客員教授
- 2023年4月1日~
-
- 神戸大学医学部附属病院 副院長
- 神戸大学外科学講座 チェアマン
|
所属学会 |
- 日本外科学会 (代議員,英文編集委員)
- 日本循環器学会(社員,英文編集委員)
- 日本胸部外科学会 (理事,評議員,研究・教育委員長,会誌編集委員)
- 日本心臓血管外科学会 (理事,評議員,国際会員 会誌編集委員,サマースクールWG委員長)
- 日本血管外科学会 (理事,評議員)
- 3学会合同心臓血管外科専門医認定機構 (総務幹事)
- 日本冠動脈外科学会 (副理事長・評議員)
- 日本冠疾患学会 (理事,評議員 FJCA)
- 日本人工臓器学会 (評議員)
- 日本臨床補助人工心臓研究会(JACVAS)(世話人)
- 日本大動脈外科研究会 (常任世話人)
- 大動脈解離シンポジウム (幹事)
- 日本血管外科学会近畿地方会 (代表世話人)
- 日本脈管学会
- 関西胸部外科学会(理事)
- Destination Therapy(DT)研究会(世話人)
- The Asian Society for Cardiovascular and Thoracic Surgery (active member)
- European Association for Cardio-Thoracic Surgery (EACTS) (active member)
- American Association for Thoracic Surgery (AATS) (active member)
|
受賞 |
- Counand and Comroe Young Investigator Prize in Cardiopulmonary and Critical Care (72nd Scientific Sessions of American Heart Association 1999.11.17 Atlanta, USA) “Potentiation of Endogenous Fibrinolysis and Rescue from Lung Ischemia-Reperfusion Injury by IL-10”
- 2002年 第28回 日本心臓財団奨励 「移植後冠動脈硬化症進展におけるPPAR-γの意義
- 2007年 第37回 日本心臓血管外科学会優秀演題 「感染性心内膜炎,大動脈炎症候群によるLV-Ao discontinuityに対する大動脈基部再建術」
- 2015年 第68回日本胸部外科学会定期学術集会 優秀クリニカルビデオ賞
- 2020年 前之園賞(神戸労災病院)
- 2024年 第8回Surgery Today Best Reviewer Award
|