麻酔科日記

HOMEに戻る

麻酔科日記のページに興味を持っていただきありがとうございます。
ここで当教室の日常の紹介や、開催予定のイベントなどをお知らせします。
当教室の雰囲気は実際に来て感じていただくのが一番ですが、その前にこちらで少しだけ、体験できますよ。   

2017年12月28日
忘年会

2017年の忘年会を開催しました。今年もコメディカルや関連施設の先生方にも集まっていただき、80人近くの大人数で盛大な会となりました。専攻医の余興もクイズ形式で大変盛り上がりました。
2018年も医局員一同がんばっていきたいと思います。

夜景

忘年会

忘年会

忘年会

2017年11月24日
神経ブロック勉強会

当教室では年度の前半に経食道心エコーと、年度の後半に神経ブロックの勉強会を行っています。今年もJB-POTの試験が終わりましたので、神経ブロックの勉強会が始まりました。第1回は上肢の超音波ガイド下神経ブロックです。麻酔科医としてまだ1年目の先生たちも、神経ブロックの基本を学び、これからどんどん症例を積んでいってくれると思います。

神経ブロック勉強会

神経ブロック勉強会

2017年11月18日
筋弛緩学術講演会in神戸、第26回兵庫救急集中治療研究会

この日は神戸で二つの研究会が開かれました。
当教室からも演題を発表すると共に、個々の教室員も興味ある分野の会に出席して勉強しました。
若手の教室員も発表の機会を得て、成長しています。

ロクロニウムの血管外漏出を認めた2症例

筋弛緩モニターの理論と使い方

地域基幹病院と連携を行い、難治性膿気胸に対して集中治療管理後に機能回復を認めた一例

第26回兵庫救急集中治療研究会

第26回兵庫救急集中治療研究会

第26回兵庫救急集中治療研究会

第26回兵庫救急集中治療研究会

2017年11月11日
日本麻酔科学会関西支部症例検討会

日本麻酔科学会2017年度第2回関西支部症例検討会が梅田スカイビルで開催されました。
当教室からは関連施設より1演題が発表され、活発な議論が交わされました。

日本麻酔科学会関西支部症例検討会

2017年11月3日
第37回日本臨床麻酔学会

第37回日本臨床麻酔学会が東京で開催され、当教室からも発表を行いました。また本学会にて当教室の医員が前任の病院での臨床研究で研究奨励賞を受賞しました。非常に喜ばしいことです。今後も当教室では臨床で生じた疑問を科学し、成果を報告していきたいと考えています。

  • ・神経筋伝達に関する研究〜肺保護換気に伴う呼吸性アシドーシスがロクロニウムの筋弛緩作用持続時間に及ぼす影響〜
  • ・膵島十二指腸切除術中の6%HES(70/0.5)とHES(130/0.4)投与と術後凝固能および急性腎障害発生の関連の検討

第37回日本臨床麻酔学会

第37回日本臨床麻酔学会

第37回日本臨床麻酔学会

2017年10月21日
ASA

ボストンで行われたASAに参加しました。当教室からも発表を行うとともに、希望した専攻医たちも渡米して海外学会を体験しました。初めての海外発表に挑んだ先生もおり、様々な経験を得て次回はさらによい発表を行いたいとおもいます。

    Sodium Concentration of intravenous Fluid for Postoperative Critically Ill Adult Patients: Its Association With Risk of Postoperative Hyponatremia

    The Association of Intraoperative End-tidal Carbon Dioxide with the Incidence of Postoperative Nausea and Vomiting

    Serum Sodium Measurements in Postoperative Patients Difference Between Direct and Indirect Methods for serum sodium measurements

ASA

ASA

ASA

ASA

2017年10月13日
インドネシアからの留学生

インドネシアからの留学生が当教室で2週間の研修を修了しました。
当教室では海外に教室員を積極的に派遣するとともに、留学生の受け入れも行っています。

インドネシアからの留学生

2017年10月11日
歓送迎会

関連施設から新しく大学に来られた先生と、神戸大学で研修し関連施設に戻られる先生の歓送迎会を行いました。
みんなで楽しく食事をして盛り上がりました。

歓送迎会

歓送迎会

2017年9月27日
オーストラリア短期留学

当教室では毎年数名の希望者を募って海外の病院への短期留学を支援しています。
今年もまた一人の専攻医がオーストラリアに短期留学に赴きます。成長して帰ってきてください!

オーストラリア短期留学

オーストラリア短期留学

2017年9月22日
壮行会

10月から関連病院に転勤する先生達の壮行会を行いました。
新しい職場でも大学で学んだことを生かして頑張ってくれることと思います。

医局説明会

2017年9月18-20日
9月18~20日、前々ヨーロッパ麻酔学会会長である
Dr. Hans-Joachim Priebeが神戸に来られました。

9月18日は大阪、19日は淡路、20日は姫路を観光され、医局員も同行させていただきました。 20日には医局員に、2コマ計約2時間を超える興味深い講義をしていただくことができました。とても分かりやすく面白い内容で、活発な討論も繰り広げられました。 神戸大学麻酔科では、このように海外のDr.のお話が聞ける貴重な機会もあります。

前々ヨーロッパ麻酔学会会長であるDr. Hans-Joachim Priebeが来神されました

前々ヨーロッパ麻酔学会会長であるDr. Hans-Joachim Priebeが来神されました

前々ヨーロッパ麻酔学会会長であるDr. Hans-Joachim Priebeが来神されました

前々ヨーロッパ麻酔学会会長であるDr. Hans-Joachim Priebeが来神されました

前々ヨーロッパ麻酔学会会長であるDr. Hans-Joachim Priebeが来神されました

2017年9月16日
日本心臓血管麻酔学会 第22回学術大会

日本心臓血管麻酔学会第22回学術大会が自治医科大学で開催され、当教室からも以下のシンポジウムやポスター発表を行いました。心臓麻酔の原点から最先端の治療まで多岐にわたる分野のプログラムがあり、大変勉強になる学術大会でした。今後も当教室から様々な分野で発信していけたらと思います。

    シンポジウム

  • ・何故、臨床医に症例報告や研究が必要か
  • ・心臓血管麻酔術後の集中治療管理
  • ・心臓血管外科手術における神経ブロック
  • ・心臓血管麻酔術後のAKI管理
  • ポスター

  • ・非代償性急性心不全合併大動脈弁狭窄症に対する経皮的心肺補助併用下経カテーテル大動脈弁置換術の麻酔管理

日本心臓血管麻酔学会 第22回学術大会

日本心臓血管麻酔学会 第22回学術大会

日本心臓血管麻酔学会 第22回学術大会

2017年9月13日
the 37th ESRA Annual Congress 2017,Lugano,Switzerland

スイスのルガノで開催されたESRAに当教室より演題発表を行いました。ESRAはかなりフランクな学会で、イベントも楽しく非常に勉強になるとともに楽しめました。また合わせて新入局員がEary Exposureとして参加しました。先輩医局員の姿を見て、また自分で学会に演題を提出して参加してくれるようになってもらえればと思います。

    Ketamine modulates resting state functional brain connectivity in chronic pain patients.
    The survey of 1-day and 3-day-type transdermal fentanyl patch for chronic non-cancer pain patients.

the 37th ESRA Annual Congress 2017,Lugano,Switzerland

the 37th ESRA Annual Congress 2017,Lugano,Switzerland

the 37th ESRA Annual Congress 2017,Lugano,Switzerland

2017年9月2日
第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会

大阪で行われた、日本麻酔科学会関西支部学術集会に参加しました。当教室からも下記の5題が発表され、活発な議論が交わされました。専攻医の先生方も堂々とした発表でした。

  • ・挿管困難が予想される症例におけるOxygen Reserve Index(ORI)の使用経験 伊達 爽馬 他
  • ・全身麻酔導入前の巨大卵巣腫瘍内容吸引においてダブルバルーンカテーテルを用いた腫瘍内圧測定と経皮的吸引が有用であった一例 伊佐 祐紀 他
  • ・体位変換時に著明な低血圧を来した下肢不全麻痺を伴う高度肥満患者の麻酔経験 佐野 もえ 他
  • ・経鼻挿管が原因と思われる皮下気腫・縦隔気腫が遅発性に生じた一例 田口 真也 他
  • ・褐色細胞腫を合併した甲状腺髄様癌術後にた尿を伴う循環失調を来した一例 吉田 春佳 他

第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会に参加しました

第63回日本麻酔科学会関西支部学術集会に参加しました

2017年8月24日
医局説明会

研修医の先生に当教室の説明会を行い、その後懇親会も行いました。一人でも多くの仲間が増えてくれればうれしい限りです。

医局説明会

2017年7月31日
ネパールからの医師研修

ネパールからの研修医師が1か月間当教室で研修しました。心臓麻酔に関しての研修を中心に行い、無事に帰国しました。当教室の力がネパールで生かせればと思います。

ネパールからの医師研修

ネパールからの医師研修

2017年7月29日
ドレーゲルアカデミー2017 in 神戸

三宮コンベンションセンターで、ドレーゲルアカデミー2017 in 神戸が開催されました。
【呼吸不全患者を重症化させないために 〜その理論と実践〜】をテーマに、重症化の予防、長期化の予防、再挿管の予防の3つのトピックスについて、当教室員が講演を行いました。
【第1部】 重症化を予防する 〜肺保護戦略〜 江木 盛時
【第2部】 長期化を予防する
      Part1: 早期離脱 古島 夏奈
      Part2: 早期離床 法華 真衣
【第3部】 再挿管を予防する 〜抜管後の呼吸管理〜 三住 拓誉
医師をはじめ、看護師や臨床工学臨床工学技士の方々など、約100名の参加がありました。
皆様の今後の日常診療に役立てていただければ幸いです。

ドレーゲルアカデミー

2017年7月20日
日本ペインクリニック学会第51回大会

日本ペインクリニック学会第51回大会に参加しました。末梢神経へのパルス高周波や新しい薬物療法への知見など最近のペインクリニックにおける話題に触れるとともに、当科からも発表を行いました。夜は長良川が学会会場のそばを流れる、岐阜の自然と触れ合いました。

  • ・脊髄刺激療法〜腰下肢痛に対する新戦略と疼痛マネジメント〜 高雄由美子
  • ・痛み治療におけるデュロキセチンの位置づけ、最新の知見 高雄由美子
  • ・高齢者の腰痛はブロック治療が優先される〜いえいえ、まずは非侵襲治療でしょう!〜 高雄由美子
  • ・Naチャネルブロッカーが著効した肢端紅痛症の1例 藤本大地 他
  • ・肩甲上神経高周波熱凝固を行った右肩部癌性痛 柘植江里香 他
  • ・心理的要因の関与した小児疼痛患者3症例の検討 山脇緑 他

日本ペインクリニック学会第51回大会

日本ペインクリニック学会第51回大会

日本ペインクリニック学会第51回大会

2017年7月8日
日本集中治療医学会第1回関西支部学術集会

日本集中治療医学会第1回関西支部学術集会が神戸コンベンションセンター神戸国際会議場で開催され当教室が主催をさせていただきました。733名もの一般参加をいただき本支部学術集会を盛会に終えることができました。たくさんの演題登録をしていただきありがとうございました。参加いただいた皆様、学会員の皆様、関係各位の皆様には心より深く感謝申し上げます。


なお、当教室からも以下の演題を発表させていただきました。
尿路性敗血症により急性呼吸促迫症候群を生じた妊産婦の一例  熊田 百合名
脳死肝移植後の肝膿瘍治療中にメトロニダゾール脳症を発症した1例  横尾 知樹
術後集中治療患者における維持輸液の選択が酸塩基平衡におよぼす影響の検討;3号液とリンゲル液の比較  田口 真也

日本集中治療医学会第1回関西支部学術集会

日本集中治療医学会第1回関西支部学術集会

日本集中治療医学会第1回関西支部学術集会

日本集中治療医学会第1回関西支部学術集会

日本集中治療医学会第1回関西支部学術集会

日本集中治療医学会第1回関西支部学術集会

2017年6月25日
麻酔科サマーセミナー

今年も麻酔科サマーセミナーを行いました。様々な病院の研修医の先生方や神戸大学の学生が約40名集まって下さりました。サマーセミナーではハンズオンを主体として中心静脈穿刺や脊椎麻酔、硬膜外麻酔、気管挿管、神経ブロックなどを参加者に体験していただきました。
参加者のみなさんの今後の診療に役立つセミナーになったと思います。
神戸大学麻酔科では今後も随時見学可能ですので、希望があれば気軽に連絡して下さい。見学お待ちしております。

サマーセミナー

サマーセミナー

2017年6月17日
医局旅行

今年も医局旅行に行きました。今年は淡路島でかまぼこ作りやバーベキューなどを行い、新入局員の先生方との親睦を深めました。医局員の家族も大勢参加して下さり、天候も良く良い医局旅行となりました。

壮行会

2017年6月14日
壮行会

6月16日から関連病院で麻酔科部長として勤務される先生の壮行会を行いました。
先生がいなくなるのは大変寂しいですが、新天地でも益々のご活躍をお祈りしております。

壮行会

2017年6月8日
第64回日本麻酔科学会

第64回日本麻酔科学会が地元神戸で開催され、当教室からも演題を発表し、活発な議論が行われました。新専攻医も学会に参加し、多くのことを学びました。今後も積極的に発表を行っていきます。

  • ・術中呼気終末二酸化炭素分圧が術後嘔気嘔吐発生に及ぼす影響
  • ・弓部大動脈置換術の循環停止期間中において低血糖発生危険度は増加するか?
  • ・子宮頸癌及び膣癌に対するMRI併用遠隔小線源治療(RALS)における脊髄くも膜下ブロックによる管理の検討

第64回日本麻酔科学会

第64回日本麻酔科学会

2017年6月1日
神戸大学では若手医師の研究のサポートも積極的に行っています。

神戸大学麻酔科では若手医師の研究のサポートも重要だと考えています。2017年度のリサーチカンファレンスの年間予定表が発表されました。今年も皆で一緒に勉強していきましょう。

リサーチカンファレンスページへ

2017年5月26日
壮行会

専攻医が関連病院に移動して研修を開始するため、壮行会を行いました。今後も研修に励んで、大きくなって帰ってきてくれることを期待しています。

壮行会

2017年5月20日
日本麻酔科学会2017年度第1回関西支部症例検討会

日本麻酔科学会2017年度第1回関西支部症例検討会が北野病院で開催されました。当教室からは2題が発表され、活発な議論が交わされました。

  • ・経鼻挿管が原因と思われる皮下気腫・縦隔気腫が遅発性に生じた1例
  • ・挿管困難が予想される症例におけるOxygen reserve index®(ORI)の使用経験

日本麻酔科学会2017年度第1回関西支部症例検討会

2017年5月17日
経食道心エコー勉強会

今年度の経食道心エコー勉強会を開始しました。秋のJB-POTに向けて今年も月2回程度、勉強会を行っていく予定です。次回6月上旬に予定しています。

2017年度経食道心エコー勉強会

2017年5月13日
第47回関西ペインクリニック学会学術集会

大阪国際交流センターで開催された第47回関西ペインクリニック学会学術集会に参加しました。当教室からも、演題発表と神経ブロックセミナーの指導に参加いたしました。
学会ではシンポジウムや一般演題で見識を高めるとともに、アロマテラピーの体験も行えました。学会の後はグランフロントのビアホールで盛り上がりました!

第47回関西ペインクリニック学会学術集会

第47回関西ペインクリニック学会学術集会

第47回関西ペインクリニック学会学術集会

第47回関西ペインクリニック学会学術集会

2017年4月22日
スプリングセミナーを開催しました

初期研修医や専攻医を対象にスプリングセミナーを開催しました。関連病院の研修医などもたくさん参加してくださり、30名以上の参加者が集まりました。夜には懇親会も行われ、大変盛り上がりました。スプリングセミナーでは主に麻酔における基礎的な知識を身につけていただくことを目的に講義を行いましたが、当教室では6月にサマーセミナーも開催しています。サマーセミナーでは基礎的な技術習得を目的にハンズオンセミナーを中心に行う予定にしています。詳細はサマーセミナーの項をご覧ください。参加希望の方はいつでも連絡してください。

スプリングセミナー

2017年4月20日
歓迎会

他職種の方々と共に麻酔科歓迎会を行いました。今年度も新しい先生方とともに頑張っていきたいと思います。

歓迎会

2017年4月13日
日本区域麻酔学会第4回学術集会

名古屋市で行われた日本区域麻酔学会第4回学術集会に参加し、当教室からも2例の発表を行いました。周術期のみならず、集中治療領域での鎮痛や神経痛、虚血痛の管理まで、あらゆる領域で区域麻酔の技術は必要になります。当教室では区域麻酔にも積極的に取り組んでいます。
・進行性核上性麻痺を合併した患者に対して区域麻酔で管理した一例
・当院における急性疼痛管理チームによる帝王切開術後鎮痛管理

日本区域麻酔学会第4回学術集会

日本区域麻酔学会第4回学術集会

2017年4月3日
新入医局員歓迎会

今年度は16名の新入局員を迎えました。当教室も多くの新しい力を得て、今年度もより一層頑張っていきたいと思います。

新入医局員歓迎会

新入医局員歓迎会

2017年3月30日
壮行会

4月から関連病院で勤務される、3人の先生の壮行会を行いました。3人の先生方がいなくなるのは寂しいですが、新しい職場でも活躍を期待しています。

壮行会

2017年3月22日
三住先生がベストティーチャー賞を受賞しました

3月22日に平成28年度医師臨床研修修了証書授与式が行われ、当教室の三住先生が二年連続でベストティーチャー賞を受賞しました。様々な診療科のうち3名のみが選ばれる栄誉ある賞です。当教室では、今後も研修医の教育に力を入れていきます。

三住先生ベストティーチャー賞

2017年3月21日
第1回日本集中治療医学会関西支部学術集会

第1回日本集中治療医学会関西支部学術集会は、本年7月8日に神戸コンベンションセンター神戸国際会議場にて当科溝渕知司が会長として開催させて頂きます。皆様にとって良い学会が開催できるよう、現在教室員一同、鋭意努力して準備しています。演題受付を開始しておりますので多くの演題応募をお願い致します。
演題受付はコチラ→

第1回日本集中治療医学会関西支部学術集会

2017年3月18日
第1回兵庫県周術期管理セミナーに参加しました

第1回兵庫県周術期管理セミナーがノボテル甲子園で行われ当教室からも吉田卓矢先生が発表を行いました。当教室では手術中だけでなく術前から術後まで周術期を通して患者さんの治療に励んでいます。これからも、当院では他職種と協力して良いチーム医療体制を作っていきたいと思います。

  • ・周術期管理〜術後患者の重症化を未然に防ぐために〜 吉田卓矢

第1回兵庫県周術期管理セミナー

2017年3月9日
第44回日本集中治療医学会学術集会

札幌で行われた第44回日本集中治療医学会学術集会に参加しました。当教室からも3つの演題を発表しました。神戸大学では術中から術後の周術期にかけて積極的にレベルアップを目指します。

  • ・術後集中治療患者における輸液製剤の選択が低Na 血症の発生に与える影響の検討;Before-After study 岡田 雅子 他
  • ・重症患者の血中Na 濃度測定における生化学分析装置と血液ガス分析器の測定誤差に関する検討 白川 尚隆 他
  • ・免疫グロブリン大量療法に不応の中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis:TEN)を救命しえた2 症例 坪井 ちづ 他

第44回日本集中治療医学会学術集会

第44回日本集中治療医学会学術集会

第44回日本集中治療医学会学術集会

2017年3月3日
短期海外研修報告会

短期海外研修報告会にて山脇先生が、ピッツバーグでの研修の報告を行いました。2週間という短い期間でしたが、アメリカで色々なことを見学し充実した研修になったようです。神戸大学は若手の医師の海外研修を全面的にサポートしています。

短期海外研修報告会

2017年2月26日
世界遺産姫路城マラソン2017

佐藤仁昭先生と岡田卓也先生が世界遺産姫路城マラソン2017に出場しフルマラソンを見事完走しました。神戸大学麻酔科ではスポーツも積極的に行っています。

世界遺産姫路城マラソン2017

2017年2月25日
呼吸セミナーin Kobe

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズで2017 呼吸セミナーin Kobe「大切なことがわかる 呼吸管理の基礎と臨床」が開催されました。神戸大学麻酔科教室員に加え、兵庫県立こども病院の香川哲郎先生、白川尚隆先生にも参加していただき、呼吸生理から人工呼吸管理、呼吸リハビリなど幅広く呼吸のことが学べる勉強会とPBLD、質疑応答を行いました。数か月前から何度も予行をして臨みました。看護師の方々を主体に180名近くの参加者がありましたが、皆様のお役に立てていればうれしい限りです。

呼吸セミナーin Kobe

呼吸セミナーin Kobe

呼吸セミナーin Kobe

呼吸セミナーin Kobe

2017年2月18日
日本麻酔科学会関西支部症例検討会

日本麻酔科学会2017年度第1回関西支部症例検討会が梅田スカイビルで開催され、当教室からは伊佐先生が発表し、会場では活発な議論が交わされました。今後も精力的に発表を行っていきたいと考えています。

  • ・巨大卵巣腫瘍に対し術前にダブルバルーンカテーテルを用いて経皮的卵巣腫瘍内吸引を行った一例 伊佐祐紀 他

日本麻酔科学会関西支部症例検討会

日本麻酔科学会関西支部症例検討会

2017年2月16日
4月22日にスプリングセミナーを開催します

昨年まで当教室ではサマーセミナーを毎年開催しておりましたが、今年からサマーセミナーとともにスプリングセミナーも開催することとなりました。サマーセミナーではハンズオンによる技術習得が中心でありましたが、スプリングセミナーでは基礎的な知識を身につけていただくことを目的とし講義を中心とした構成としております。対象は麻酔科に興味のある初期研修医の先生および麻酔科専攻医1年目の先生を主としております。詳細につきましては別紙ポスターをご参照ください。また講義以外にも希望者に対して神戸大学の手術室、ICUや麻酔科医局の見学ツアー、講義終了後の懇親会なども企画しております。参加希望の方はいつでも連絡ください。

スプリングセミナー

2017年2月11日
江木盛時先生がReviewer of the year 2016に選ばれました

江木盛時先生が、日本集中治療医学会の英文誌”Journal of Intensive Care”でReviewer of the year 2016に選ばれました。神戸大学麻酔科教室員の本年度学会賞受賞は、昨年の日本臨床麻酔科学会での高岡悠子先生に次いで2人目です。

2017年2月9日
超音波ガイド下神経ブロック勉強会

超音波ガイド下神経ブロックの勉強会を行いました。今年も加古川中央市民病院の牛尾先生に来ていただき、体幹のブロックに関して講義とハンズオンをしていただきました。今後も定期的に種々のブロックに関して勉強会を開催していく予定です。

2017年2月9日

超音波ガイド下神経ブロック勉強会

2017年2月9日

超音波ガイド下神経ブロック勉強会

2017年2月4日
2017年同門会

2017年の同門会が開催されました。会場となったのは神戸でも由緒ある神社、楠木正成公を祀った湊川神社の会館です。今年度の新入局医員が抱負を語り、また特別講演に東京大学法学部の樋口範雄教授をお招きし、「医療と法の関わりのあり方」についてご講演いただきました。懇親会では同門の先生方との交流を深めました。

2017年同門会

2017年同門会

2017年同門会

2017年同門会

2017年同門会

2017年同門会

2017年同門会

2017年同門会

2017年同門会

2017年同門会

2017年1月31日
院内勉強会リサーチカンファレンス

月一回開催の院内勉強会リサーチカンファレンスが行われました。神戸大学麻酔科では、朝のカンファレンスを中心に各自が勉強できる場を多く設定しています。詳細は、麻酔科勉強会やリサーチカンファレンスのバナーなどをご覧下さい。

院内勉強会リサーチカンファレンス

院内勉強会リサーチカンファレンス

院内勉強会リサーチカンファレンス

院内勉強会リサーチカンファレンス

PAGE TOP

麻酔科日記2016年版

HOMEに戻る

HOMEに戻る