学会報告(1997年~現在)
■シンポジウム(国際学会等)(国内における国際学会を含む)
- Matsumoto Y, Katsuyama Y, Ohtsuka O, and Okamura Y. Multiple cis-regulatory regions control neuronal gene expression of synaptotagmin in ascidian embryo. The 14th International Congress of Developmental Biology. June, 2001(Kyoto)
- Terashima, T. Reelin/Dab1 signaling pathway in the development of the cerebral cortex and facial nucleus. The 3rd Korea-Japan joint Symposium on Medical Science. November 8, 2002 (Kobe)
- Matsumoto J, Katsuyama Y, and Okamura Y. Comparative analysis of synaptotagmin promoter between two ascidian species. International Urochordate Meeting. December, 2003 (Carry le Rouet, France)
- Terashima T. Analysis of patterning and neuronal circuit formation. Symposium: Pattern Formation of the central nervous system (organized by H Nakamura and DDM O’Leary) The 16th International Congress of the IFAA (International Federation of Association of Anatomists). August 22-27, 2004 (Kyoto)
- Yamaguchi S. In vivo functional brain imaging using fluorescent transgenic mice. “Cambridge Healthtech Institute’s 5th Annual In Vivo Molecular Imaging”, November 17, 2008 (San Diego).
■シンポジウム(国内学会等), 教育講演など
- 杉岡幸三.放射状迷路課題における空間認知と大脳辺縁系.シンポジウム:放射状迷路行動の諸相(オーガナイザー:岩崎傭男) 第57回日本動物心理学会.1997年 4月26-27日(大津)
- 杉岡幸三.[14C]2-deoxyglucose法によるシャトル回避学習関連脳部位の同定.ラウンドテーブルディスカッション:心理学における神経行動科学―脳から行動を見る・行動から脳を考える(オーガナイザー:杉岡幸三, 岡市広成, 岩崎傭男) 日本心理学会第61回大会.1997年9月18-20日(西宮)
- 寺島俊雄.リーラーフェノタイプ動物の大脳皮質第5層ニュ-ロン.シンポジウム:神経科学の進路(オーガナイザー 杉本哲夫)第103回日本解剖学会総会.1998年3月31日~4月2日(大阪)
- 寺島俊雄.リーラーフェノタイプ動物の中枢神経系:神経回路形成とその異常, シンポジウム:シナプス可塑性:分子・細胞から神経難病の病因解明に向けて(オーガナイザー 山内 卓, 野村靖幸)日本薬学会第119年会.1999年3月29日~3月31日(徳島)
- 寺島俊雄.リーラーフェノタイプ動物脳の細胞構築, 神経系の発生・分化・機能再建の研究会(世話人 西野仁雄, 板倉 徹)1999年6月6日(名古屋)
- 寺島俊雄.リーラーフェノタイプ動物大脳皮質の神経回路.シンポジウム:大脳皮質層構造の発生と異常(オーガナイザー:小川正晴, 寺島俊雄)第72回日本生化学大会 1999年10月6日~9日(横浜)
- 真砂美佐,胡 長灯,宋 春華,片岡有里子,柴峠光成,乃美昌司,南 康博,寺島俊雄,苅谷研一,片岡 徹.Ras 標的蛋白質 PLC210の哺乳動物ホモログの同定とその胎児組織特異的発現.シンポジウム:脂質メディエーターと生体制御(世話人:清水孝雄,成宮周)第22回日本分子生物学会年会ワークショップ. 1999年12月10日(福岡)
- 杉岡幸三.胎生期メチルアゾキシメタノール (MAM) 投与ラットの行動異常と海馬・小脳の発生学的細胞構築異常との関係.シンポジウム:記憶や学習に係る神経行動科学的メカニズムの探求(オーガナイザー:岡市広成).第78回日本生理学会.2001年3月29日(京都)
- 杉岡幸三.教育講演:胎児からのメッセージ・・・神経行動奇形学からのアプローチ.日本行動科学学会第10回年次大会.2002年9月24日(広島)
- 寺島俊雄.特別講演:脳構造の形成と Reelin/Dab1 シグナル伝達系.東京工業大学脳研究会シンポジウム.2002年12月5日(東京)
- 寺島俊雄.「解剖学講義ノート」のネットワーク上への公開.シンポジウム:解剖学教育における教材のデータベース化(オーガナイザー:山下和雄, 宮内亮輔)第108回日本解剖学会総会・全国学術集会.2003年4月1日~3日(久留米).
- 荒川高光.解剖学実習において肋間神経前皮枝および外側皮枝を全て剖出する意義.シンポジウム:解剖学実習の充実と研究者の育成をめざして(オーガナイザー:熊木克治, 児玉公道)第110回日本解剖学会・全国学術集会.2005年3月29-31日(富山)
- 杉岡幸三.教育講演:大脳辺縁系の神経行動科学.日本行動科学学会第1回研修会.2005年8月19日(西宮)
- 杉岡幸三.教育講演:大脳皮質の神経行動科学.日本行動科学学会第2回研修会.2006年8月18日(西宮)
- 星野幹雄, 中村祥子, 寺尾真美, 川口義弥, 森 潔, 川内健史, 西村嘉晃, 山田真弓, 藤山知之, 寺島俊雄, 鍋島陽一. bHLH 型転写因子Ptf1a の神経上皮領域化および神経細胞特異性獲得における役割. シンポジウム:ニューロンの誕生と移動(オーガナイザー 宮田卓樹,星野幹雄) 第29回日本分子生物学会 2006年12月6日(名古屋)
- 寺島俊雄. 解剖学教育の将来に向けてー大学の現況と社会からの期待ー 第32回篤志解剖全国連合会団体・団体部会合同研修会 2007年3月25日(大阪)
- 山田真弓, 寺尾真美, 寺島俊雄, 藤山知之, 川口義弥, 鍋島陽一, 星野幹雄.登上線維ニューロンの発生におけるPtf1aの役割(Origin of climbing fiber neurons and their developmental dependence on Ptf1a) 第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会合同大会 2007年9月12日(横浜)
- 寺島俊雄.教育講演 リーラーマウス中枢神経系の構造異常の解明をめざして (Morphological abnormalities in the central nervous system of the reeler mouse) 第16回日本形成外科学学会基礎学術集会 2007年10月11日(神戸)
- 寺島俊雄.削減された人体解剖学実習の中で考えること.シンポジウム:解剖学実習の意義と今後の肉眼解剖学教育への課題(オーガナイザー:島田和幸,児玉公道)第112回日本解剖学会総会・全国学術集会 2007年3月29日(大阪)
- 荒川高光.ヒト足の母指内転筋の肉眼解剖学的研究 平成18年度日本解剖学会奨励賞受賞講演(座長 牛木辰夫) 第112回日本解剖学会総会・全国学術集会 2007年3月29日(大阪)
- 寺島俊雄「e-Learning人体解剖学テキストのweb上への展開と商品化への提案」 第10回次世代医療システム産業化フォーラム2007 2008年1月31日(神戸市)
- 寺島俊雄、系統解剖学実習室・解剖体処置室等におけるホルムアルデヒド対策の現状について(オーガナイザー:菊田彰夫、坂井建雄)第114回日本解剖学会総会・全国学術集会 2009年3月28日(岡山)
- 荒川高光.足の母指内転筋の支配神経パターンから読み解く形態形成とヒトの足の進化(Analyzing the innervation pattern of the adductor hallucis to figure out the development and evolution of the human foot). シンポジウム:肉眼解剖学手法を用いた形態形成の解明は可能である(オーガナイザー:影山 幾男, Reinhard Putz)第88回日本生理学会大会 第116回日本解剖学会総会・全国学術集会 合同大会 2011年3月28日(横浜)
- 寺島俊雄. 献体登録業務の現況と問題点--全国アンケート調査の結果から. シンポジウム:献体登録業務の現況と問題点(オーガナイザー坂井建雄, 佐藤 巌)第30回献体実務担当者研修会 2012年10月19日(神戸)
- 堤 真大, 荒川高光, 寺島俊雄, 相澤幸夫, 影山幾男, 熊木克治, 三木明徳 (2012) 後膵動脈の形態学的意義. 第66回日本人類学会, 2012年11月4日, 慶應義塾大学 日吉キャンパス, (川崎)
- 荒川高光, 寺島俊雄, 関谷伸一 (2012) ヒトを含む霊長類足底の筋群の形態とその支配神経の解析. 第66回日本人類学会, 2012年11月4日, 慶應義塾大学 日吉キャンパス, (川崎)
- 寺島俊雄. 献体登録業務の現況と問題点. シンポジウム:献体の現在・過去・未来 篤志解剖全国連合会 第37回団体部会・大学部会合同研修会 2013年3月26日(高松)
■ワークショップ(国内学会等)
- 神経回路標識法:各種トレーサーの利用法. 寺島俊雄, 薛 富義, 山本達朗.第26回組織細胞化学講習会 組織化学2001.2001年7月(京都)
- 神経細胞移動と脳の構築異常.寺島俊雄.厚生労働省精神・神経疾患研究委託費「筋ジストロフィーに関連する疾患の病態解明と治療法の開発に関する研究」班(清水班)スモールグループワークショップ:先天性筋ジストロフィー研究の進歩:翻訳後修飾異常と筋ジストロフィー.2003年11月25日(東京).
- ヒト足の母指内転筋の神経支配.荒川高光.第25回肉眼解剖学懇話会.2004年8月24日(京都)
- 霊長類における外側足底神経および母指内転筋の比較解剖学的研究.荒川高光.大型類人猿情報ネットワーク(GAIN)~大型類人猿研究の支援と情報整備~(座長:長谷川寿一)第21回日本霊長類学会自由集会3.2005年7月1日(倉敷)
- 機能的神経回路の可視化 –脳深部のin vivo蛍光イメージング-.江口 恵, 山口 瞬.平成20年度特定領域研究「統合脳」冬のワークショップ.2008年12月13-14日(東京)
- 脊椎動物神経分化におけるstrawberry notch遺伝子の機能. 高野 愛、蔵地理代、日比正彦、寺島俊雄、勝山 裕. 神経発生討論会. 2009年3月13日(岡崎)
- 脊椎動物神経細胞分化におけるSbno1遺伝子の機能. 勝山 裕. 頭部形成研究会. 2009年11月17日(伊豆)
- Dispersion of the neurons expressing layer specific markers in the reeler brain. 勝山 裕, 出来本秀行, 寺島俊雄. 神経発生討論会. 2010年3月19日(岡崎)
- Sbno1はマウス神経分化に必須な因子である. 高野 愛, 蔵地理代, 出来本秀行, 日比正彦, 寺島俊雄, 勝山 裕. 神経発生討論会. 2010年3月20日(岡崎)
- 大脳皮質層構造の特異的な欠損は情動の低下を引き起こす. 今井英明, 寺島俊雄, 勝山 裕. 東北脳科学ウィンタースクール. 2012年2月19日(仙台)
- 網羅的行動テストバッテリー~大脳皮質細胞構築の脳機能における役割を例に~. 今井英明. 脳科学若手の会 東北支部会. 2012年2月19日(仙台)
- Sbno1 is required for neural stem cell morphology and survival of the differentiating neurons during corticogenesis. 今井英明, 寺島俊雄, 勝山 裕. 第5回神経発生討論会. 2012年3月15日 (福井)
- Sbno1 is required for neural stem cell morphogenesis and survival of differentiating neurons during cortical development. 勝山 裕, 今井英明, 杉山 拓, 大隅典子, 寺島俊雄. 包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ. 2012年7月26日 (仙台).
■学会発表(国際学会等)(国内における国際学会を含む)
- Kikkawa S, Yoshida N, Nakagawa M, Iwasa T, Tsuda M. Octopus rhodopsin kinase is closely related to an ancestors of mammalian _eta-adrenergic receptor kinases. The 8th International Conference on Retinal Proteins, May 31-June 5, 1998 (Awaji Island, Hyogo).
- Setsu T, and Terashima T. The facial and ambiguus motoneurons show abnormal positioning in the reeler-like mutant mouse yotari. The XVth International Symposium on Morphological Sciences (ISMS), September 18-21, 2000 (Kyoto).
- Kikkawa S, Yamamoto T, Terashima T. Mutation analysis of the reelin gene in shaking rat Kawasaki (SRK), a mutant rat with reeler-phenotype. The XVth International Symposium on Morphological Sciences (ISMS), September 18-21, 2000 (Kyoto).
- Yamamoto T, Kikkawa S, Terashima T. Postnatal expression pattern of reelin in the brain of the shaking rat (SRK) and normal rat. The XVth International Symposium on Morphological Sciences (ISMS), September 18-21, 2000 (Kyoto).
- Aoki K, Terashima T, Watanabe Y. Callosal commissural and corticothalamic neurons in the cerebral neocortex of Shaking Rat Kawasaki. The 32th Annual Meeting of Society of Neuroscience, November 2-7, 2002 (Orland, USA)
- Ichinohe N., Ogawa M., Oshima T, Terashima T, Knight A, Yoshihara Y, Mikoshiba K, Rockland KS. Patch-matrix organization in the retrosplenial cortex of the reeler mouse and shaking rat Kawasaki. The 16th International Congress of the IFAA (International Federation of Association of Anatomists). August 22-27, 2004 (Kyoto).
- Tanaka Y, Terashima T. Three-dimensional computerized distribution of pontocerebellar projection neurons In the normal and reeler mice. The 16th International Congress of the IFAA (International Federation of Association of Anatomists). August 22-27, 2004 (Kyoto).
- Arakawa T, Sekiya S, Kumaki K, Terashima T. Intramuscular nerve distribution pattern of the oblique and transverse heads of the adductor hallucis muscle In the human foot. The 16th International Congress of the IFAA (International Federation of Association of Anatomists). August 22-27, 2004 (Kyoto).
- Hoshino M, Nakamura S, Mori K, Kawauchi T, Terao M, Nishimura YV, Fukuda A, Fuse T, Matsuo N, Sone M, Watanabe M, Bito M, Terashima T, Wright CVE, Kawaguchi Y, Nakao K, Nabeshima Y. PTF1A, a BHLH transcriptional gene, defines GABAergic neuronal fates in cerebellum. The 35th Annual Meeting of Society of Neuroscience, November 12-16, 2005 (Washington DC, USA).
- Watanabe Y, Inoue K, Okuyama-Yamamoto A, Nakatani J, Nibu K, Terashima T, Kondoh G, Takeda J, Takumi T. Fez2, which facitates KLK6 serine protease, is essential for development of the mouse olfactory system. The 35th Annual Meeting of Society of Neuroscience, November 12-16, 2005 (Washington DC, USA).
- Yanai, S., Sugioka, K. and Okaichi, H. The effect of dietary restriction on hippocampal neurogenesis and spatial learning ability in rats. Neuroscience October 15, 2006 (Atlanta, USA).
- Kinugawa Y, Oomiya Y, Takano A, Katsuyama Y, Terashima T, and Kikkawa S. Identification of novel zebrafish Dab1 and its interaction with Vldlr, a Reelin receptor. (新規ゼブラフィッシュDab1の同定とReelin受容体・Vldlrとの相互作用) UK-APDBN joint meeting “Development and the Emergence of Function in the Nervous System”, February 8-10, 2007 (Kobe).
- Yamasaki N, Takao K, Ohira K, Toyama K, Ohsako S, Yamaguchi S and Miyakawa T. Neural activity mapping after working memory task in alpha-CaMKII heterozygous knockout mice. Neuroscience 2008 (The 31st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society), July 11, 2008 (Tokyo).
- Yamaguchi S. In vivo functional brain imaging using fluorescent transgenic mice. “Cambridge Healthtech Institute’s 5th Annual In Vivo Molecular Imaging”, November 17, 2008 (San Diego).
- Terashima T. The cytoarchitectonic abnormalities in Reelin-deficient mouse, reeler. Symposium: Brain Development. The Annual Meeting of Indonesian Anatomist Meeting. August 7, 2009 (Yogyakarta, Indonesia).
- Kikkawa S., Sato Y., Takahashi Y, and Terashima T. Functional analysis of the Reelin signaling pathway in zebrafish. "Construction and Reconstruction of the Brain" October 8-10, 2009 (Awaji, Japan).
- Terashima, T., Setsu, T., and Yoshihara, Y. Cortical layer V neurons in the auditory and visual cortices of normal, reeler and yotari mice. XXI International Symposium on Morphological Sciences, August 18-20, 2010 (Toarmina, Italy)
- Ai Takano, Riyo Zochi, Naoya Ryoyama, Masahiko Hibi, Toshio Terashima, Yu Katsuyama. Suppression of Notch signal by Sbno1 is essential for differentiation of mouse cortical neurons. NEUROSCIENCE 2010 (Society for Neuroscience), November 15, 2010 (San Diego).
- H. Imai, A. Takano, N. Ryoyama, K. Sakimura, K. Sugioka, T. Terashima, Y. Katsuyama. Histological and behavioral analysis of telencephalic Dab1 deficient mice. NEUROSCIENCE 2010 (Society for Neuroscience), November 15, 2010 (San Diego).
- Toyoda T, Imamura N, Shimagami H, Masuda F, Hashikawa K, Eguchi M, Yamaguchi S, Ikegaya Y, Matsuki N, and Nomura H. Functional and structural synaptic changes of specific basolateral amygdale neurons relevant to fear conditioning(恐怖記憶に関連した扁桃体神経細胞に生じるシナプスの機能および形態の変化)The 84th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society March 23, 2011 (Yokohama)
- Yu Katsuyama, Ai Takano, Taku Sugiyama, Hideaki Imai, Masahiko Hibi, Toshio Terashima, Noriko Osumi. Negative regulation of Notch signal by Sbno1 is essential for neuronal differentiation. Neurogenesis (Abcam) June 2-4, 2011 (RIKEN CDB Kobe, Japan).
- Kikkawa S, Sumimoto T, Sumi T, Sakihama Y, Terashima T. Functional analysis of the Reelin-Dab1 signal pathway in the developing zebrafish nervous system. “Neuroscience 2014” Society for Neuroscience 44th annual meeting, November 15-19, 2014 (Washington, DC, USA)
■学会発表(国内学会等)
- 杉岡幸三.実験的小頭(脳)症ラットのシャトル回避学習と脳の形態学的異常との相関.日本心理学会第61回大会.1997年9月18~20日(西宮)
- 蒲生修治, 橋本道男, 杉岡幸三, 畑憲明, 三沢嘉久, 桝村純生.ドコサヘキサエン酸投与による脳内脂肪酸の組成変化と記憶学習に対する効果.日本脂質栄養学会第6回大会.1997年9月5~6日(東京)
- 杉岡幸三, 薛 富義.胎生期メチルアゾキシメタノール投与による小頭(脳)症ラットの神経行動学的研究.第102回日本解剖学会総会・全国学術集会.1997年3月26日(名古屋)
- 蒲生修治, 橋本道男, Hosaain, M., 杉岡幸三, 三沢嘉久, 桝村純生.若齢ラットの放射状迷路探索行動に対するドコサヘキサエン酸の効果.第70回日本薬理学会.1997年3月22~25日(千葉)
- 薛 富義,池田やよい,寺島俊雄.SRKラット顔面神経核ニューロンの分布異常.第103回日本解剖学会総会・全国学術集会.1998年3月31日~4月2日(大阪).
- 杉岡幸三,薛 富義,寺島俊雄.実験的小頭(脳)症ラットの空間認知障害は海馬の形態異常と相関する.第21回日本神経科学・第41回日本神経化学合同大会.1998年9月21~23日(東京).
- 薛 富義,池田やよい,寺島俊雄.リーラーフェノタイプを示す神経奇形ラットSRKの口腔顔面筋を支配する運動ニューロンの分布異常.第21回日本神経科学・第41回日本神経化学合同大会.1998年9月21~23日(東京).
- 吉川知志, 池田やよい, 岡戸晴生, 小川正晴, 寺島俊雄. Reduced expression of reelin in ShakingRat Kawasaki (SRK), a novel mutant rat with a reeler-like phenotype.(リーラーフェノタイプを示す新規神経奇形ラット・SRKにおけるリーリンの発現異常)第21回日本神経科学・第41回日本神経化学合同大会.1998年9月21~23日(東京)
- 杉岡幸三.実験的小頭(脳)症ラットのシャトル回避学習と脳の形態学的異常との相関(第2報)日本心理学会第62回大会.1998年10月10日(東京)
- 寺島俊雄,小野寺紀代子,薛 富義. SRKラット脳の細胞構築異常と髄鞘構築異常.第74回日本解剖学会近畿支部学術集会.1998年11月28日(大阪).
- 杉岡幸三.実験的小頭(脳)症ラットの空間認知障害と海馬・小脳の形態異常との相関.日本心理学会第63回大会.1999年9月5~7日(名古屋)
- 杉岡幸三,薛 富義,寺島俊雄.メタノール投与による小頭(脳)症ラットの神経行動学的研究.第104回日本解剖学会総会・全国学術集会.1999年3月29~31日(三鷹).
- 薛 富義,寺島俊雄.リーラーフェノタイプを示す神経奇形ラット-SRKの脳幹におけるChAT陽性ニューロンの分布異常.第104回日本解剖学会総会・全国学術集会.1999年3月29~31日(三鷹).
- 薛 富義,御子柴克彦,寺島俊雄.リーラーフェノタイプを示す神経奇形マウス-ヨタリの顔面神経核ニューロンは位置異常を示す.第22回日本神経科学会1999年7月6日~8日(大阪).
- 杉岡幸三.実験的小頭(脳)症ラットの放射状迷路およびシャトル回避学習事態における行動異常と海馬・小脳の形態異常との相関.第39回日本先天異常学会.1999年7月14~16日(鹿児島)
- 杉岡幸三,薛 富義,寺島俊雄.実験的小頭(脳)症ラットの離乳期・若齢期での活動性および回避学習と海馬・小脳の細胞構築との相関.第105回日本解剖学会総会・全国学術集会.2000年3月(横浜).
- 薛 富義,寺島俊雄.ヨタリマウス疑核ニューロンの異所性分布.第105回日本解剖学会総会・全国学術集会 2000年3月(横浜).
- 吉川知志, 寺島俊雄.リーラーフェノタイプを示す神経奇形ラット, Shaking rat Kawasaki (SRK) のリーリン遺伝子における変異の解析.第105回日本解剖学会総会・全国学術集会.2000年3月(横浜)
- 杉岡幸三.実験的小頭(脳)症ラットの空間記憶障害と海馬の形態異常.第60回日本動物心理学会.2000年6月3~4日(東京)
- 吉川知志,山本達朗,薛 富義,美崎佳寿代,寺島俊雄.SRKラット(Shaking Rat Kawasaki)のリーリン遺伝子異常.第8回神戸遺伝子医療研究会 2000年7月14日(神戸).
- 山本達朗,吉川知志,薛 富義,寺島俊雄.生後発育期におけるShaking Rat Kawasaki (SRK) 脳のリーリン遺伝子の発現.第23回日本神経科学大会・第10回日本神経回路学大会合同大会.2000年9月4日~6日(横浜)
- 宮井恵里子,山本達朗,薛 富義,寺島俊雄.リーラーマウスとヨタリマウスの蝸牛神経背側核の層構造異常.第23回日本神経科学大会・第10回日本神経回路学大会合同大会.2000年9月4日~6日(横浜)
- 吉川知志, 山本達朗, 寺島俊雄.Mutation analysis of the reelin gene in Shaking Rat KawasakI (SRK), a mutant rat with a reeler-phenotype.(リーラーフェノタイプを示す神経奇形ラット・Shaking Rat Kawasaki (SRK) におけるリーリン遺伝子の変異解析)第23回日本神経科学大会・第10回日本神経回路学大会合同大会.2000年9月4~6日(横浜)
- 杉岡幸三.実験的小頭(脳)症ラットの活動性および回避学習と海馬・小脳の細胞構築異常との相関日本心理学会第64回大会.2000年11月6~8日(京都)
- 薛 富義,山本達朗,吉川知志,寺島俊雄.新生仔マウス下位脳幹におけるリーリンmRNAの発現.第106回日本解剖学会総会・全国学術集会.2001年4月2日~4日(高知)
- 杉岡幸三.実験的小頭(脳)症ラットの放射状迷路事態での空間認知障害と海馬の発生学的形態異常との関係.第41回日本先天異常学会.2001年7月3~5日(横浜)
- 杉岡幸三.小脳の発生学的形態異常を有するラットの空間作業記憶の神経行動学的研究.第61回日本動物心理学会.2001年 9月24~25日(西宮)
- 杉岡幸三,薛 富義,寺島俊雄.海馬もしくは小脳の発生学的形態異常を有する実験的小頭(脳)症ラットの空間認知学習.第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会.2001年9月26日~28日(京都)
- 中條浩一, 勝山 裕, 岡村康司. ホヤ神経細胞のIAを担う電位依存性K+チャネルTuKv4のクローニングと機能解析. 第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会.2001年9月26日~28日(京都)
- 薛 富義,奥山綾子,山本達朗,美崎佳寿代,吉川知志,寺島俊雄.新生仔マウス脳幹におけるリーリンmRNAの発現.第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会.2001年9月26日~28日(京都)
- 杉岡幸三.海馬もしくは小脳の発生学的形態異常を有する実験的小頭(脳)症ラットの放射状迷路における遅延学習.日本心理学会第65回大会.2001年11月7~9日(つくば)
- 寺島俊雄, 榊原俊介, 美崎佳寿代, 山本達朗, 薛 富義, 吉川知志.皮質上丘路の形成とリーリンタンパク.第107回日本解剖学会総会・全国学術集会 2002年4月1日~3日(久留米)
- 荒川高光, 時田幸之輔, 寺島俊雄, 三木明徳.ヒト足の母指内転筋起始部の変異 とくに斜頭に着目して.第107回日本解剖学会総会・全国学術集会.2002年4月1日~3日(浜松)
- 荒川高光, 時田幸之輔, 寺島俊雄, 三木明徳.ヒト足の母指内転筋の形態 特に斜頭に着目して.第37回日本理学療法学術大会.2002年7月4~6日(静岡)
- Ando K, Kubota C, Yagi H, Nagano T, Aizawa S, Terashima T, Sato M. Is Otx1 essential for the establishment of subcortical projections from the visual area? The 25th annual Meeting of the Japan Neuroscience Society. July 7-9, 2002 (Tokyo).
- Aoki T, Misaki K, Watanabe Y, Terashima T. Abnormal laminar formation of the cerebral neocortex of reelin deficient rat, SRK. The 25th annual Meeting of the Japan Neuroscience Society. July 7-9, 2002 (Tokyo).
- Misaki K, Kikkawa S, Terashima T. Imunohistochemical detection of Reelin protein In the anterior commisssure and corpus callosum of the developig rat brain. The 25th annual Meeting of the Japan Neuroscience Society. July 7-9, 2002 (Tokyo).
- Sugioka K, Setsu T, Terashima T. Spatial memory deficits in experimentally-induced microencephalic rats with abnormal morphogenesis of the hippocampus or the cerebellum. The 25th annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, July 7-9, 2002 (Tokyo).
- 荒川高光, 時田幸之輔, 三木明徳, 寺島俊雄.ヒト足の母指内転筋の形態.第37回日本理学療法学術大会 2002年7月4~6日(静岡)
- 杉岡幸三, 岡市広成.海馬または小脳の発生学的形態異常を伴う小頭(脳)症ラットの活動性.第62回日本動物心理学会.2002年8月5~6日(京都)
- 橋本道男, 田邊洋子, 杉岡幸三, 藤井由己, 荻原里香, 山崎 宏, 三沢嘉久, 畑憲明, 紫藤 治.ドコサヘキサエン酸による記憶・学習機能向上効果と海馬Fos蛋白発現との関係.第11回日本脂質栄養学会.2002年9月6~7日(函館)
- 荒川高光, 関谷伸一, 寺島俊雄.外側足底神経深枝の線維解析 母指内転筋斜頭を貫いて内側足底神経と交通する例.第108回日本解剖学会総会・全国学術集会.2003年4月1日~3日(福岡)
- 荒川高光, 関谷伸一, 寺島俊雄.ヒト足の母指内転筋斜頭の形態形成-母指内転筋斜頭を貫く神経の存在-第38回日本理学療法学術大会 2003年5月22-24日(松本)
- 寺島俊雄, 美崎佳寿代, 武田 聖, 近藤万里, 佐々木淳子, 戸田達史.フクチン欠損マウスにおける大脳皮質層構造異常.第108回日本解剖学会総会・全国学術集会.2003年4月1日~3日(久留米)
- 安藤康一, 八木秀司, 永野隆, 相沢慎一, 寺島俊雄, 佐藤 真.視覚野の領野形成, 分化におけるOtx1の機能.第108回日本解剖学会総会・全国学術集会.2003年4月1日~3日(久留米)
- 杉岡幸三.胎生期MAM投与による海馬もしくは小脳の発生学的形態異常を伴う小頭(脳)症ラットの活動性(第2報).第43回日本先天異常学会.2003年7月2~4日(大阪)
- 松本 潤, 勝山 裕, 岡村康司.2種のホヤを用いたシナプトタグミンプロモーターの比較解析.日本動物学会第74回大会.2003年9月17~19日(函館)
- 杉岡幸三.海馬の発生学的形態異常を伴う小頭(脳)症ラットのモリス型水迷路事態での空間認知学習.日本心理学会第67回大会.2003年9月13日~15日(東京)
- 岡戸晴生, 川野 仁, 松田潤一郎, 寺島俊雄, 葛西正孝.転写因子RP58は皮質層構造と皮質視床線維結合の形成に必要である.第26回日本分子生物学会.2003年12月10日~13日(神戸)
- 荒川高光, 関谷伸一, 熊木克治, 寺島俊雄.外側足底神経深枝, とくに母指内転筋枝の分岐パターン.コ・メディカル形態機能学研究会 第2回学術集会.2004年3月27日(滋賀)
- 荒川高光, 関谷伸一, 薛 富義, 寺島俊雄. 第39回日本理学療法学術大会.足底神経間の交通枝に形成されたPseudoganglion (偽神経節).2004年5月27日~29日(仙台)
- 荒川高光, 寺島俊雄.足の母指内転筋の機能比較解剖.第9回理学療法の医学的基礎研究会学術集会.2004年5月29日(仙台)
- 杉岡幸三.胎生期MAM投与による小頭(脳)症ラットの離乳期での活動性および水迷路学習と海馬の発生学的形態異常との関係.第44回日本先天異常学会学術集会.2004年7月15日~17日(佐賀)
- 杉岡幸三.実験的小頭(脳)症ラットの離乳期での水迷路事態における空間認知障害と海馬の発生学的形態異常との関係.第64回日本動物心理学会.2004年8月30~31日(大阪)
- 杉岡幸三.海馬の発生学的形態異常を伴う小頭(脳)症ラットの離乳期における活動性の分析.第68回日本心理学会.2004年9月12~14日(大阪)
- Muraoka D, Terashima T. Abnormal formation of entorhinohippocampal projection of reeler mutant mouse. Neuro 2004. Joint Meeting of the 27th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society and the 47the Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry. September 21-23, 2004 (Osaka).
- Baba K, Sakakibara S, Setsu T, Muraoka D, Terashima T. Postnatal development of corticotectal projection of the reeler mouse. Neuro 2004. Joint Meeting of the 27th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society and the 47the Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry. September 21-23, 2004 (Osaka).
- Yamamoto T, Takeda S, Misaki K, Muraoka D, Toda T, Terashima T. Ectopic corticospinal and corticothalamic neurons in the cerebral necortex of fukutin-deficient chimeric mice. Neuro 2004. Joint Meeting of the 27th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society and the 47the Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry. September 21-23, 2004 (Osaka).
- Okado H, Kawano K, Matsuda J, Terashima T, Kasai M. Requirement of a POZ/zinc finger transcriptional repressor, RP58, for cortical lamination and pathway formation. Neuro 2004. Joint Meeting of the 27th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society and the 47the Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry. September 21-23, 2004 (Osaka).
- Tanaka Y, TerashimaT. Three-dimensional computerized distribution of pontocerebellar projection neurons in the normal and reeler mice. Neuro 2004. Joint Meeting of the 27th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society and the 47the Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry. September 21-23, 2004 (Osaka).
- Sugioka K, Setsu T, Terashima T. Spatial cognition deficit in a water maze during both weand adult periods in experimentally-induced microencephalic rats with an abnormal morphogenesis of the CA1 hippocampus. Neuro 2004. Joint Meeting of the 27th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society and the 47the Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry. Osaka, September 21-23, 2004 (Osaka).
- Katsuyama Y, Okada T, Matsumoto J, Ono F, Ohtsuka O, Terashima T, Okamura Y. Development of the larval motor neurons of the ascidian. 第10回小型魚類研究会.2004年11月14日(神戸)
- 井上 浄, 寺島俊雄, 西川 徹, 内匠 透.大脳新皮質特異的遺伝子の検索―皮質第5,6層特異的遺伝子Fezの同定.日本解剖学会第79回近畿支部学術集会.2004年11月29日(大阪)
- 村岡大輔, 寺島俊雄.リーラー貫通線維(嗅内野海馬投射)の経路異常.日本解剖学会第79回近畿支部学術集会.2004年11月29日(大阪)
- 荒川高光, 寺島俊雄, Shyama K Banneheka, 矢部勝弘, 本田敦郎, 志賀光二郎, 宮脇 誠, 鈴木 了, 時田幸之輔, 千葉正司, 熊木克治.浅頚神経ワナと交通する舌咽神経の過剰枝.第110回日本解剖学会・全国学術集会.2005年3月29日~31日(富山)
- 薛 富義, 寺島俊雄.成体マウス疑核ニューロンはリーリンを発現する. 第110回日本解剖学会・全国学術集会.2005年3月29日~31日(富山)
- 荒川高光, 寺島俊雄, Shyama K Banneheka, 矢部勝弘, 本田敦郎, 志賀光二郎, 宮脇 誠, 鈴木 了, 時田幸之輔, 千葉正司, 熊木克治.第3鰓弓成分も表層に現れることがある.第40回日本理学療法学術大会.2005年5月26~28日(大阪)
- 出來本秀行,村岡大輔,寺島俊雄,勝山 裕.層特異的遺伝子マーカーによるReeler大脳皮質の形成異常の解析.日本発生生物学会第38回大会.2005年6月2日~4日(仙台)
- 勝山 裕,岡田俊昭,松本 潤,大塚幸雄,寺島俊雄,岡村康司.マボヤ初期胚における運動ニューロン系譜の決定.日本発生生物学会第38回大会.2005年6月2日~4日(仙台)
- 馬場孝輔, 村岡大輔, 勝山 裕, 寺島俊雄.Identification of a novel gene transcriptionally regulated by reelin signaling(リーリンによって発現調節される新規遺伝子).第28回日本神経科学大会. 2005年7月26日~28日(横浜)
- 杉岡幸三.海馬の発生学的形態異常を伴う実験的小頭(脳)症ラットの視覚性環境刺激変化に対する馴致.第69回日本心理学会.2005年9月10~12日(東京)
- 薛 富義, 山本達朗, 平杉嘉平太, 清野 進, 横井伯英, 寺島俊雄.リーリン欠損ラット creeping 中枢神経系の細胞構築. 第111回日本解剖学会総会・全国学術集会.2006年3月29日~31日(相模原)
- 山本達朗, 薛 富義, 渡辺雅彦, 星野幹雄, 鍋島陽一, 寺島俊雄.小脳の神経回路網.セレベレスマウス. 第111回日本解剖学会総会・全国学術集会.2006年3月29日~31日(相模原)
- 荒川高光, 寺島俊雄.遺残三叉神経動脈の解剖例について.第111回日本解剖学会総会・全国学術集会.2006年3月29日~31日(相模原)
- 荒川高光, 寺島俊雄.三叉神経動脈遺残の一例.第41回日本理学療法学術大会.2006年5月25日~27日(前橋)
- 馬場孝輔,平杉嘉平太,楊 培世,寺島俊雄,勝山 裕.Interaction of Reelin and BDNF signals in the neuronal filopodia formation. 日本発生生物学会第39回大会.2006年6月1日~3日(広島)
- 杉岡幸三.海馬の発生学的形態異常を伴う実験的小頭症ラットの多動性および水迷路事態での空間的作業記憶障害.第46回日本先天異常学会学術集会.2006年6月29~30日(山形)
- Dekimoto H, Oomiya Y, Kikkawa S, Terashima T, Katsuyama Y. Comparison of Er81 expression between the brains of zebrafish and mouse.(ゼブラフィッシュおよびマウス脳におけるEr81の発現比較).第29回日本神経科学大会. 2006年7月19日~21日(京都)
- Hirasugi K, Baba K, Yo M, Terashima T, Katsuyama Y. Reelin signal regulates neuronal filopodia formation. 第29回日本神経科学大会.2006年7月19日~21日(京都)
- Tanaka Y, Setsu T, Dekimoto H, Katsuyama Y, Terashima T. Pontocerebellar Projection of Reeler Mice. 第29回日本神経科学大会.2006年7月19日~21日(京都)
- Yamamoto T, Dekimoto H, Setsu T, Waatnabe Y, Hoshino M, Nabeshima Y, Terashima T. Cerebellar afferent and efferent systems of cerebelless mutant mouse. 第29回日本神経科学大会.2006年7月19日~21日(京都)
- Sugioka K, Setsu T, Yamamoto T, Terashima T. Facilitated activity and retarded habituation in rats with abnormal hippocampal neurogenesis induced by prenatal methylazoxymethanol (MAM) treatment. 第29回日本神経科学大会.2006年7月19日~21日(京都)
- 杉岡幸三, 今井英明. 水迷路の中央をターゲットとする空間認知課題(第1報)-海馬の発生学的形態異常を有するラットを用いて-.第66回日本動物心理学会.2006年10月14~15日(京都)
- 大宮由裕, 出來本秀行, 吉川知志, 寺島俊雄, 勝山 裕.ゼブラフィッシュおよびマウス脳におけるER81の発現比較 (Comparison of Er81 expression between the brains of zebrafish and mouse) .第82回日本解剖学会近畿地区学術集会.2006年11月25日(大阪)
- 荒川高光, 寺島俊雄, 三木明徳.奇静脈葉の一例 (Case report of azygous lobe). 第112回日本解剖学会・全国学術集会.2007年3月28日(大阪)
- 岩崎理一,渡辺雅彦,寺島俊雄.発達期小脳プルキンエ細胞におけるグルタミナーゼの一過的な発現と細胞内局在(Transient expression and subcellular localization of glutaminase proteins in Purkinje cells of mouse cerebellum during early postnatal periods).第112回日本解剖学会・全国学術集会.2007年3月27日(大阪)
- 荒川高光, 寺島俊雄, 三木明徳.奇静脈葉の解剖例-肺分画異常例の呼吸理学療法を考える- (Case report of azygous lobe---respiratory control of abnormal pulmonary segment).第42回日本理学療法学術大会.2007年5月24日~26日(新潟)
- 高野 愛, 日比正彦, 寺島俊雄, 勝山 裕.ゼブラフィッシュの中枢神経系発生におけるStrawberry notch ファミリー遺伝子の役割(The role of Strawberry notch family genes in the central nervous system development of zebrafish).第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会 合同大会.2007年5月28日~30日(福岡)
- Dekimoto H, Terashima T, Katsuyama Y. Characterization of the reeler Cerebral Cortex by expression of molecular markers.(遺伝子マーカーによるreeler大脳皮質の形成異常の解析).第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会合同大会.2007年9月10日~12日(横浜)
- 高野 愛, 蔵地理代, 日比正彦, 寺島俊雄, 勝山 裕.ゼブラフィッシュの中枢神経系発生過程におけるStrawberry notchファミリー遺伝子群の機能 (The role of Strawberry notch family genes in the central nervous system development of zebrafish) .第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会合同大会.2007年9月10日~12日(横浜)
- 今井英明, 杉岡幸三, 寺島俊雄.胎生期MAM投与ラットにおける空間認知障害と海馬異所性ニュ-ロンとの関連性 (The relationship of spatial cognition deficit and hippocampal heterotopic neurons induced by prenatal MAM injection). 第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会合同大会.2007年9月10日~12日(横浜)
- 山田真弓, 寺尾真美, 寺島俊雄, 藤山知之, 川口義弥, 鍋島陽一, 星野幹雄.登上線維ニューロンの発生におけるPtf1a の役割(Origin of climbing fiber neuronsand their developmental dependence on Ptf1a).第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会合同大会.2007年9月12日(横浜)
- 高野 愛, 蔵地理代, 日比正彦, 寺島俊雄, 勝山 裕. ゼブラフィッシュの中枢神経系発生過程におけるStrawberry notchファミリー遺伝子群の機能(The role of Strawberry notch family genes in the central nervous system development of zebrafish) 第13回小型魚類研究会.2007年9月16日~17日(東京)
- 江村健児,荒川高光,寺島俊雄,三木明徳. ヒト胸鎖関節円板における線維軟骨の分布 (Distribution of fibrous cartilage in the articular disc of human sternoclavicular joint) 第113回日本解剖学会・全国学術集会 2008年3月27-29日(由布市)
- 寺島俊雄,関口雅樹,薛 富義,山本達朗,鳥越甲順. dreher ミュータントマウス大脳皮質運動感覚野における異所性皮質脊髄路ニューロン(Ectopic corticospinal tract neurons in motor-sensory cortex of dreher mutant mouse) 第113回日本解剖学会・全国学術集会2008年3月27-29日(由布市)
- 吉原育男,薛 富義,前田 潔,寺島俊雄. リーラーおよびヨタリマウスの上丘の組織構築異常:化学マーカーを用いた解析 (Abnormal cytoarchitecture of the superior colliculus of reeler and yotari mice based on chemical markers) 第113回日本解剖学会・全国学術集会2008年3月27-29日(由布市)
- 江村健児, 荒川高光, 寺島俊雄, 三木明徳. 胸鎖関節円板の肉眼解剖学的・組織学的研究 -胸鎖関節の運動は関節円板と胸骨の間で生じる- 2008年5月17日 第43回日本理学療法学術大会(福岡)
- 勝山 裕. Molecular insights into the cerebellar-like structures(ワークショップ)第41回日本発生生物学会 2008年5月27日(徳島)
- 出来本秀行, 寺島俊雄, 勝山 裕. Characterization of the reeler brain by expression of molecular markers 第41回日本発生生物学会 2008年5月28, 29日(徳島)
- 藤山知之,山田真由美,寺尾真美,寺島俊雄,柳川右千夫,小幡邦彦,川口義弥,鍋島陽一,星野幹雄. Ptf1a遺伝子改変マウスを用いた蝸牛神経核神経細胞の発生の研究(Genetic studies on the development of cochlear nucleus neurons using Ptf1a-cre knock-in mice)第31回日本神経科学大会 2008年7月9-11日(東京)
- 葛西秀俊,寺島俊雄,深谷昌弘,中尾和貴,坂原瑞穂,渡辺雅彦,饗場 篤 大脳皮質交連線維形成におけるRac1の役割(Rac1 is selectively required for midline crossing of commissural axons in the cerebral cortex) 第31回日本神経科学大会 2008年7月9-11日(東京)
- 寺島俊雄,吉原育男,出来本秀行,薛 富義,勝山 裕,吉川知志 リーラーおよびヨタリ上丘浅層の構造異常の解析(Reelin/Dab1 signaling is required for formation of superficial layers of the superior colliculus)第31回日本神経科学大会 2008年7月9-11日(東京)
- 川口晃司, 寺島俊雄, 吉川知志. GABA作動性介在ニューロンによるプルキンエ細胞樹状突起伸長の促進とエンドカンナビノイドによる調節 (Endocannabinoids released from cerebellar Purkinje cells regulate their dendrogenesis by retrograde signaling via GABAergic interneurons). 第31回日本神経科学大会. 2008年7月9日~11日(東京)
- 吉川知志, 川口晃司, 高野 愛, 勝山 裕, 寺島俊雄 ゼブラフィッシュ中枢神経系におけるReelinシグナルカスケードの解析(Analysis of the reelin signaling cascade in the zebrafish central nervous system)第31回日本神経科学大会(Neuroscience 2008)2008年7月9-11日(東京)
- 今井英明, 寺島俊雄, 杉岡幸三. 胎生期MAM投与ラットにおける空間的参照記憶の回復は海馬ネットワークの再構築によってもたらされる (Recovery of spatial reference memory in rat parentally exposed to MAM is caused by reorganization of hippocampal network) 第31回日本神経科学大会 2008年7月9日~11日(東京)
- 江口 恵, 山崎信幸, 大平耕司, 宮川 剛, 山口 瞬. 機能的神経回路の可視化 – 活性化された海馬歯状回顆粒細胞のin vivoイメージング法の開発. 平成20年度特定領域研究「統合脳」夏の合同班会議. 2008年8月7日(札幌)
- 勝山 裕, 寺島俊雄. ホヤ運動神経の形態と発生機構 関連集会「神経ネットワークの全理解にむけて」第79回日本動物学会大会 2008年9月5日(福岡)
- 蔵地理代, 高野 愛, 池田政樹, 日比正彦, 寺島俊雄, 勝山 裕. Strawberry Notch相互作用因子の探索 (Screening of strawberry notch interacting factors) 第79回日本動物学会大会 2008年9月7日(福岡)
- 寺島俊雄,葛西秀俊,饗場 篤. Rac1ノックアウトマウス大脳皮質の層構築と神経回路(Laminar structure and neural circuit of cerebral cortex of Rac1 knockout mouse) 第83回日本解剖学会近畿支部学術集会 2008年10月29日(大阪)
- 蔵地理代, 高野 愛, 池田政樹, 日比正彦, 寺島俊雄, 勝山 裕. Strawberry Notch相互作用因子の同定 (Identification of strawberry notch interacting factors) 第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会 2008年12月9~12日(神戸)
- 機能的神経回路の可視化 –脳深部のin vivo蛍光イメージング-.江口 恵, 山口 瞬.平成20年度特定領域研究「統合脳」冬のワークショップ.2008年12月13-14日(東京)
- 山口 瞬.機能的神経回路の可視化.平成20年度特定領域研究「統合脳」冬の合同班会議. 2008年12月14日(東京)
- 荒川高光, 江村健児, 寺島俊雄, 三木明徳. 浅上腕動脈と足立のC型腋窩動脈が共存した1例. 第114回日本解剖学会総会・全国学術集会 2009年3月29日(岡山)
- 寺島俊雄, 葛西秀俊, 饗場 篤. Rac1は大脳皮質の交連線維系(脳梁、前交連)の形成に必須である. 第114回日本解剖学会総会・全国学術集会 2009年3月29日(岡山)
- 江口 恵, 山口 瞬. 機能的神経回路の可視化:海馬全領域の蛍光イメージング (Fluorescence imaging of whole mouse hippocampus) 平成21年度特定領域研究「統合脳」夏の合同班会議 2009年8月12日(札幌)
- 岡戸晴生, 丸山千秋, 杉谷善信, 福田裕子, 石田礼子, 平井 志伸, 三輪 昭子, 高橋亜紀代, 青木克己, 持田慶司, 鈴木 治, 本田岳夫, 仲嶋一範, 小川正晴, 寺島俊雄, 松田潤一郎, 川野 仁, 葛西正孝.転写抑制因子RP58は大脳皮質の細胞分裂パターンとニューロン生存に必須である(The transcriptional repressor RP58 is crucial for cell-division patterning and neuronal survival in the developing cerebral cortex)第32回日本神経科学大会 2009年9月16日(名古屋)
- 寺島俊雄, Shymaa E. Bilasy, 佐藤孝哉, 上田修司, 金村星余, 饗場 篤, 片岡 徹. 背側終脳特異的RA-GEF-1ノックアウトマウスは大脳皮質ヘテロトピアと交連線維系の欠損を示す (Dorsal telencephalon-specific RA-GEF-1 knockout mice develop heterotopic cortical mass and commissural fiber defect). 第32回日本神経科学大会 2009年9月16日(名古屋)
- 佐藤友加里, 寺島俊雄, 吉川知志. ゼブラフィッシュ神経系の発生におけるReelinシグナルの機能解析 (Functional analysis of reelin signaling in the zebrafish neuronal development) 第32回日本神経科学大会 2009年9月16日(名古屋)
- 羽原知見, 川口晃司, 寺島俊雄, 吉川知志. 小脳プルキンエ細胞の樹状突起伸長におけるエンドカンナビノイドの代謝経路とCB2受容体の役割 (Role of endocannabinoid metabolic pathway and CB2 receptor in regulation of cerebellar Purkinje cell dendrogenesis). 第32回日本神経科学大会 2009年9月16日(名古屋)
- 杉岡幸三, 薛 富義, 寺島俊雄. 海馬もしくは小脳の発生学的形態異常を有するラットにおける水迷路での遅延場所合わせ課題による空間的作業記憶の分析 (Spatial working memory deficits are shown in the rat with abnormal hippocampal neurogenesis, but not in the rat with abnormal cerebellar neurogenesis). 第32回日本神経科学大会 2009年9月18日(名古屋)
- 高橋愛美, 寺島俊雄, 吉川知志. ゼブラフィッシュDab1とReelin受容体の相互作用に関する解析 (Analysis of interaction of zebrafish Dab1 and Reelin receptors). 第82回日本生化学会大会 2009年10月24日(神戸)
- 内尾直裕, 松尾雅博, 土居雅夫, 桜井 武, 岡村 均. マウス視交叉上核におけるニューロペプチドBとニューロペプチドWの受容体GPR7の発現 (Circadian gene expression of GPR7 in the mouse suprachiasmatic nucleus). 第16回日本時間生物学会学術大会 2009年10月27日(大阪)
- 山口 瞬.脳内分子変化と電気生理学的・行動学的変化の統合解析 (Brain research based on integrated analyses of molecular, electrophysiological and behavioral changes).さきがけ「脳神経回路の形成・動作と制御」領域第1回領域会議 2009年11月27日(掛川)
- 高野 愛, 蔵地理代, 日比正彦, 寺島俊雄, 勝山 裕. Essential function of Sbno1 in mouse neurogenesis. 第32回日本分子生物学会 2009年12月9日(横浜)
- 江口 恵, 山口 瞬. 機能的神経回路の可視化:Arc遺伝子を用いた蛍光イメージング(Visualization of functional neural circuits: Fluorescence imaging using Arc gene) 平成21年度特定領域研究「統合脳」冬の合同班会議 2009年12月18-19日(東京)
- 山口 瞬. 機能的神経回路の可視化 (Visualization of functional neural circuits). 平成21年度特定領域研究「統合脳」冬の合同班会議 2009年12月18日(東京)
- 吉川知志, 佐藤友加里, 寺島俊雄. ゼブラフィッシュの神経系発生におけるReelin (リーリン) シグナル系の機能解析. 第115回日本解剖学会総会・全国学術集会 2010年3月28日(盛岡)
- 宮城友菜, 荒川高光, 寺島俊雄, 三木明徳 (2010) マウス海馬におけるS1Pの局在と機能. 第115回日本解剖学会総会・全国学術集会 2010年3月28日(盛岡)
- 薛 富義, 出来本秀行, 勝山 裕, 岡田太郎, 中村俊一, 寺島俊雄. スフィンゴシンキナーゼ1の成体マウス中枢神経系における発現様式. 第115回日本解剖学会総会・全国学術集会 2010年3月30日(盛岡)
- 山口瞬. 脳内分子変化と電気生理学的・行動学的変化の統合解析 (Integral analysis of the molecular, electrophysiological, and behavioral changes in the brain). さきがけ「脳神経回路の形成・動作と制御」領域第2回領域会議 2010年4月24日(神戸)
- 高野 愛, 寺島俊雄, 出来本秀行, 日比正彦, 勝山 裕. Sbno1 promotes differentiation of cortical neurons in mouse brain development. 第43回日本発生生物学会 2010年6月21日(京都)
- 今井 英明, 高野 愛, 猟山 直也, 崎村 建司, 杉岡 幸三, 寺島 俊雄, 勝山 裕. 前脳特異的Dab1遺伝子機能欠損マウスを用いた組織学的・経行動学的解析 (Histological and behavioral analysis of telencephalon-specific Dab1-deficient mouse). Neuro 2010(第33回日本神経科学大会、第53回日本神経化学会大会、第20回日本神経回路学会大会 合同大会)2010年9月2日(神戸)
- 高野 愛, 蔵地理代, 今井英明, 猟山直也, 日比正彦, 寺島俊雄, 勝山 裕. Sbno1によるNotchの抑制はマウス大脳皮質ニューロン分化に必須である (Suppression of Notch signal by Sbno1 is essential for differentiation of mouse cortical neurons). Neuro 2010(第33回日本神経科学大会、第53回日本神経化学会大会、第20回日本神経回路学会大会 合同大会)2010年9月2日(神戸)
- 佐藤友加里,寺島俊雄,吉川知志. ゼブラフィッシュ神経系の発生におけるReelinシグナルの機能解析(Functional analysis of Reelin signaling in the zebrafish neuronal development)Neuro 2010(第33回日本神経科学大会、第53回日本神経化学会大会、第20回日本神経回路学会大会 合同大会)2010年9月3日(神戸)
- 山口 瞬. 脳内分子変化と電気生理学的・行動学的変化の統合解析: Arc遺伝子を用いた蛍光イメージング(Integral analysis of the molecular, electrophysiological, and behavioral changes in the brain: Fluorescence imaging using the Arc gene) さきがけ「脳神経回路の形成・動作と制御」領域第3回領域会議 2010年11月22-23日(仙台)
- 寺島俊雄, Shymaa E Bilasy, 薛 富義, 佐藤孝哉, 片岡 徹. RA-GEF-1は交連線維形成に必須である. 日本解剖学会第86回近畿支部学術集会 2010年11月27日(大阪)
- Nomura H, Toyoda T, Nonaka A, Imamura N, Shimagami H, Hashikawa K, Eguchi M, Yamaguchi S, Ikegaya Y, and Matsuki N. Memory coding in plastic neuronal subpopulations within the amygdala. (扁桃体内の一部のニューロンの可塑的変化による記憶コーディング)2010年度生理学研究所シナプス研究会 2010年12月2日(岡崎)
- 勝山 裕. ニューロン分化におけるSbno1によるNotchシグナルの抑制 (Negative regulation of Notch signal by Sbno1 is essential for neuronal differentiation). BMB2010 (第33回日本分子生物学会大会) 2010年12月10日(神戸)
- 寺島俊雄, ビラジィ シャイマ, 薛 富義, 佐藤孝哉, 片岡 徹. 大脳皮質の交連線維形成におけるグアニンヌクレオチド交換因子RA-GEF1 の機能(Function of RA-GEF-1, a guanine nucleotide exchange factor, in formation of telencephalic commissure fibers). 第88回日本生理学会大会・第116回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会 2011年3月28日(横浜)
- 山崎千尋, 長野 護, 久保厚子, 筋野 貢, 小澤一史, 寺島俊雄, 重吉康史. Prokineticin受容体2欠損マウスにおける嗅球糸球体構成ニューロン群の異常(Abnormal structures in the olfactory glomerulus-consisting neurons in prokineticin receptor 2 deficient mice)第88回日本生理学会大会・第116回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会 2011年3月30日(横浜)
- 山口 瞬. 脳内分子変化と電気生理学的・行動学的変化の統合解析 (Integral analysis of the molecular, electrophysiological, and behavioral changes in the brain) さきがけ「脳神経回路の形成・動作と制御」領域第4回領域会議 2011年4月23日(大阪)
- 勝山 裕, 高野 愛, 猟山直也, 今井英明, 大隅典子, 日比正彦, 寺島俊雄. Notch signal inactivation by Sbno1 is essential for mouse neuronal differentiation. 第44回日本発生生物学会 2011年5月19日(沖縄、宜野湾)
- 猟山直也, 今井英明, 寺島俊雄, 勝山 裕. 大脳皮質の形成に必要とされるSbno1の生体内機能についての解析(Sbno1 is required for growth of the cerebral cortex during embryogenesis)第34回日本神経科学大会 2011年9月15日(横浜)
- 勝山 裕, 高野 愛, 猟山直也, 今井英明, 大隅典子, 日比正彦, 寺島俊雄. Sbno1によるNotchシグナルの抑制は皮質ニューロン分化に必須である.(Essential function of Sbno1 in Notch signal suppression during cortical neuron differentiation)第34回日本神経科学大会 2011年9月15日(横浜)
- 山本達朗, 奥山-山本綾子, 森内愛祐子, 田邉宏基, 寺島俊雄, 西村直道. 母体から供給されるn-3系多価不飽和脂肪酸の欠乏は新生仔の生後のマクログリアの発生に影響する(Maternal dietary n-3 polyunsaturated fatty acids deficient effect on postnatal macroglia development in rats)第34回日本神経科学大会 2011年9月15日(横浜)
- 寺島俊雄, 藤倉航平, 黒岡貴生, 匂坂敏朗. 髄鞘低形成と小脳性失調を伴う新規ミュータントマウス(A new mutant mouse with hypomyelination and cerebellar ataxia)第34回日本神経科学大会 2011年9月16日(横浜)
- 吉川知志, 高橋愛美, 並河知宏, 寺島俊雄. Dab1機能の分子内制御機構(Intramolecular regulation of Dab1 protein function)第34回日本神経科学大会 2011年9月16日(横浜)
- 杉岡幸三・高瀬堅吉・薛 富義. 胎生期MAM投与による脳の発生学的形態異常を伴う実験的小頭(脳)症ラットの発達的および神経行動学的研究(第1報).第34回日本神経科学大会 2011年9月16日(横浜)
- 久保厚子, 長野護, 山崎千尋, 筋野 貢, 松本俊一郎, 寺島俊雄, 重吉康史. プロキネテイシン2型受容体KO マウスにおける副嗅球の発達異常. 第87回日本解剖学会近畿支部学術集会 2011年12月3日(西宮)
- 寺島俊雄, 薛 富義, 藤倉航平, 黒岡貴生, 崎浜吉昭, 匂坂敏朗. ミエリン形成不全マウス・ラガードの中枢髄鞘の光顕・電顕観察. 第87回日本解剖学会近畿支部学術集会 2011年12月3日(西宮)
- 吉川知志, 角本貴進, 野々村達也, 藤本昌大, 崎浜吉昭, 寺島俊雄. エンハンサートラップを用いたdpf1-GFP トランスジェニックゼブラフィッシュの作製と発現解析. 第87回日本解剖学会近畿支部学術集会 2011年12月3日(西宮)
- 今井英明, 寺島俊雄, 勝山 裕. 大脳皮質層構造の特異的な欠損は情動の低下を引き起こす. 東北脳科学ウィンタースクール 2012年2月19日(宮城)
- 今井英明. 網羅的行動テストバッテリー~大脳皮質細胞構築の脳機能における役割を例に~. 脳科学若手の会 東北支部会 2012年2月20日(仙台)
- 今井英明, 寺島俊雄, 勝山 裕. Sbno1 is required for neural stem cell morphology and survival of the differentiating neurons during corticogenesis. 第5回神経発生討論会 2012年3月15日(福井)
- 吉川知志, 角本貴進, 崎浜吉昭, 寺島 俊雄. 神経特異的 BAF サブユニット dpf1 遺伝子座に GFP 挿入を有するトランスシジェニックゼブラフィッシュの解析. 第117回日本解剖学会総会全国学術集会 2012年3月26日(甲府)
- 薛 富義, 藤倉航平, 黒岡貴生, 崎浜吉昭, 匂坂敏朗, 寺島俊雄. 髄鞘低形成と小脳性運動失調を呈する新規ミュータントマウスの神経解剖学的解析. 第117回日本解剖学会総会全国学術集会 2012年3月26日(甲府)
- 堤 真大, 荒川高光, 寺島俊雄, 相澤幸夫, 影山幾男. 後膵動脈の形態学的意義. 第117回日本解剖学会総会全国学術集会 2012年3月28日(甲府)
- 荒川高光, 寺島俊雄, 三木明徳 (2012) 広筋内転筋板から起始する内側広筋. 第47回日本理学療法学術大会 2012年5月26日(神戸)神戸ポートピアホテル
- 江村健児,荒川高光,寺島俊雄. (2012) ヒト肩鎖関節における関節半月の肉眼解剖学的、組織学的研究. 第47回日本理学療法学術大会, 2012年5月27日(神戸)神戸ポートピアホテル
- 勝山 裕, 今井英明, 杉山 拓, 大隅典子, 寺島俊雄. Sbno1 is required for survival of differentiating neurons and morphogenesis of the neural stem cells. 第45回日本発生生物学会 2012年5月31日(神戸)
- 勝山 裕, 今井英明, 杉山 拓, 大隅典子, 寺島俊雄. Sbno1 is required for neural stem cell morphogenesis and survival of differentiating neurons during cortical development. 包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ 2012年7月26日(仙台)
- 並河知宏, 寺島俊雄, 吉川知志.Dab1N末端フラグメントの発現は発生期大脳皮質において異所的な細胞集積を誘導する(Expression of a truncated N-terminal form of Dab1 induces ectopic cell accumulation in the developing neocortex). 第35回日本神経科学大会 2012年9月20日(名古屋)
- 角本貴進, 崎浜吉昭, 寺島俊雄, 吉川知志. ゼブラフィッシュ神経系の発生における;シグナルの機能解析(Functional analysis of Reelin-Dab1 signal pathway in the zebrafish neural development). 第35回日本神経科学大会 2012年9月21日(名古屋)
- 江村健児, 荒川高光, 三木明徳, 寺島俊雄. ヒト肩鎖関節の関節面と関節円板の形態学的検討 第118回日本解剖学会総会全国学術集会 2013年3月28日(高松)
- 堤 真大, 荒川高光, 寺島俊雄, 三木明徳. 後脛骨筋支配神経の筋内分布パターン. 第118回日本解剖学会総会全国学術集会 2013年3月28日(高松)
- 川並 剛, 玉川晃太朗, 堤 真大, 荒川高光, 寺島俊雄. 解剖学実習中に遭遇した両側の舌下神経管が二分する一例. 第118回日本解剖学会総会全国学術集会 2013年3月28日(高松)
- 渡邉優子, 荒川高光, 寺島俊雄, 三木明徳. 心臓の動脈と静脈を直接結ぶ細い血管について. 第118回日本解剖学会総会全国学術集会 2013年3月28日(高松)
- Junaedy Y, 藤倉航平, 薛 富義, 匂坂敏明, 寺島俊雄. Cytoarchitecture of the olfactory bulb in the Laggard mutant mouse. 第118回日本解剖学会総会全国学術集会 2013年3月28日(高松)
- 山本達朗, 山本綾子, 永井 諒, 田邉弘基, 西村直道, 寺島俊雄. リーリンまたはDab1の欠損は小腸上皮細胞の分化に影響を与える. 第118回日本解剖学会総会全国学術集会 2013年3月28日(高松)
- 吉川知志, 角本貴進, 崎浜吉昭, 寺島俊雄. ゼブラフィッシュ小脳皮質発生におけるReelinシグナルの機能解析. 第118回日本解剖学会総会全国学術集会 2013年3月29日(高松)
- 薛 富義, 藤倉航平, 崎浜吉昭, 匂坂敏朗, 寺島俊雄. 髄鞘低形成と小脳性運動失調を呈するlaggardマウスの皮質構築異常. 第118回日本解剖学会総会全国学術集会 2013年3月30日(高松)
- 並河知宏, 寺島俊雄, 吉川知志.発生期大脳皮質におけるDab1 の分子内機能制御機構の解析.第118回日本解剖学会総会全国学術集会 2013年3月30日(高松)
- 並河知宏, 寺島俊雄, 吉川知志. 発生期大脳皮質におけるDab1の分子内機能制御機構の解析 (Analysis of the intramolecular regulatory mechanism of Dab1 in the developing neocortex). 第37回日本神経科学大会 2014年9月11日~13日(横浜)
- 寺島俊雄, 薛富義, Junaedy Yunus, 匂坂敏朗. Kif14 KOマウスとKif14Tgレスキューマウス脳の形態. 第90回日本解剖学会近畿支部学術集会 2014年11月29日(大阪).
- T, Arakawa T, Terashima T, Miki A. Comparative study of the innervation pattern to the plantaris muscle between human and non-human primates. (月生達也、荒川高光、寺島俊雄、三木明徳. ヒトと非ヒト霊長類における足底筋支配神経の比較.) 第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会合同大会 2015年3月21日~23日(神戸).
- Katsuyama Y, Nakamura R, Sugiyama T, Osumi N, Abe T, Aizawa S, Hibi M, Terashima T. Sbno1 is required for maintenance and differentiation of the neural stem cells. (勝山裕、中村龍司、杉山拓、大隅典子、阿部高明、相澤慎一、日比正彦、寺島俊雄. Sbno1は神経幹細胞の維持と分化に必須である) 第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会合同大会 2015年3月21日~23日(神戸).
- Yunus J, Setsu T, Kikkawa S, Sakisaka T, Terashima T. Cytoarchitecture of the cerebellum in the laggard mutant mouse. (ユヌス・ジュナエディ、 薛富義、吉川知志、匂坂敏朗、寺島俊雄. 神経奇形マウスラガードの小脳細胞構築)第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会合同大会 2015年3月21日~23日(神戸).
- Watanabe Y, Arakawa T, Terashima T, Kageyama I, Kumaki K. The great cardiac vein and the anterior interventricular branch of left coronary artery covered with myocardium. A case report. (渡邊優子、荒川高光、寺島俊雄、影山 幾男、熊木克治)第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会合同大会 2015年3月21日~23日(神戸).
- Emura K, T, Terashima T. Anatomical study on the flexor digitorum superficialis in common marmoset (Calithrix jacchus). (江村建児、荒川高光、寺島俊雄. コモンマーモセット浅指屈筋の解剖学的研究)第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会合同大会 2015年3月21日~23日(神戸).
■受賞
- 2006年度 日本解剖学会奨励賞. 博士課程学生 荒川高光 (現神戸大・医・保健学科理学療法・運動・代謝障害療法学 助教). 「ヒト足の母指内転筋の肉眼解剖学的研究」
- 2011年度 日本発生生物学会奨励賞(DGD Young Investigator Paper Award 2011). 勝山 裕
- 2011年度 日本発生生物学会若手研究者論文賞 出来本秀行. 受賞論文「Dekimoto et al., Dispersion of the neurons expressing layer specific markers in the reeler brain. Develop. Growth. Differ. vol. 52:181-193, 2010.」
- 平成26年度 第8回 肉眼解剖トラベルアワード(献体学術賞) 渡邊優子. 受賞論文「左冠状動脈前室間枝と共に大心臓静脈も心筋に覆われる一例 The great cardiac vein and the anterior interventricular branch of left coronary artery covered with myocardium. A case report.」
- 平成26年度 日本解剖学会技能士功労賞 薛 富義(第120回日本解剖学会総会・全国学術集会 平成27年3月21日~23日)(授賞式:平成27年3月22日 平成27年度定時社員総会)(神戸国際会議場メインホール)
■更新履歴
2005年10月28日作成
2006年8月10日更新
2007年1月9日更新
2007年10月18日更新
2008年4月10日更新
2008年9月27日更新
2009年1月7日更新
2009年1月24日更新
2009年9月28日更新
2010年3月1日更新
2012年3月13日更新
2012年8月17日更新
2013年5月2日更新
2013年5月16日更新
2015年3月30日更新