HOME診療内容鼻の治療/鼻の整形

 鼻の整形 

鼻の手術について

鼻の手術の相談ってむずかしい?

 「きれいな鼻」ってどんな鼻でしょう?
この質問に正しい答えはありません。ツンと尖った鼻が好きな方、すっと鼻筋が通った鼻が好きな方、ちょこんとした小さな鼻が好きな方…みなさんそれぞれがお好きな鼻が違って当然です。

 では、あなたの鼻をどんな鼻に変えたいですか?
「ここをちょっとだけ尖らせたい」「鼻の穴を目立たなくさせたい」「ちょっと小さめにしたい」・・・みなさんいろんな表現をされます。

 でも、そんな曖昧な相談で、あなたの悩みや希望って、初対面の担当医に伝わりますか?

 大事なことは患者さんも一緒に考えて、理解した上で手術を受けていただくことです。神戸大学美容外科には、大学病院という特殊性もあって、他院の手術に満足できなかった患者さんがたくさん相談に来られます。
そんな時にしばしば「クリニックで勧められるままに手術を受けたので、どんな手術をされたかは知りません」という言葉を耳にします。 とても残念なことです。

 特に美容外科の手術は、病気ではない身体にメスを入れる特殊なものです。どうか簡単に、そして安易に手術を受けないでください。

鼻の解剖と美容外科手術

 鼻の構造を理解すれば、鼻の美容外科手術への理解も深まります。

 もしあなたが「団子鼻を治したい」と悩んでおられるなら、「団子鼻」などと簡単に言ってしまわずに、まずはご自身の鼻をまずはよく見て、しっかりと触って、そして考えて、担当医と相談してください。

 もしかしたら鼻の脂肪を減らして、軟骨の形を少し変化させるだけで満足できるかもしれません(鼻尖縮小術)。場合によっては鼻の軟骨だけでは高さが足りなくて、耳の軟骨を足してあげた方が満足できるかもしれません(鼻尖縮小術+軟骨移植術)。鼻骨の高さが足りなくて、シリコンで高さを足してあげることを提案されるかもしれません(鼻尖縮小術+軟骨移植術+プロテーゼによる隆鼻術)。鼻尖を高くしたいという希望が強い時には、肋骨を使うことだってあるのです(肋軟骨移植による鼻中隔延長術)

鼻の構造
鼻の整形・手術

図1(※クリックで拡大)

 ご自身の鼻を触りながら読み進めてくださると、より理解しやすくなります。

 まず小鼻(鼻翼といいます)を親指と人差し指の二本の指でつまんでみてください。当たり前ですが、この部分には硬い骨はなく、柔らかい軟骨によって占められていることがわかります。この部分は主に1)大鼻翼軟骨という軟骨によって形が決められています。鼻翼の下には鼻の穴(鼻孔といいます)がありますが、左右の鼻孔の間の壁は、鼻を支える柱としての役割があるので、鼻柱と呼ばれています。鼻柱のてっぺんは、一般的には鼻の頭などと呼ばれますが、正式には鼻尖といいます。鼻翼を形作る大鼻翼軟骨は、鼻尖部でぐにゃりと曲がって鼻柱の根元付近にまで達しますので、鼻翼のかなりの部分を占めていることがわかってもらえますか?

 次に鼻柱を鼻の奥に向かって強く押してみてください。鼻柱の奥に、固い柱を触れると思います。これが2)鼻中隔軟骨です。鼻中隔とは、その名の通り「鼻」の「なか」の「隔たり」で、鼻の空気の通り道を喉の奥まで左右に分ける壁のことです。鼻中隔軟骨も鼻の形を決めるために非常に大事なものです。

 また鼻翼に戻って、鼻翼をつまみながら徐々に指を頭側にずらしてみましょう。鼻翼の頭側に硬い骨を触れますが、これは3)鼻骨です。鼻骨は頬の骨から立ち上がるピラミッド型をしています。その高さや太さによって鼻筋の通り方は大きく影響されますし、部分的に突出するとわし鼻の原因になります。鼻翼と鼻骨の間には、4)外側鼻軟骨という軟骨がありますが、これは皮膚の上からはわかりにくいかもしれません。

 鼻はこのような鼻骨と軟骨による骨組みが、脂肪と皮膚で包み込まれています。
この構造を基に、次は実際に手術を考えていきます。

(文責:神戸大学病院美容外科診療科長 原岡剛一)

料金についてはこちら   » »

『隆鼻術』のページへ   » »

神戸大学大学院美容外科フェイスブックアイコン神戸大学病院美容外科ツイッター
Page Top