お知らせ
楠地区公開サーバー群へのアクセス障害について
2025.4.25 11:20頃から11:57頃まで楠地区公開サーバー群へのアクセス障害が発生しておりました。
内部から巨大な添付ファイル付きメールが大量に一斉送信されたことが原因で、その巨大なメールを受信される方が同時に大量に発生し、公開サーバー群への入口が混雑したものと思われます。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
-2025.4.25 12:20-
楠地区研究系無線LAN等停止(5/2)のお知らせ
- 日時:
- 2025年5月2日(金) 20:00~20:10
- 理由:
- 認証サーバーメンテナンスの為
- 影響:
- ●楠地区研究系無線LAN(KUMED系)および認証コンセントの新規接続ができなくなります。(接続済みの端末には影響ありません。)
●ユーザーツール(ユーザー・機器情報の登録等)が同日15時頃から終日利用できなくなります。
ネットワーク停止(6/7)のお知らせ
- 日時:
- 2025年6月7日(土)4:00~6:00(の間で15分程度の停止が2回程度)
- 理由:
- 情報基盤センター(六甲台)の上流回線のネットワークメンテナンスのため
- 影響:
- 楠地区(*)~学外ネットワークの全通信が停止します。
* ICCRC・BTセンターの研究系LANも含みます。
VLAN運用担当者向け講習会の開催について
楠地区研究系ネットワークのVLAN運用担当者になったが、具体的な業務がよく理解できていないという方を対象にVLAN運用担当者向け講習会を開催します。
VLAN運用担当者ではないが部分的にVLAN内端末や配線の管理を行っている方もご参加可能です。
medメールをgmail等の学外メールへ転送されている方へ
フリーメールは様々な人が利用していますので、しばしば医学部側でコントロールできないことが原因でトラブルが生じます。
また全学的に内部の情報を外部に転送することは推奨されておりませんので、medメールは「メールソフトで直接medメールサーバーから受信する」または「医学部のWEBメールサービス利用する」ようにしてください。
自宅から職場の研究系端末へのリモートアクセスについて
基礎エリアVLAN(10.96.*.*)をご利用の方は情報基盤センター(本部)のVPNサービスを利用することにより、自宅等から職場の端末へアクセスすることができます。(詳細は情報基盤センターまで。)
院内研究用ネットワーク(172.30.*.*)をご利用の方へも自宅からアクセスできるような環境を構築いたしました(テスト運用中)が、利用情報基盤センター(本部)のVPNサービスの利用が必須なのに加え、設定が少々複雑で一定のスキルを要しますので、ご利用をご希望の方は一旦情報センターまでお問い合わせください。
medメール(IMAP)の障害について
2月16日16時頃から発生していましたIMAPメールサーバの障害について、原因が判明しましたので、ご報告いたします。(報告書はこちら)
今回は多大なるご迷惑、ご心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
今後はこのようなことがないように、再発防止に取り組んでまいります
-2023.3.3 12:00-