大学の世界展開力強化プログラム ASEAN諸国との連携・協働による次世代医学・保健学グローバルリーダーの育成
2013年5月にアイルランガ大学を訪問しました。キャンパス内の様子を写真でレポートします。
![]() 【医学部があるキャンパスAの外観】 |
![]() ![]() ![]() 【キャンパス内】通路沿いに休憩などのためのスペースがあります。晴れた日はとても気持ちがよく、リフレッシュできます。 |
![]() 【講義前の教室の様子】医学部の学生の人数は1学年あたり約300名と多いので、クラス前もにぎやかです。 |
![]() 【新しく開設された「インターナショナルコース」の学生達】留学をすることがコースの一環として組み込まれており、学生の英語力も高く学習意欲も旺盛な印象でした。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 【図書館】 自習スペースの他に、カーペットが敷かれたフリースペースがあります。日本の畳のような感覚でしょうか?また、学内の床はどこもピカピカに磨かれているのが印象的でした。 |
![]() 【Dr.ストモ病院】学生の病院実習はここで行われるようです。 |
![]() ![]() ![]() 【ITD Institute of Tropical Disease(熱帯病研究所)】キャンパスCには、神戸大学-インドネシア拠点の熱帯病研究所があります。 |
【学生寮】 | ||
![]() 男子寮の様子 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 食堂も充実しています。美味しくて、とにかく安い!食堂は誰でも利用できるようです。 |
||
![]() 男子寮のお部屋の中。2~4名くらいでシェアしているようです。 |
||
![]() 女子寮の外観 |
![]() |