研修基幹病院 | 連携施設 | 連携施設 | 連携施設 | 連携施設 | 連携/関連施設 | |
神戸大学病院 | 加古川中央市民病院 | 姫路赤十字病院 | 県立はりま 姫路総合 医療センター |
公立豊岡病院 | その他の研修施設 | |
兵庫県全般 | 東播医療圏 | 西播医療圏 | 西播医療圏 | 但馬医療圏 | 県内地方都市 | |
小児科年間入院数 | 1300 | 2400 | 30000(延べ) | 1000 | 500 | 下記参照 |
小児科年間外来数 | 10000 | 25000 | 18000 | 4500 | 13000 | 下記参照 |
小児科専門医数 | 21 | 14 | 10 | 6 | 5 | 下記参照 |
(うち指導医数) | 12 | 9 | 8 | 4 | 2 | 下記参照 |
専攻医 イ | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ロ | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ハ | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ニ | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ホ | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ヘ | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ト | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 チ | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 リ | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ヌ | 6ヶ月 | 24ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ル | 12ヶ月 | 12-18ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ヲ | 12ヶ月 | 12-18ヶ月 | 6ヶ月 | |||
専攻医 ワ | 6ヶ月 | 12-24ヶ月 | 6-24ヶ月 | |||
専攻医 カ | 6ヶ月 | 12-24ヶ月 | 6-24ヶ月 | |||
研修期間 | 6-12か月 | 12-30か月 | 12-30か月 | 12-18ヶ月 | 12-24か月 | 6-24か月 |
小児中核病院において新生児・血液腫瘍疾患・腎・神経・筋代謝内分泌等の専門性の高い疾患に関して知識と診療技能を習得する。連携施設における NICU 研修を補完する。将来のサブスペシャリティ領域選択における足がかりとなる経験をする。 | 地域小児医療センターかつ周産期母子医療センターにおいて、あらゆる急性疾患への対応や慢性疾患の診断・治療に従事する小児科医として必須の知識と診療技能を習得する。 | 地域小児医療センターかつ周産期母子医療センターにおいて、あらゆる急性疾患への対応や慢性疾患の診断・治療に従事する小児科医として必須の知識と診療技能を習得する。 | 年々症例数が増えているため近々小児中核病院になる予定である。少数精鋭で指導医による密な指導を受けられることが特徴である。症例のバラエティが豊富である。 | 地域で唯一の小児患者入院対応病院であり、バラエティに富んだ症例を経験できる。また、一般小児科とNICU を併行して研修できる数少ない病院である。地域の特性から、長距離搬送の経験も可能。 | 地方都市の主要病院小児科として、あらゆる急性疾患への対応や慢性疾患の診断・治療に従事する。高次医療が必要な場合、後方病院へ搬送の判断を遅滞なく行う。関連施設においては地域医療や療育などの分野を経験する。 |
その他の連携施設 | 小児科年間入院数 | 小児科年間外来数 | 小児科専門医数 | うち指導医数 |
済生会兵庫県病院 | 8400(延べ) | 15000 | 6 | 2 |
北播磨総合医療センター | 700 | 5000 | 6 | 1 |
甲南医療センター | 1200 | 17000 | 7 | 3 |
神戸市立西市民病院 | 730 | 5800 | 4 | 3 |
明石医療センター | 1600 | 10000 | 7 | 3 |
その他の連携施設 | 小児科年間入院数 | 小児科年間外来数 | 小児科専門医数 | うち指導医数 |
兵庫県立丹波医療センター | 500 | 9000 | 3 | 1 |
兵庫県立淡路医療センター | 550 | 6000 | 3 | 1 |
西脇市立西脇病院 | 200 | 2000 | 1 | 1 |
公立宍粟総合病院 | 200 | 2500 | 2 | 2 |
神戸こども初期急病センター | 0 | 28000 | 2 | 2 |
姫路聖マリア病院 | 600 | 9000 | 4 | 4 |
神戸医療センター | 300 | 4000 | 5 | 5 |
姫路市総合福祉通園センター | 0 | 6000 | 4 | 4 |
にこにこハウス医療福祉センター | 30 | 11000 | 6 | 6 |
愛仁会リハビリテーション病院 | 200 | 10 | 3 | 3 |
神戸市総合療育センター | 0 | 10000 | 1 | 1 |
国立病院機構 北海道医療センター | 550 | 6500 | 4 | 1 |
独自プログラムを有する連携施設 | 小児科年間入院数 | 小児科年間外来数 | 小児科専門医数 | うち指導医数 |
兵庫県立こども病院 | 6100 | 32000 | 82 | 37 |
愛仁会高槻病院 | 4200 | 31000 | 19 | 3 |
愛仁会千船病院 | 2300 | 22000 | 13 | 7 |
申込み・見学のお問い合わせ |
神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野 担当:堀之内 智子 ![]() 〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目5番1号 TEL:078-382-6090(医局) FAX:078-382-6099 |