2021年度
2021年度神戸医療機器創出イノベーションシンポジウム
「産学医連携による医療機器開発への挑戦」

本イベントは終了しました。ご参加いただきありがとうございました。2022年3月29日(火)、2021年度神戸医療機器創出イノベーションシンポジウムを開催いたします。
医療機器開発の道のりは決して平坦なものではなく、多くの苦難を乗り越えた末にようやく製品化に辿り着くことができます。特に、医療従事者が主導し、企業技術者や工学系研究者との協働で推進する医療機器開発においては、相互理解の難しさ、知財、マーケティング、保険適用、薬機法に関する知識や経験不足などにより、製品化に至らないことが殆どです。本シンポジウムでは、産学医連携による医療機器の開発事例における苦労や成功と失敗を分けた分水嶺などを追体験することで、視聴者の方々の今後の医療機器開発に役立てていただければと考えます。
*チラシをクリックすると拡大してご覧いただけます。
日時 | 2022年3月29日(火)17時~20時 |
---|---|
開催方法 | Zoomウェビナー 開催日数日前に、参加登録時のメールアドレスへZoomウェビナーの招待URLをお送りいたします。 |
参加費 | 無料 |
定員・対象者 | 250名・医療従事者、企業関係者、工学研究者等 |
参加申込・期間 | 本イベントは終了しました |
プログラム (敬称略) |
<開会挨拶>
南 康博 神戸大学大学院 医学研究科長・医学部長 <来賓挨拶> 田本 勇司 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 医療機器・ヘルスケア事業部医療機器研究開発課 主幹 <神戸大学の取組紹介・AMED事業紹介> 産学医連携による医療機器開発の実例―経験から学ぶ成功/失敗の分水嶺― <パネルディスカッション> <総括> |
主催 | 神戸大学医学部附属病院・神戸大学未来医工学研究開発センター |
後援 | 神戸市・(公財)神戸医療産業都市推進機構 |