~
8月
23
地域医療夏季セミナー 2025 in ひょうご
- 実施日程
- 現地研修:令和7年8月
① 8月5日(火)~6日(水)
② 8月7日(木)~8日(金)
③ 8月19日(火)~20日(水)
④ 8月20日(水)~21日(木)
報告会:8月23日(土) - 参加対象
- 地域医療に興味を持つ医学生
- 定員
- 154名
- 主催
- 神戸大学大学院地域医療教育学部門
兵庫県地域医療支援センター - 共催
- 新温泉町・香美町・豊岡市・朝来市・養父市・丹波市・西脇市・神河町・宍粟市・赤穂市・姫路市
- 実施地区
- ① 8月5日(火)~6日(水)
新温泉町(浜坂病院)、朝来市(朝来医療センター)、姫路市(はりま姫路総合医療センター)
② 8月7日(木)~8日(金)
丹波市(丹波医療センター)、西脇市(西脇病院)、宍粟市(宍粟総合病院)、赤穂市(赤穂市民病院)
③ 8月19日(火)~20日(水)
養父市(八鹿病院)、豊岡市(豊岡病院・出石医療センター・日高クリニック)
④ 8月20日(水)~21日(木)
香美町(香住病院)、神河町(神崎総合病院)
報告会:8月23日(土)
神戸大学医学部附属地域医療活性化センター
以上の4日程で、11地区(施設)に分かれてセミナーを開催します。 - 【セミナーの目的】
- 地域医療活動の疑似体験を通して、へき地保健医療に対する認識を高めるとともに、へき地での勤務に対する使命感の醸成および勤務に対する動機を促す
- 【セミナーの内容】
- (以下の内容で実施施設へ依頼しています)
・学生参加型のプログラムの提供
単なる見学型だけではなく、学生が主体的に参加できる内容
・住民(または患者)と触れあう機会の提供
地域住民の期待やニーズを直接的に聴くまたは学ぶことが
できる内容
・勤務医師の体験等を通じて地域医療の楽しさを伝える講話
施設で取り組む地域貢献活動の紹介等
・地域の文化・土地の所以に触れる機会
地域の良さを通じて、地域への親和性が向上する内容 - 申込方法
- 以下の内容をご記入の上、メールでお申し込みください。
メールタイトル:
「地域医療夏季セミナー2025 in ひょうご 参加申込」
メール宛先:dcme[a]med.kobe-u.ac.jp
※[a]を@に変換してご送信下さい。
申込内容:①氏名 ②連絡先メールアドレス ③携帯電話番号
④所属:大学名(学年) ⑤参加希望日程
※参加日はご選択いただけますが、参加地区はご希望に添えない場合もございます。 - 申込締切
- 令和7年6月30日(月)予定
- 問合せ先
- 神戸大学大学院医学研究科 医学教育学分野
地域医療教育学部門
〒652-0032 兵庫県神戸市兵庫区荒田町2丁目1-5
メール:dcme[a]med.kobe-u.ac.jp
※[a]を@に変換してご送信下さい。
TEL:078-382-6732
HP:https://www.med.kobe-u.ac.jp/dcme/