学習資料(2014年)




スライドタイトル
勉強会名
提供者名

【耐糖能を決定する要因を探る〜人工膵を用いたクランプ法〜】
<PDFファイル>こちら(22.5MB)

2014年12月19日
Diabetes Clinical Conference
坂口

【糖尿病治療薬の進展】
<PDFファイル>こちら(13.5MB)

2014年12月13日
第3回兵庫県糖尿病薬剤研修会
坂口

【耐糖能を決定する要因を探る〜クランプとCGMから得た知見〜】
<PDFファイル>こちら(27.1MB)

2014年11月27日
長崎市北部生活習慣病学術講演会
坂口
【Degludecの特徴を活かす】
<PDFファイル>こちら(11.9MB)
2014年11月7日
Web講演会
坂口
【基礎インスリンとともにつかうGLP-1受容体作動薬〜BOTからBPT
へ〜】
<PDFファイル>こちら(21.8MB)
2014年11月3日
第48回日本糖尿病学会北海道地方会共催
セミナー
坂口
【糖尿病の食事療法・運動療法を見直す】
<PDFファイル>こちら(13.3MB)
2014年10月23日
第15回 神戸東病診連携カンファレンス
坂口

【糖尿病腎症をめぐるトピックス】
<PDFファイル>こちら(2.1MB)
2014年10月13日
第8回日本腎臓病薬物療法学会 
学術集会・総会2014
※この会は、台風のため中止になりまし
た。
坂口
【合併症・併存疾患】
<PDFファイル>こちら(5.0MB)
2014年10月13日
平成26年度 糖尿病教育セミナー
坂口
【糖尿病の概念、診断、成因、治療(総論】
<PDFファイル>こちら(8.4MB)
【クランプ法に基づくdisposition index】
<PDFファイル>こちら(7.5MB)
2014年10月7日
第20回本郷内分泌代謝Update
坂口
【糖尿病と代謝・栄養について〜SGLT2阻害薬の時代に〜】
<PDFファイル>こちら(4.4MB)
2014年9月27日
兵庫県糖尿病協会栄養部会
第69回研修会
坂口

【基礎インスリンとGLP-1 RAの併用〜Step Downの症例〜】
<PDFファイル>こちら(752KB)

2014年9月20日
Insulin National Conference in TOKYO
坂口
【SGLT2阻害薬時代の糖代謝
〜Euglycemic Diabetic Ketoacidosisの話題も含めて〜】
<PDFファイル>こちら(4.7MB)
2014年9月13日
第7回 「Round Table Discussion」
坂口
【Incretin based Therapy】
<PDFファイル>こちら(3.6MB)
2014年7月31日
Diabetes Forum 2014 in KOBE
坂口
【SGLT2阻害薬時代の糖代謝
〜Euglycemic Diabetic Ketoacidosisの話題も含めて〜】
<PDFファイル>こちら(5.1MB)
2014年7月26日
DM Expert Seminar 2014
坂口
【血糖変動とその制御〜Intra-day, day-to-day, HbA1c variability
〜】
<PDFファイル>こちら(5.3MB)
2014年7月24日
食後高血糖フォーラム2014 in KOBE
坂口
【目的とルール説明】
<PDFファイル>こちら(365KB)
2014年6月21日
第3回 HARD Talk 2nd generation
坂口
【Debate Thema 1の説明】
<PDFファイル>こちら(478KB)
2014年6月21日
第3回 HARD Talk 2nd generation
宮田聡先生
【糖尿病患者の心房細動は積極的にリズムコントロールすべきである
〜Prosの立場から〜】
<PDFファイル>こちら(4.6MB)
2014年6月21日
第3回 HARD Talk 2nd generation
福沢公二先生
【糖尿病患者の心房細動は積極的にリズムコントロールすべきである
〜Consの立場から〜】
<PDFファイル>こちら(4.2MB)
2014年6月21日
第3回 HARD Talk 2nd generation
藤原竜童先生
【Debate Thema 2の説明】
<PDFファイル>こちら(372KB)
2014年6月21日
第3回 HARD Talk 2nd generation
新家俊郎先生
【糖尿病患者における注射剤の第一選択は、
インスリンの方がGLP-1受容体作動薬よりも良い〜Prosの立場から
〜】
<PDFファイル>こちら(4.2MB)
2014年6月21日
第3回 HARD Talk 2nd generation
岡田裕子先生
【糖尿病患者における注射剤の第一選択は、
インスリンの方がGLP-1受容体作動薬よりも良い〜Consの立場から
〜】
<PDFファイル>こちら(3.4MB)
2014年6月21日
第3回 HARD Talk 2nd generation
坂口
【Disposition indexとCPR index】
<PDFファイル>こちら(2.1MB)
2014年6月11日
糖尿病治療の最前線
-糖尿病の臨床指標、CPRインデックスを
学ぶ-
駒田先生
【腎症1,2期で腎機能低下を認める高齢2型糖尿病患者の特徴】
<PDFファイル>こちら(726KB)
2014年6月5日
糖尿病と糖尿病性腎症を考える会
来住先生
【通院中の糖尿病患者の5年間における腎機能(eGFR, AER)の変化
―normoalbuminuric renal insufficiency症例も含めて―】
<PDFファイル>こちら(772KB)
2014年6月5日
糖尿病と糖尿病性腎症を考える会
中村友昭先生

【人工膵臓と呼気ガス分析装置から糖代謝を診る】
<PDFファイル>こちら(10.2MB)
2014年5月17日
Diabetes Frontier Conference in 兵庫
〜今後の糖尿病治療薬を考える〜
坂口
【CGMから考えるリキスミア】
<PDFファイル>こちら(945KB)
2014年5月2日
Prandial GLP-1RA Round-table
discussion in Kobe
廣田先生
【糖尿病治療における基礎インスリンの重要性
〜持効型インスリン トレシーバをどう使うか〜】
<PDFファイル>こちら(11.5MB)
2014年4月24日
Kobe Insulin Update
廣田先生
【有効な基礎インスリン調整法を探る〜Adjust Kobe Method〜】
<PDFファイル>こちら(6.4MB)
2014年4月22日
Titration Leadership Summit
坂口
【基礎インスリンとともに使うGLP-1受容体作動薬〜BOTからBPTへ
〜】
<PDFファイル>こちら(6.2MB)
2014年4月18日
Diabetes Expert Meeting
坂口
【Degludecの特徴を活かす】
<PDFファイル>こちら(5.7MB)
2014年4月3日
TRESIBA Dialogue
坂口
【本会の趣旨説明について】<PDFファイル>こちら(362KB)
部先生:
【SGLT2阻害薬の立場から】<PDFファイル>こちら(3.9MB)
坂口:
【DPP-4阻害薬の立場から】<PDFファイル>こちら(5.9MB)
2014年3月28日
Diabetes Forum
-最新の糖尿病治療を考える-
部先生
坂口
【3Cを糖尿病治療に活かす〜CGMの実践〜】
<PDFファイル>こちら(2.5MB)
2014年3月25日
CGM解析方法Webセミナー
廣田先生
【多様化する糖尿病治療〜インクレチン関連製剤〜】
<PDFファイル>こちら(6.5MB)
2014年3月20日
姫路糖尿病ミーティング
廣田先生
【クランプ法で何がわかるのか?】
<PDFファイル>こちら(8.5MB)
2014年3月11日
糖・脂質代謝制御システム臨床談話会
坂口
【インスリン治療における患者教育〜Self titration〜】
<PDFファイル>こちら(5.8MB)
2014年3月6日
Titration Leadership Summit
廣田先生
【人工膵臓を用いたクランプ法からわかること】
<PDFファイル>こちら(7.1MB)
2014年2月21日
International Diabetes Expert Seminar
〜Global Speaker Tour in 神戸〜
坂口
【インクレチン治療薬の安全性について】
<PDFファイル>こちら(4.1MB)
2014年2月19日
Diabetes Care update in KOBE 2014
坂口
【糖尿病治療における基礎インスリンの重要性
〜新しい持効型インスリン トレシーバの可能性〜】
<PDFファイル>こちら(6.5MB)
2014年2月6日
明日の治療を考える会
〜糖尿病治療の新たな一手〜
廣田先生
【新時代の持効型インスリンDegludecへの期待】
<PDFファイル>こちら(20.0MB)
2014年1月18日
日本糖尿病学会関東甲信越地方会
ランチョンセミナー4
坂口