HOME
お知らせ
お知らせ
お知らせ
(現在の最新情報は掲載時の情報から変更されている場合がありますのでご了承ください。)
2022年度
2023.3.24
幹細胞医学分野の青井教授らの研究グループは、ヒトiPS細胞から様々な癌を攻撃する?δT細胞を作製することに成功しました。
【本学サイトへ】
2023.3.17
医療創成工学専攻(前期課程)の推薦入試学生募集を開始しました。
2023.3.9
生理学分野の内匠教授、Chia-wen Lin研究員らの国際共同研究グループは、内在性のレトロウイルスの活性化が自閉症の感受性を上昇させることを明らかにしました。
【本学サイトへ】
2023.2.20
令和4年度神戸大学医学部医学科卒業生最優秀研究賞表彰式を執り行いました。
2023.2.14
健康創造推進学分野の田守特命教授らの研究グループは、肥満では脂質異常症に比べ糖尿病と高血圧のリスクが大きく増加し、女性ではこの傾向がより顕著になることを明らかにしました。
【本学サイトへ】
2022.12.8
分子細胞生物学部門の富樫助教らの研究グループは、内耳コルチ器でみられる細胞の市松模様が聴覚に必須であることを初めて明らかにしました。
【本学サイトへ】
2022.12.2
婦人科先端医療学部門の寺井特命教授らは、国産ロボット支援機器であるhinotoriサージカルロボットシステムを用いた子宮体癌手術を世界で初めて実施しました。
【本学サイトへ】
2022.11.17
文部科学大臣感謝状伝達式ならびに神戸大学医学部解剖体慰霊献花式を執り行いました。
2022.11.2
生理学分野の内匠教授と臨床ウイルス学分野の森教授が令和4年度兵庫県科学賞を受賞しました。
【本学サイトへ】
2022.11.1
医学部医学科令和5年度学校推薦型選抜募集要項を公表しました。
2022.11.1
医学部医学科令和5年度総合型選抜募集要項を公表しました。
2022.10.26
令和3年度神戸大学医学部優秀学術論文賞の表彰を行いました。
2022.10.25
臨床ウイルス学分野の森教授らの研究グループは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のオミクロンBA.5を含む様々な変異株に対して有効なユニバーサル中和抗体を作製しました。
【本学サイトへ】
2022.10.20
医療創成工学専攻(2023年4月設置)の学生募集(Ⅱ期)を開始しました。(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
2022.9.9
生体構造解剖学分野の仁田教授、博士課程大学院生の田口氏、今崎助教らの共同研究グループは、分子モーターキネシンが細胞の突起の長さを調節するしくみを解明しました。
【本学サイトへ】
2022.8.26
新型コロナウイルス感染症関連情報(職員向け)を掲載しました。
【職員向け】
2022.7.28
臨床ウイルス学分野の森教授が新型コロナワクチン3回目、4回目接種の必要性を解説した動画がYouTubeに掲載されています。
【本学サイトへ】
2022.7.26
糖尿病・内分泌内科学部門の小川教授、山本助教らの研究グループは、新型コロナウイルス感染症によるホルモン分泌障害の回復過程を世界で初めて報告しました。
【本学サイトへ】
2022.7.14
医療創成工学専攻(2023年4月設置)に関する学長メッセージ動画をYouTubeに掲載しました。
【学外サイトへ】
2022.7.13
分子細胞生物学分野の西尾講師、前濱准教授、鈴木教授らの研究グループは、肝胆膵外科学分野の曽山医師、福本教授らとともに、難治性乳癌の一つである 「トリプルネガティブ乳癌」の発症・進展の鍵となるドライバー経路を発見しました。
【本学サイトへ】
2022.7.13
小児科学分野の粟野特命教授、山本講師、坊助教、野津教授らは、拡大新生児マススクリーニング検査により、国内で初めて「重症型」の脊髄性筋萎縮症患者を発見し、新生児期に効果的な治療を実施しました。
【本学サイトへ】
2022.7.12
医療創成工学専攻(2023年4月設置)の学生募集を開始しました。(博士課程前期課程・後期課程)
2022.6.30
地域医療ネットワーク学分野の出口特命教授らの研究グループは、原因不明の不育症に対する妊娠初期の免疫グロブリン大量投与の有効性を世界で初めて証明しました。
【本学サイトへ】
2022.6.29
第39回医学研究科市民公開講座を開催します。(7月23日、8月6日)
2022.6.28
医療創成工学専攻(2023年4月設置予定)のウェブサイトを公開しました。
【専攻サイトへ】
2022.6.28
生体構造解剖学分野の仁田教授、今崎助教らの研究グループは、心筋細胞・神経細胞などの細胞を形作る微小管ネットワークが、 微小管結合蛋白質CAMSAPの相分離する性質を利用して形成されることを明らかにしました。
【本学サイトへ】
2022.6.1
令和5年度学士入学(第2年次編入学)試験募集要項を公表しました。
2022.5.16
坂上明研究室―寄附を基礎研究に
【本学サイトへ】
2022.5.10
生理学分野の内匠教授、Chia-Wen Lin研究員らの国際共同研究グループは、特発性自閉症の原因が胎児の時の造血系細胞のエピジェネティックな異常であり、その結果が脳や腸に見られる免疫異常であることを明らかにしました。
【本学サイトへ】
2022.5.10
修士課程バイオメディカルサイエンス専攻入学説明会を開催しました。当日の動画を公開しています。
2022.4.19
分子脳科学分野の金川客員教授、戸田客員教授、徳岡医師らの研究グループは、糖鎖異常型とよばれる筋ジストロフィーモデルマウスの治療に成功しました。
【本学サイトへ】
2022.4.4
臨床ウイルス学分野の森康子教授らの研究グループはオミクロンBA.2株に対する中和抗体を測定し、新型コロナウイルスmRNAワクチンの3回接種がオミクロンBA.2株に対する中和抗体をも誘導することを明らかにしました。
【本学サイトへ】
2021年度のお知らせ