開講コースCurriculum

トップ > インテンシブコース > がん放射線療法インテンシブコース

がん放射線療法インテンシブコース

コースの概要

対象者

近畿圏でがん診療に携わっている医師

修業年限(期間)

1年

養成すべき人材像

放射線療法に関連する医師、医学物理士、診療放射線技師等の幅広い医療職を対象とし、骨盤部腫瘍や小児腫瘍、切除不能局所進行膵癌といった稀少がんを症例とし放射線腫瘍学に精通する人材を養成する。

修了要件・履修方法

講義90時間、実習160時間(4週)
(ただし、実習については最大1年間のうちに、96時間以上の出席で修了認定)

履修科目等

共通特論Ⅰ 2単位
共通特論Ⅱ 2単位
実習 160時間(希望者のみ)

教育内容の特色等(新規性・独創性等)

近畿圏でがん診療に携わっている医師を対象に、がん診療に必要な臨床腫瘍学、放射線腫瘍学の最新の知識と技能の修得を目的とします。共通特論を履修し、大学病院あるいは連携病院において、放射線腫瘍学の実習を4週間実施します。修了者には、がん専門医師研修(インテンシブ)コース修了証を授与します。

指導体制

小児オールジャパン体制での研究の連携が可能となる拠点(例えば兵庫県立粒子線医療センターや神戸陽子線センター)との教育連携。がん治療に関連する多職種との相互協調、相互理解を促進する。

教育プログラム・コース修了者のキャリアパス構想

地域(主に兵庫県)における放射線療法の普及、均てん化、質的向上が第一に期待される。小児オールジャパン体制での研究の連携が可能となる拠点の選定及び教育連携。がん治療に関連する多職種との相互協調、相互理解を促進する。

受入開始時期

平成29年10月

受入目標人数

対象者 平成29年度 平成30年度 平成31年度 平成32年度 平成33年度 計
医師 2 2 2 2 2 10
計 2 2 2 2 2 10

資料・提出書類ダウンロード

  • 募集要項 PDFファイル 216KB
  • 研修願 PDFファイル 85KB / Wordファイル 30KB
  • 履歴書 PDFファイル 103KB / Excelファイル 43KB
  • 誓約書 PDFファイル 78KB / Wordファイル 28KB
  • 勤務先の承諾書 PDFファイル 57KB / Wordファイル 28KB

インテンシブコース生 感染症予防のための受験前ワクチン接種について

神戸大学医学部附属病院では、医療職員だけでなく、全ての学生やトレーニング受講者に対しても病院での実習や受講前に4種の伝播性ウイルス感染症での2回の要望摂取をしておくことを強く勧告しています。
詳細は、下記書類をご覧下さい。

  • インテンシブコース生 ワクチン接種等について PDFファイル 384KB

Contact Us

〒650-0017
神戸市中央区楠町7丁目5-1
神戸大学医学部 研究支援課内 がんプロ事務局
電話:078-382-5370

  • 神戸大学 医学研究科・医学部

  • 神戸大学医学部付属病院

  • 神戸大学 医学研究科・医学部

  • 神戸大学医学部付属病院

Copyright (C) 2005 Kobe University Graduate School of Medicine / School of Medicine. All Rights Reserved

  • メッセージメッセージ
  • 開講コース開講コース
    • 開講コースについて開講コースについて
    • 開講コース開講コース
      • 腫瘍・血液内科学腫瘍・血液内科学
      • 放射線腫瘍学放射線腫瘍学
      • 先端緩和医療学先端緩和医療学
      • 薬剤学薬剤学
      • 小児科学小児科学
      • 医学物理スペシャリスト養成コース(放射線腫瘍学)医学物理スペシャリスト養成コース(放射線腫瘍学)
    • インテンシブコースインテンシブコース
      • がん薬物療法インテンシブコースがん薬物療法インテンシブコース
      • がん放射線療法インテンシブコースがん放射線療法インテンシブコース
      • がん緩和ケア・インテンシブコースがん緩和ケア・インテンシブコース
      • がんリハビリテーションインテンシブコースがんリハビリテーションインテンシブコース
      • がん薬剤師インテンシブコースがん薬剤師インテンシブコース
    • がんプロフェッショナル養成特論がんプロフェッショナル養成特論
  • 教員紹介教員紹介

プランの概要は下記をご参照ください。

近畿大学 7大学連携
個別化がん医療実践者養成プラン

イベントカレンダー

大きなカレンダーで見る