CMX

令和3年度CSMI若手共同研究プロジェクト採択課題研究進捗発表会

令和4年7月5日、令和3年度の採択課題の研究進捗発表会が開催されました。
特別講演では理化学研究所生命機能科学研究センター個体パターニング研究チームチームリーダー の濱田博司先生に「動物の体の非対称性が生じるしくみ」という演題でご講演いただきました。

14:00-14:05 開会の挨拶
内匠 透(CMXセンター長/生理学・細胞生物学講座生理学分野 教授)
14:05-14:45 研究課題名:肺腺がん細胞の浸潤においてRor1-Rifシグナルにより形成される糸状突起の機能解析
研究代表者:紙崎 孝基(生理学・細胞生物学講座 細胞生理学分野)
共同研究者:土井 健史(外科学講座 呼吸器外科学分野)
14:45-15:25 研究課題名:アミノ酸トランスポーターLAT1の役割の検討
研究代表者:小谷 武徳(生理学・分子生物学講座 シグナル統合学分野)
共同研究者:具 潤亜(内科学講座 消化器内科学分野)
15:25-16:05 研究課題名:生体網膜イメージングにより切り拓く糖尿病網膜症の病態解明
研究代表者:橘 吉寿(生理学・細胞生物学講座 生理学分野)
共同研究者:上田 香織(外科系講座 眼科学分野)
16:06-16:55 交流会
17:00-18:30 特別講演:動物の体の非対称性が生じるしくみ
Molecular and cellular basis of left-right asymmetry
濱田 博司 先生(理化学研究所生命機能科学研究センター 個体パターニング研究チームチームリーダー)
18:30-18:35 閉会の挨拶
南 康博(大学院医学研究科長/生理学・細胞生物学講座 細胞生理学分野 教授)