外科系講座
リハビリテーション機能回復学<寄附講座>

リハビリテーション機能回復学分野では、脳血管、運動器、がんなどのリハビリテーションにおける医学的研究や物理療法の研究を行っています。
これからの研究目標・回覧者への
メッセージ
リハビリテーション医学の分野は、超高齢社会の到来と、疾病の死亡率減少により、患者様のADL,QOL向上のため、さらなる医学研究の推進、エビデンスの確立、新規物理療法の開発が求められています。この分野の医学研究の今後を担う研究者の参加をお待ちしてます。
概要
リハビリテーション機能回復学分野では、附属病院リハビリテーション部と共同で、急性期リハビリテーションを行っています。病院の特性上、運動器の他、各診療科とともに、がんのリハビリテーションや脳卒中のリハビリテーションなどについても力をいれております。研究では、臨床研究の他、炭酸ガス療法の基礎研究や動作解析、歩行解析などの共同研究を行っています。