外科系講座
整形外科学分野
リハビリテーション運動機能学部門<連携大学院>

リハビリテーション運動機能学部門では、脳血管障害、四肢切断、脊髄損傷などにより障害を持たれた患者様のQOL向上を目指し、臨床、教育、研究に取り組んでいます。
リハビリテーション運動機能学オリジナル
ホームページ
連絡先
連絡先 | 兵庫県立リハビリテーション中央病院 | ||
---|---|---|---|
電話 | 078- 927-2727 |
Fax | 078- 925-9203 |
これからの研究目標・回覧者への
メッセージ
- 高齢大腿切断者に適したマイクロコンピュータ制御義足の研究と臨床応用
- 上腕切断・肩離断といった高位上肢切断者に対する筋電電動義手臨床応用の可能性についての研究
- 脳血管障害片麻痺患者に対するインテリジェント短下肢装具や上肢運動支援ロボットの研究開発
- 脊髄損傷不全麻痺患者に対する歩行機能再建のためのリハビリテーション
- 障害者の動作分析
など臨床に直結する研究を行っています。
概要
当部門は多様な障害を持つ患者様に対して、臨床医学と先進的工学の総合的アプローチにより、障害者の自立に向けて診療に当たるとともに、新しい障害者リハビリテーション治療に関する研究を行っています。