内科系講座
先端緩和医療学分野

生命の危機に直面する疾患を持つ患者・家族の苦痛の緩和や、療養生活の質(QOL)の向上をはかる緩和ケアの診療・教育・研究体制を確立し専門医を育成します。
これからの研究目標・回覧者への
メッセージ
- 生命の危機に直面する疾患を持つ患者・家族のQOLの向上
- 共に働く臨床医と医療・福祉従事者の支援
- 切れ目のない専門緩和ケア提供体制の整備
- 専門緩和ケアサービスに従事する医師の養成
- 臨床研究を通じた緩和医療学の発展と向上
- 緩和ケアの発達が十分でない世界各国の緩和ケア専門家の支援
概要
患者・家族のQOLの向上と緩和医療学の発展、がん医療および地域社会に貢献できる専門家養成のため研究活動を行っています。
- 緩和医療に携わる医療従事者の育成に関する研究
- 効果的な緩和ケアの提供体制の確立に関する研究
- 効果的な意思決定支援の在り方に関する研究
- 事前意思表示(アドバンスケアプランニング)に関する研究
- 痛みをはじめとする各種症状の評価方法の確立に関する研究