公開講座
令和3年度 第38回神戸大学大学院医学研究科公開講座
公開講座の概要
1.テーマ
「子どもの未来を守る−小児科医と精神科医による解説−」
2.受講対象者及び受講定員
一般社会人、学生等 250人
3.受講料
無料
4.備考
Zoomによるオンライン開催
5.受講申込方法等
- 受付期間
令和3年7月28日(水)〜令和3年8月18日(水)
先着順で受け付け、受付期間内でも、定員になり次第、締め切ります。
- 申込方法
「受講申込書」に必要事項を記入し、上記受付期間内に下記の問い合わせ先に郵送、またはFAXにてご送付ください。
受講申込の受付完了後、講義開催1週間前迄に受講資料を郵送します。 - お問い合わせ先
神戸大学医学部総務課研究科総務係
住所 | 〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目5-1 |
||
---|---|---|---|
TEL | 078- 382-5015 |
Fax | 078- 382-5050 |
お問い合わせ 対応時間 |
平日9時〜17時 |
6.講義日程・題目及び講師等
回 | 講義日 | 講義時間 | 講義テーマ | 講師 |
---|---|---|---|---|
9月4日(土) | 9:50〜 | 開講挨拶 | 南 康博 (大学院医学研究科長) |
|
1 | 10:00〜11:00 | 「医療機関(小児科)における子どもの発達の問題に対する取り組み」 | 永瀬 裕朗 (大学院医学研究科 小児科学分野 こども急性疾患学部門 特命教授) |
|
2 | 11:10〜12:10 | 「家庭でできる腸炎・熱中症対策 -重症化を防ぐためにできること-」 |
野津 寛大 (大学院医学研究科 小児科学分野 教授) |
|
3 | 9月18日(土) | 10:00〜11:00 | 「『発達障害』の子が抱える困りごとについて考える」 | 江口 典臣 (大学院医学研究科 精神医学分野 助教) |
4 | 11:10〜12:10 | 「ネット・ゲーム依存の成り立ちと対応について」 | 曽良 一郎 (大学院医学研究科 精神医学分野 教授) |
|
12:10〜 | 閉講挨拶 | 南 康博 (大学院医学研究科長) |