太陽紫外線防御研究委員会 JCSP (Japanese Committee for Sunlight Protection) |
![]() |
第28回シンポジウム 『光老化を科学する』 |
日 時 |
2018年3月16日(金)10:00〜17:25 (開場9:15) | ||||
場 所 |
メルパルク京都7階 対象 太陽紫外線防御研究委員会会員および一般の方 会費 5,000円(太陽紫外線防御研究委員会会員) |
プログラム
開会挨拶 |
||||
10:00〜10:05 |
第28回シンポジウム組織会長 大阪医科大学皮膚科 森脇 真一 |
|||
一 般 演 題 |
||||
10:05〜10:55 | 座長 |
大阪医科大学皮膚科 森脇 真一 花王株式会社 北原 隆 |
||
露光部皮膚悪性腫瘍における基底膜蛋白質nidogen1の免疫組織学的検討 | 平川 結賀1)、二木 杉子2)、前村 憲太朗2)、古川 福実3)、森脇 真一1) 1)大阪医科大学皮膚科学、2)大阪医科大学解剖学、3)高槻赤十字病院皮膚科 |
|||
紫外線で誘導されるLncRNAの探索と機能解析 | 楊 一幸1,2)、Thomas M. Runger2) 1)ポーラ化成工業株式会社フロンティアリサーチセンター 2)Department of dermatology, Boston university school of medicine |
|||
紫外分光画像法に基づく紫外線防御効果の定量イメージング技術 | 西野 顕1)、針生 泰史2)、中内 茂樹3) 1)花王株式会社メイクアップ研究所、2)花王株式会社スキンケア研究所、3)豊橋技術科学大学情報・知能工学系 |
|||
サンスクリーンの塗布膜観察技術と応用 | 山口 和弘 株式会社資生堂グローバルイノベーションセンター | |||
Session 1 「健康を害する紫外線」 |
||||
座長 |
関西医科大学皮膚科 岡本 祐之 株式会社ノエビアグループ総合研究開発部 関 泰三 |
|||
10:55〜11:20 | 「光老化」啓発プロジェクトとは? | 近畿大学医学部皮膚科 川田 暁 | ||
11:20〜11:45 | 光発がん | 日本医科大学皮膚科 船坂 陽子 | ||
11:45〜12:10 | 光老化皮膚におけるヒアルロン酸分解とシワ・たるみ形成との関係性 | 花王株式会社生物科学研究所 吉田 浩之 | ||
12:10〜13:35 | 昼食懇親会 メルパルク京都8階 スカイバンケット大文字 |
|||
「特別講演」 |
||||
座長 |
大阪医科大学皮膚科 森脇 真一 | |||
13:35〜14:25 | 紫外線によるDNA損傷修復におけるヒストン修飾の意義 | 浜松医科大学医学部分子生物学講座 丹伊田 浩行 | ||
Session 2 「人類を取り巻く紫外線」 |
||||
座長 |
大阪大学医学部放射線基礎医学講座 藤堂 剛 名古屋市立大学医学部皮膚科 森田 明理 |
|||
14:25〜14:50 | 環境省・国立環境研究所における紫外線への取り組みについて | 国立環境研究所 小野 雅司 | ||
14:50〜15:15 | 水環境における紫外線の影響 -琵琶湖での研究例から- | 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 早川 和秀 | ||
15:15〜15:40 | スポーツと紫外線防御日除け -東京オリンピックのケース- | 日本大学 川西 利昌 | ||
15:40〜16:00 | 休憩 |
|||
Session 3 「紫外線に立ち向かう」 |
||||
座長 |
島根大学医学部眼科学講座 大平 明弘 国立環境研究所 小野 雅司 |
|||
16:00〜16:25 | サケ軟骨熱水抽出物の摂取による光老化抑制効果 | サンスターグループヘルス&ビューティーカンパニー研究開発部 後藤 昌史 |
||
16:25〜16:50 | 繊維を用いた紫外線遮蔽素材 | 帝人フロンティア株式会社技術開発部野 梅田 亮太 | ||
16:50〜17:15 | 自動車用ウインドーフィルム 広領域紫外線カットタイプの開発 | リンテック株式会社産業工材事業部門ウインドーフィルム営業部 尾川 智洋 |
||
閉会挨拶 |
||||
17:15〜17:20 |
第28回シンポジウム組織副会長 花王株式会社 北原 隆 |
|||
理事長 挨拶 |
||||
17:20〜17:25 |
滋賀県立総合病院 宮地 良樹 |
主催:太陽紫外線防御研究委員会共催:花王株式会社