よくある質問

研修医からあるよくある質問

Q:出身大学を教えて欲しい
A:神戸大学専門医プログラム在籍者の出身大学一覧(2025年8月時点)をお示しします
神戸大学専門医プログラム在籍者の出身大学一覧
 
Q:専門医プログラム登録者数の年次推移を教えて欲しい
A:専門医プログラム登録者数の年次推移をお示しします
2020年度 4
2021年度 11
2022年度 10
2023年度 8
2024年度 5
2025年度 8
 
Q:専攻医が所属している連携施設を教えて欲しい
A:専攻医が所属している連携施設(2025年8月時点)をお示しします
 
Q:関連病院と連携施設の違いはなんですか?
A:関連病院は「神戸大学麻酔科主催の関連病院会議に出席している病院」で、連携施設は「神戸大学麻酔科専門医プログラムに連携している施設」で専攻医の先生が研修できる施設となります。
 
Q:神戸大学医学部附属病院ではどんな手術が多いですか?
A:2024年度の手術件数をお示しします
麻酔科管理症例数 6970
小児(6歳未満)の麻酔 184
帝王切開術の麻酔 234
心臓血管手術の麻酔 503
胸部外科手術の麻酔 372
脳神経外科の麻酔 213
 
Q:専門医取得後の進路について教えて欲しい
A:大学病院・関連病院どちらの勤務も可能ですし、大学院に進むことや、さらなる専門性の研鑽を積むことも可能です。また、麻酔科医としてのステップアップだけではなく、指導医としてのスキルを身につけることや組織を運営するマネージメント力を身につけることも可能です。 当プログラムは専門医取得がゴールではなく、さらなる目標に向けてスタートとして欲しいと願っています。
 
集合写真
集合写真
集合写真
集合写真

HOME