乳腺内分泌外科

ホーム > 乳腺内分泌外科

日本における乳癌の罹患率は年々増加し、乳癌は女性が罹患する癌の中で最も多くなっています。これに対して乳癌検診の普及が進められ、乳癌治療も日々進歩してきましたが、現在でも乳癌死亡率は増加し続けています。乳癌死亡率を減少させるためには、より質の高い診断や治療を行うことが求められ、またそれらを普及して行くことが必要と考えられます。神戸大学乳腺内分泌外科では乳腺疾患を専門的に扱う診療科として、神戸大学の各診療科や地域の医療機関と連携をとりながら、乳癌診療の発展に貢献して行きたいと思っています。

乳癌の治療を行うためにはまず正確に診断し、標準治療を基本として、正しいと考えられる治療を行わなければなりません。検査においてはマンモグラフィ検査を推進し、十分な読影能力を持った医師や技師が活躍できることが重要であり、乳房の精査等で行われる超音波検査においても同様に精度の向上が求められます。

治療に関しては、乳癌治療は手術のみではなくホルモン療法・化学療法・放射線療法・緩和治療などを用いた集学的治療によって行われるため、これらの治療が適切に行われるためには複数の診療科や地域の医療機関と連携をとることが必要不可欠と考えられます。

乳腺内分泌外科

当科では、多くの診療科を有する大学病院の特徴を生かして、それぞれの診療科と連携した乳癌診療を行っています。術後の化学療法や再発治療に関しては腫瘍内科等ともカンファレンスを行いながら質の高い治療が行えるように努めています。乳房温存・乳房切除後の補助放射線療法や再発の際にも当院放射線科で治療を行うことが可能です。また、形成外科において乳房再建術も行うことができ、乳癌手術と乳房再建術を一期的に行う乳房同時再建術も施行しています。

人材の育成に関しても、意欲のある医師・看護師・検査技師などが乳癌診療に対してより興味を持てる環境をつくり、それぞれがスキルアップできる事を目指しています。そして、そうしたプロフェッショナルが協力し合い、より質の高いチーム医療が行えるよう努力して行きたいと考えています。

診療対象疾患

乳癌、乳腺良性疾患
(現在のところ、乳癌の1次検診は行っておりません。)

ページのトップへ

神戸大学外科学講座 大学院医学研究科
神戸大学医学部附属病院

〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目5-2
TEL:078-382-6302 FAX:078-382-6307
TEL:078-382-5942 FAX:078-382-5959
Copyright (c) KOBE UNIVRSITY HOSPITAL All Rights Reserved.