神戸大学病院精神科神経科を基幹施設、兵庫県内外の主要な単科精神病院・総合病院精神科神経科を連携施設とします。
精神療法と精神薬理学等の歴史と伝統を有することから、社会心理学的あるいは生物学的精神医学とのバランスがとれた幅広い領域にわたる研修プログラムを提供できます。
児童思春期から老年期まで多岐に渡る精神疾患患者の主治医となり、指導医のきめ細かい指導の下で研修を行います。
すべての施設において男女共同参画を実施しており、育児や介護など医師としての研修と家事の両立を支援します。
看護師、心理士、作業療法士、精神保健福祉士など様々なスタッフと連携をとりやすい環境です。
精神科単科病院、総合病院精神科をバランスよくローテートすることで早期に精神保健指定医、精神科専門医取得を目指します。
各年次の到達目標は以下の通りです。
以上3年間で精神保健指定医、精神科専門医の取得を目指します。
大学院進学・学位取得を希望される場合はその旨お伝えください。
神戸大学では以下のようなスケジュールで研修を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | mECT 病棟業務 リエゾン | 病棟業務 外来見学 リエゾン | 病棟業務 外来見学 | mECT 病棟業務 リエゾン | 入院患者カンファレンス 病棟業務 リエゾン rTMS |
午後 | 回診 新入院患者紹介 症例検討会 | 病棟業務 rTMS | 病棟業務 論文抄読会 rTMS | 病棟業務 脳波・画像検査勉強会 rTMS | 病棟カンファレンス 病棟業務 |
専門研修施設群全体の症例数は以下の通りです。
疾患 | 外来患者数(年間) | 入院患者数(年間) |
---|---|---|
認知症性疾患 | 7373 | 2816 |
アルコール・薬物依存症 | 1809 | 995 |
精神病性疾患 | 9678 | 6867 |
気分症 | 6993 | 2329 |
神経症性疾患 摂食症 | 7296 | 732 |
精神遅滞 発達症 | 5073 | 348 |
人格症 | 388 | 130 |
その他 | 927 | 69 |