臨床研修案内
臨床研修案内

専門研修

公表されている専門研修プログラムは学会による一時審査を通過したものであり、機構による二次審査の結果、修正・変更がありうることをご承知おきください。

神戸大学小児科研修プログラムの特徴

多様な選択肢

神戸大学小児科専門研修プログラムは、日本小児科学会が求める「子どもの総合診療医」「育児・健康支援者」「子どもの代弁者」「学識・研究者」「医療のプロフェッショナル」の5つの資質を備えた小児科専門医となるに必要かつ十分なプログラムであるだけでなく、将来のsubspecialtyや個人のキャリアパスにも十分配慮した多様な選択肢を持つプログラムです。

専門研修の2年間で基礎的な疾患・手技を経験

神戸大学小児科専門研修プログラムでは、3年間の専門研修期間のうち最初の2年間は、地域小児医療センターかつ総合周産期母子医療センターである姫路赤十字病院や加古川中央市民病院等の神戸大学小児科の連携施設で研修を行います。
この間一般病棟で感染性疾患・内分泌代謝疾患・血液疾患・アレルギー疾患・呼吸器疾患・消化器疾患・腎泌尿器疾患・循環器疾患・神経疾患を、また周産期センター新生児部門で新生児疾患・先天異常疾患を担当医として研修します。これらの施設は地域の診療所や初期急病センターと連携して毎日救急患者を受け入れる体制と大規模なNICUを有しているため、小児科医として欠くことのできない救急疾患の対応を学ぶことができます。また、症例数が非常に多く、概ねこの2年間で基本的な疾患、手技は経験できると考えています。

難治性疾患・希少疾患も研修

専門研修3年目の半年間は、神戸大学医学部附属病院で血液腫瘍疾患や種々の領域の難治性疾患、希少疾患を中心に担当医として6か月研修します。
大学病院での6か月の研修の間には、関連施設であり洗練されたシステムで一次救急医療を提供している神戸こども初期急病センターで小児一次救急のトレーニングを受けることも可能です。

多彩な施設から希望を汲み取った研修を提供

専門研修3年目の残りの半年間は、三次救急医療を提供する兵庫県立こども病院、へき地の少人数規模の病院での「地域小児総合医療」、発達障害などこどもの心の問題を扱う療育施設、重症心身障がい児・者施設等、多彩な連携施設・関連施設などにおいて、本人のニーズをできる限り汲み取った研修とします。
神戸大学小児科とその主要関連病院は、兵庫県のほぼ全域と大阪府の一部にわたる医療圏をカバーしており、都市部からへき地までの様々な地域の特性と病院の役割に応じた、幅広い小児医療の研修を提供できます。

経験豊富で指導力に優れた専門医が指導

神戸大学小児科と当初2年間研修を受ける連携施設では、それぞれの医療圏の小児医療の中核施設として高度な専門医療に対応している経験豊富で指導力に優れた各領域の専門医が指導にあたります。指導医の大半は、日本小児科学会主催の『小児科医のための臨床研修指導医講習会』を受講しています。

Productivityの高い環境で論文作成を指導

小児科専門医試験には論文執筆が必要となります。神戸大学小児科は全国でもトップクラスの競争的研究資金を獲得し、研究・論文発表において高いproductivityを有しています。研修修了後に速やかに専門医試験を受験できるように、論文作成指導能力の高い上級医が、研修期間中に症例報告を中心とした論文を作成・投稿できるよう指導します。

風通しの良い文化

神戸大学小児科は伝統的に、出身大学による待遇の差は全くなく風通しの良い文化を持っています。充実した多彩な研修施設で優れた指導医との自由で闊達なディスカッションを通して、次世代を担うプロフェッショナルな小児科専門医を育成することを私たちは目指しています。
申込み・見学のお問い合わせ
神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野
担当:藤岡 一路 
〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目5番1号
TEL:078-382-6090(医局)  FAX:078-382-6099
 
このページの先頭へ