神戸大学 医学部付属病院

  • 医学研究科
  • 付属病院

プログラム概要

背景

初期臨床研修義務化などの複合的要因により、近年基礎医学研究を志す医学部学生が激減した。

このままでは将来基礎医学研究医が枯渇し、医学研究の国際的競争力を著しく毀損する恐れがあり、また大学における基礎医学教育の質の低下を招くことが予測され、緊急の対応が求められていた。

そこで神戸大学医学部では平成24年度から独自の取組として、「基礎医学研究医育成コース」を設置し、6年間の医学教育の中でシームレスな基礎医学研究の教育システムを可能にすることにより、基礎医学研究医の減少に対処する。

事業の概要

本事業は、本医学部医学科学生の基礎医学研究に対する興味を喚起し、研究に魅力を感じる学生が、積極的に研究に参加できるよう「基礎医学研究医育成コース」を設置し、本コースを履修する学生が研究に必要な実験手技、科学的思考法そして学術的研究発表を行うために必要な技能を身につけるための学生教育支援を行う取組である。

この取組により研究に興味を持つ医学科学生は、他の学生と同様に医師になるために必要な教育を受けると同時に、基礎医学系分野に於いて少人数で個別研究指導を受け、新知見を得る喜びを体験し基礎研究医に必要な技能を習得出来る。

卒業後は 卒後臨床研修を受けながら大学院を修了できる大学院・早期研究スタートプログラムに進み、クリニシャン・サイエンティストの養成を目指す。

本コースの履修要件

基礎配属実習で実験コース(医学研究プレコース)を選択し、引き続き医学研究1~4を履修する者で、分野長が推薦できる者。

本コースの履修内容

教育・研究分野及び研究テーマについてはこちらのページをご参照ください。

事業の運営体制

本事業は学部教育、卒後臨床研修、大学院教育等の責任者(研究科長補佐、医科学専攻教務学生委員長、医学科教学委員長)から構成される基礎医学研究医育成プロジェクト委員会を立ち上げ、本事業の予算執行や実施計画などを決定する。

現在の本運営委員会委員のメンバーは以下の8人からなる。

基礎医学研究医育成プロジェクト委員長 仁田 亮先生(生体構造解剖学分野)
内匠 透先生(生理学分野)
横崎 宏先生(病理学分野)
森 康子先生(臨床ウイルス学分野)
河野 誠司先生(医学教育学分野)
篠原 正和先生(分子疫学分野)

各委員の詳細は実行委員紹介をご参照ください。

学年別コース履修者数

3年生 4年生 5年生 6年生 合計
18 16 11 6 51

(2023年5月)

本事業に係る問合せ先

神戸大学医学部学務課医学科教務学生係
〒650-0017
神戸市中央区楠町7丁目5番1号
電話:078-382-5205
ファックス:078-382-5215
メール:kyomu1@med.kobe-u.ac.jp