腫瘍・血液内科

担当コース

  • 次世代がん個別化医療開発のための医師育成コース
  • オンデマンドセミナーを活用した個別化腫瘍・血液治療インテンシブコース
  • がんゲノム医療インテンシブコース
南 博信

南 博信

腫瘍・血液内科学分野 教授

経歴

1986年
名古屋大学医学部卒業
1986年
名古屋第一赤十字病院臨床研修
1988年
名古屋第一赤十字病院内科
1994年
米国、シカゴ大学メディカルセンター
1996年
国立がんセンター東病院化学療法科
2002年6月
国立がんセンター東病院化学療法科医長
2003年4月
国立がんセンター東病院治験管理室 室長併任
2005年10月
国立がんセンター東病院臨床検査部 細胞機能検査室医長併任
2007年6月
神戸大学医学部附属病院・神戸大学大学院医学系研究科内科学講座腫瘍内科学分野 特命教授
2010年11月
神戸大学医学部附属病院・神戸大学大学院 医学研究科内科学講座 腫瘍・血液内科学分野 教授

コメント

がん薬物療法の基本的な考え方は、がんの発生臓器によらず共通です。
臓器にとらわれず、広い領域のがん薬物療法を修得した応用範囲の広いがん薬物療法専門医が求められています。神戸大学のがんプロで、本当のがん薬物療法の専門医となり、がんの臨床研究の方法論を修得することにより医学の進歩にも貢献できる医師を目指しましょう。

金原 史朗

金原 史朗

腫瘍・血液内科学分野 助教

経歴

2010年
神戸大学医学部医学科卒業
2010年
神戸大学医学部付属病院 初期臨床研修
2012年
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科 後期研修
2014年
国立がん研究センター中央病院 46期内科レジデントコース
2017年
神戸大学医学部付属病院 腫瘍・血液内科 医員
2018年
神戸大学医学科大学院入学(がんプロ生)
2022年
神戸大学医学部付属病院 腫瘍・血液内科 助教

コメント

私が医師になってからの約15年でがん診療、特にがん薬物療法は目覚ましい進歩を遂げてきました。殺細胞性抗がん薬に分子標的治療薬が加わり、免疫チェックポイント阻害薬の開発を経て、最近ではがんゲノム医療が実地臨床の場に広がっています。本プログラムでは、毎年のように標準治療が塗り替えられるがん診療の過去・現在そして未来を学ぶことができます。仲間に加わって下さる皆様をお待ちしています。

緩和支持治療科

担当コース

  • 他職種・他分野・地域をつなぐ緩和医療専門医育成コース
  • 地域を志向する緩和ケア人材育成インテンシブコース
山口 崇

山口 崇

先端緩和医療学分野 特命教授

経歴

2004年3月
岡山大学医学部医学科卒業
2014年3月
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程卒業
2004年4月
手稲渓仁会病院 臨床研修医
2007年4月
同 総合内科
2008年4月
筑波メディカルセンター病院 総合診療科・緩和医療科(緩和ケア病棟・診療所 研修など)
2011年4月
手稲渓仁会病院 総合内科・感染症科/緩和ケアチーム 医長
2013年10月
神戸大学医学部附属病院緩和支持治療科 特定助教
2017年4月
兵庫県立加古川医療センター 緩和ケア内科 医長
2018年4月
甲南病院 緩和ケア内科 部長
2021年10月
神戸大学医学部附属病院緩和支持治療科 特定助教
2022年4月
特命教授

コメント

“緩和ケア”というコンセプトはすべての医療者にとってfundamentalなものと思います。そして、すべての患者さんに対して適切に提供されるべきだと思います。我々と一緒に、学術的な基盤に立ちつつ(Science)、患者さんの視点に立ち、寄り添っていける(Art)緩和ケアを学びませんか?

放射線腫瘍科

担当コース

  • 地域定着型放射線治療医育成コース
  • 次世代のがん放射線治療医学物理士養成コース
  • がん放射線療法インテンシブコース
佐々木 良平

佐々木 良平

放射線腫瘍学分野 教授

経歴

1993年
神戸大学医学部卒業
1993年
神戸大学医学部附属病院研修医
1994年
天理よろづ相談所病院 放射線科
2002年
神戸大学医学部附属病院 助手
2002年
米国テキサス大学MDアンダーソンがんセンター Visiting Assistant Professor
2004年
神戸大学大学院 医学系研究科 講師
2007年
神戸大学大学院 医学研究科 放射線医学分野 特命准教授
2008年
神戸大学医学部附属病院 放射線腫瘍科 特命准教授
2012年
神戸大学医学部附属病院 放射線腫瘍学分野 特命教授
2018年
神戸大学大学院 医学研究科 放射線腫瘍学分野 教授

コメント

当教室では、頭頚部癌や脳腫瘍を中心にIMRTや定位放射線治療などを数多く実施しております。
関連施設では粒子線治療サイバーナイフ、トモテラピーなど様々なモダリティーの放射線治療の実習が出来ます。また画像誘導小線源治療も活発に実施しています。是非一生にがん治療の真髄を学びましょう。
また、医学物理士も医師と同じ教育現場で実習、演習し、治療計画、QA業務、機器開発に取り組んでいます。是非、見学にお越しください。

宮脇 大輔

宮脇 大輔

放射線腫瘍学分野 特命准教授

経歴

2002年3月
神戸大学医学部医学科卒業
2002年6月
神戸大学医学部附属病院 放射線科 研修医
2002年12月
国立姫路病院 放射線科 研修医
2004年4月
姫路医療センター 放射線科 レジデント
2005年4月
神戸大学医学部附属病院 放射線科 医員
2006年4月
兵庫県立粒子線医療センター 放射線科
2009年4月
神戸大学医学部附属病院 放射線腫瘍科 医員
2009年4月
神戸大学医学部附属病院 放射線部 特定助教
2010年4月
神戸大学医学部附属病院 放射線科 特定助教
2013年4月
神戸大学大学院医学研究科 放射線医学分野 助教
2017年4月
神戸大学医学部附属病院 放射線部 特命講師
2018年4月
神戸大学医学部附属病院 放射線腫瘍科 特命講師
2020年6月
神戸大学医学部附属病院 放射線腫瘍科 特命准教授

コメント

専門的かつ幅広い知識と技術を持ち、がんを横断的・集学的に診療できるスタッフとして、がん医療を担っていきましょう

病理

担当コース

  • 地域定着型病理診断医育成コース
伊藤 智雄

伊藤 智雄

病理診断学 教授

経歴

1992年
北海道大学医学部医学科 卒業
1996年
北海道大学大学院医学研究科 修了
1996年
釧路労災病院(医長)
1998年
北海道大学医学部分子細胞病理(助手)
1999年
北海道大学医学部附属病院病理部(助手)
2000年
香港Queen Elizabeth Hospital留学
2001年
北海道大学医学部附属病院病理部(講師・副部長)
2007年
北海道大学病院病理部(准教授・副部長)
2008年
神戸大学医学部附属病院病理部(客員教授)(兼)
2008年
同病院病理部(特命教授)
2011年
同病院病院長補佐(兼)
2012年
同病院病理部・病理診断科(教授)

コメント

病理診断学、悪性リンパ腫診断学、免疫組織化学、肝移植病理などを専門にしています。
一緒に頑張りましょう。

神保 直江

神保 直江

病理診断学 特命助教

経歴

2006年
神戸大学医学部医学科卒業
2006年
高槻病院 臨床研修医
2008年
大手前病院 専攻医
2009年
兵庫県立がんセンター専攻医
2011年
筑波大学附属病院 病理診断科レジデント
2014年
神戸大学医学部附属病院 病理診断科医員
2015年
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 修了
2016年
神戸大学医学部附属病院 病理診断科 特定助教
2019年
神戸大学医学部附属病院 病理診断科 特命助教

コメント

病理診断はがんを知るうえで、とても重要です。
知れば知るほど興味深く、まだまだ未知のこともありますが、一緒に学んでいきましょう。

小児

担当コース

  • 次世代小児がん個別化治療医育成コース
山本 暢之

山本 暢之

小児科学 准教授

経歴

2006年
神戸大学 卒
2015年
神戸大学大学院博士課程修了

資格

  • 小児科専門医・指導医
  • 血液専門医・指導医
  • 小児血液がん専門医
  • がん治療認定医
  • 造血細胞移植認定医

コメント

治療・支持療法の進歩により、小児がんの長期生存率は80%にまで上昇しました。一方でいまだ難治性の腫瘍もありますし、寛解を得た小児がんサバイバーの方も時に様々な晩期合併症に悩まされることがあります。がんゲノム検査・遺伝子検査などの結果に基づいた個別化医療は、難治性疾患への新たな治療選択肢の提供や、より副作用・晩期合併症の少ない治療の開発に繋がるものと考えます。小児がんだからこそ必要な個別化治療について、是非ともに学んでいきましょう。

循環器内科

担当コース

  • 腫瘍循環器人材育成インテンシブコース
田中 秀和

田中 秀和

循環器内科 准教授

経歴

1999年
近畿大学医学部医学科 卒業
1999年
神戸医療センター 内科研修医
2006年
神戸大学大学院医学研究科 循環呼吸器病態学 修了
2006年
神戸大学医学部附属病院 循環器内科 医員
2007年
ピッツバーグ大学循環器内科 ポストドクトラル・フェロー
2010年
神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野 助教
2014年
神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野 講師
2022年
神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野 准教授

コメント

腫瘍循環器学とは、がんと循環器疾患の両者が重なった領域を扱う、新しい学問です。 現代では“がん”と“循環器疾患”は避けては通れない分野であり、今後は間違いなく重要な学問として発展してきます。この新しい学問を我々と一緒に勉強して新たなエビデンスを構築してきましょう。

薬剤

担当コース

  • がん薬物療法の臨床研究・開発を支援する人材育成インテンシブコース
矢野 育子

矢野 育子

薬剤部 教授

経歴

1985年
京都大学薬学部卒業
1987年
京都大学大学院薬学研究科修士課程修了
1987年
京都大学医学部附属病院薬剤部 薬剤師
1995年
京都大学医学部附属病院薬剤部 助手
1998年
カリフォルニア大学サンフランシスコ校薬学部 短期滞在助手
2002年
京都大学医学部附属病院薬剤部 副薬剤部長
2006年
京都大学大学院薬学研究科 准教授
2016年
神戸大学医学部附属病院薬剤部 准教授・副薬剤部長
2018年
神戸大学医学部附属病院薬剤部 教授・薬剤部長

コメント

抗がん薬のPK/PD/PGxを駆使して、個々の患者さんに合った薬物療法を考えていきましょう。

山本 和宏

山本 和宏

薬剤部 講師

経歴

2007年
京都薬科大学薬学部 卒業
2009年
京都薬科大学大学院薬学研究科臨床薬学専攻修士課程 修了
2009年
神戸大学医学部附属病院薬剤部 薬剤師
2017年
神戸大学医学部附属病院薬剤部 薬剤主任
2018年
神戸大学医学部附属病院薬剤部 特命講師
2020年
神戸大学医学部附属病院薬剤部 講師
2022年
神戸大学医学部附属病院薬剤部 講師・副薬剤部長

コメント

薬学的視点に基づく抗がん薬の臨床研究の実践や支援について、一緒に考えましょう。

リハビリテーション科

担当コース

  • 次世代がんリハビリテーションのための人材育成コース
  • がんリハビリテーションインテンシブコース
酒井 良忠

酒井 良忠

リハビリテーション部 特命教授

経歴

1996年3月
神戸大学医学部医学科 卒業
2001年3月
神戸大学大学院医学研究科 修了 博士号(医学博士)取得
2001年1月
The Cleveland Clinic Foundation リサーチフェロー
2004年1月
神戸大学医学部附属病院 整形外科 医員
2007年4月
神戸大学大学院 医学研究科 整形外科学 助教
2009年4月
姫路獨協大学医療保健学部 教授
2011年10月
姫路獨協大学医療保健学部 学部長(兼任)
2012年4月
神戸大学大学院医学研究科リハビリテーション機能回復学 特命教授
2012年5月
神戸大学医学部附属病院 リハビリテーション部 部長(兼任)
2013年4月
神戸大学医学部附属病院 リハビリテーション科 診療科長(兼任)

コメント

がん治療の進歩によるがん生存者の増加により、がん生存者の社会参加の重要性が認識されてきています。その中でがん患者へのリハビリテーション治療はがん治療の合併症を低下させるのみならず、患者のADL,QOLを向上させ、社会参加を促すために必要不可欠です。リハビリテーション治療の担い手であるリハビリテーションセラピストの方々のご参加を是非お待ちしております。

三浦 靖史

三浦 靖史

リハビリテーション部 准教授

経歴

1989年
神戸大学医学部医学科卒業
1994年
神戸大学大学院医学研究科修了
神戸大学医学部附属病院、兵庫県立こども病院、兵庫県立のじぎく療育センター、テキサス大学サウスウェスタン医療センター、国立加古川病院、兵庫県立淡路病院、ニューヨーク大学ノースショア大学病院に勤務
2002年
神戸大学医学部保健学科膠原病学寄附講座
2006年
神戸大学医学部保健学科医療基礎学講座助教授
2008年
神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域運動機能障害学分野准教授
2010年
神戸大学医学部附属病院リハビリテーション部副部長兼任

コメント

がん患者さんとご家族のリハビリテーションへの期待は非常に大きなものがありますが、まだまだ限られた医療機関でしか行われていないのが実情です。がんのリハビリテーションを広く普及させるために、がんリハビリテーションインテンシブコースを受講いただければ幸いです。

井上 順一朗

井上 順一朗

リハビリテーション部 理学療法士

経歴

1996年3月
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業
2005年3月
神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻卒業
2006年6月
神戸大学医学部附属病院リハビリテーション部入職
2007年3月
神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻博士前期課程修了
2011年3月
神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻博士後期課程修了
2020年2月
神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター リハビリテーション部門

コメント

リハビリテーションを通して、がん患者さんのADL・QOLの向上、早期の社会復帰が実現できるように一緒にがんばりましょう。

看護部

橋口 周子

橋口 周子

看護部 看護師長

経歴

1993年
神戸大学医療技術短期大学部看護学科卒業
1993年
兵庫県立成人病センター(現 兵庫県立がんセンター)
2006年
兵庫県立大学大学院看護研究科 修士課程修了
2007年
がん看護専門看護師 認定
2019年
神戸大学医学部附属病院

コメント

がん医療の進歩に伴い、がんは、長期の生存も見込める疾患になってきました。それに伴い、患者さんやご家族が抱える問題も多岐に渡っています。看護として、とりくむべき課題も多くなっていますが、その中でも患者さんがもつ「その人らしさ」を大事にしたケアがかなうよう、一緒に考えていきましょう。

今西 優子

今西 優子

看護部 看護師

経歴

2013年3月
神戸市看護大学大学院 看護学研究科 博士前期課程修了
2013年4月
神戸大学医学部附属病院
2013年12月
がん看護専門看護師認定
2023年3月
甲南女子大学大学院看護学研究科がん看護学専攻博士後期課程修了

コメント

超高齢社会となり、がんと共存しながらどのように過ごしていきたいかACPの取り組みが行われています。また、がんは成人期だけではなくAYA世代(思春期・若年成人)にもみられ、治療や療養への意思決定の在り方は多様です。
「その人らしさ」を支えるためにチーム医療の向上を目指して一緒に考えていきましょう。

保健学研究科

副島 尭史

副島 尭史

保健学研究科 准教授

経歴

2009年3月
東京大学医学部健康総合科学科 卒業
2013年3月
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 修士課程 修了
2015年6月
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 博士課程 中途退学
2015年7月
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 助教
2021年4月
神戸大学大学院保健学研究科保健学専攻 准教授

東京大学医学部附属病院 小児科、公立・私立の小学校・中学校・高等学校で看護師・養護教諭としての勤務経験があります。

コメント

がんの生存率が向上している現在において、がんに罹患された方の多くは、治療中だけでなく治療終了後も、疾患や治療と関連した身体的問題・心理社会的問題を抱えます。診断から治療終了後まで長期にわたり、がんに罹患された方へどのような支援が必要なのかを実践・研究の両輪から皆さんと一緒に考えることを楽しみにしています。