対象者

医学研究科医科学専攻大学院生(博士課程)

修業年限(期間)

4年

養成すべき人材像

臓器横断的にがんの病理診断・ゲノム診断を修得し、患者背景も理解しながら高い倫理観をもって、高度な専門知識・技能を身につける。腫瘍の遺伝子異常とそれに基づく治療を想定したうえで、適切な病理診断・ゲノム診断を行えることを目標とする。クリニカルクエスチョンを紐とくリサーチマインドを持った国際的に活躍できるがん専門病理専門医を養成する。

修了要件・履修方法

専門科目24単位、共通科目6単位、合計30単位を履修し、博士論文を提出し、学位審査に合格すること。

履修科目等

【専門科目】24単位

○専攻する分野(腫瘍・血液内科学)の授業科目

  • 病理診断学特別研究Ⅰ(6単位)
  • 病理診断学特別研究Ⅱ(4単位)
  • 病理診断学演習(3単位)
  • 病理診断学臨床実習(2単位)

○他の分野の授業科目(特別研究Ⅱ及び臨床実習を除く)から9単位

【共通科目】6単位

腫瘍学Ⅰ基盤講義(医療現場・学際領域)(必修)(2単位)

腫瘍学Ⅱ横断講義(予防・研究開発)(必修)(2単位)

次世代がんプロフェッショナル養成特論(必修)(1単位)

○医学研究先端講義(1単位)

○その他大学院特別講義から1単位

教育内容の特色等(新規性・独創性等)

すべてのがん診療を対象として、がんの病理診断を主な基盤として、他診療科や他職種と連携し病理診断の基礎的知識、応用的運用を体系的に教育する。さらに、遺伝子を扱った実験を通してゲノム診断、ゲノム医療にも精通する人材を育成する。また、神戸市内外の総合病院と連携し、地域病院でのがん医療にも携わり、地域連携体制の構築への支援・推進の方法を修得する。

指導体制

  • 病理部内外での多職種連携の現場を体験し、チームの一員として活動させる。
  • 学内の実習担当教員と学外の臨床教授等、教員が協力し、基礎研究と臨床情報を包括した指導を行う。がんゲノム医療に対応できる医師の育成も行う。
  • 海外演者を招聘し、講演会を開催する。

教育プログラム・コース修了者のキャリアパス構想

  • 全てのがんを対象に、臓器横断的に、幅広い知識をもって、正確な病理診断を行い、がんゲノム医療にも柔軟に対応できる病理専門医

受入開始時期

令和6年4月

受入目標人数

R5年度 R6年度 R7年度 R8年度 R9年度 R10年度
0 1 0 1 0 1 3