地域医療教育学部門について

経緯

我が国において、高齢化が急速に進む中で、地域医療の重要性が認識され、へき地医療を含めた地域医療を担う医師の育成に熱い期待が寄せられている。医学教育改革の流れの中でも、地域医療教育の重要性が益々高まっている。医学研究科において、地域医療に関する教育を強化を図る必要が生じた。

神戸大学では、兵庫県地域医療支援センターと連携して、これら県養成医のキャリア形成を積極的に支援するとともに、地域医療に貢献する数多くの医師を育成することが必要となった。

これらのことから、地域社会医学・健康科学講座に医学教育分野が新設され、そのなかに地域医療教育学部門を設けられた。

役割

  1. 医学生に対する地域医療教育
  2. 神戸大学地域枠学生を含む兵庫県養成学生のメンター
  3. 兵庫県養成医師のキャリア形成支援
  4. 地域医療およびその教育に係る研究

目標

地域医療:「地域住民が抱える様々な健康上の不安や悩みをしっかりと受け止め、適切に対応するとともに、広く住民の生活にも心を配り、安心して暮らすことができるよう、見守り、支える医療活動」の定着と質の向上に向けて、人材の育成と情報発信を行う。

活動

1.地域医療シンポジウム・学生セミナーに係る事業

地域医療シンポジウム、地域医療の理解を深めるための講習会、学生セミナー、地域医療体験セミナー

2.地域医療への使命感・意欲・使命感の醸成に係る事業

多職種協働による住民活動の体験実習、地域医療実習、地域医療システム実習、地域医療への意欲・使命感の醸成に係る評価事業

3.地域医療(県養成)学生・医師キャリアパスサポート事業

専門医・学位取得サポート研修事業、地域医療に係る研究支援サポート、地域医療機関研究ネットワーク事業

4.地域医療資源分析・適切な地域医療システムの構築事業

レセプトを活用した地域医療資源分析、少子高齢化社会に対応して医療と介護の連携分析